2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
来年2月23日(日)、長土塀青少年交流センター(石川県金沢市)において令和6年度 冬季特別講座「前田家の関ヶ原―芳春院の江戸下向と北国の戦いを見直す―」が開催されます。参加費300円、定員100人、要事前申込。
現在、城郷小机地区センター(神奈川県横浜市)において令和6年度 横浜の遺跡展「発掘された小机城」が開催中です。来年1月31日(金)まで。
来年1月25日(土)、真田中央公民館(長野県上田市)において信州上田学 真田地域文化講演会 平山優講演会「真田信繁父子と大坂の陣」が開催されます。入場無料、事前申込不要。
来年1月25日(土)から3月23日(日)までの間、歴史資料館(群馬県沼田市)において第25回企画展「沼田氏〜沼田の礎を築いた一族〜」が開催されます。
来年2月11日(火)、北日本新聞ホール(富山県富山市)において「義仲・巴」魅力発信事業講演会「乱世を生きぬく 巴御前の愛と戦い」が開催されます。
来年1月6日(月)から、駿府城公園おでんやおばちゃん(静岡県静岡市)において愛宕山城、持舟城、賤機山城、八幡山城の新作御城印「駿府 令和七年」が発売されます。1セット1600円。
来年2月22日(土)、城西国際大学千葉東金キャンパス(千葉県東金市)において里見氏研究会第2回特別講演会「戦国房総の合戦と城郭Ⅱ-動乱の東総と国衆-」が開催されます。事前予約不要。
来年1月2日(木)の19時20分からNHKで「日本最強の城スペシャル あなたも絶対行きたくなる! 2025新春スペシャル」が放送されます。今回は備中松山城・甲府城・忍城・小幡城・大野城・姫路城・会津若松城などバラエティ豊かなお城が紹介されるようです。
来年1月4日(土)から、シルクル桐生(群馬県桐生市)において深沢城の御城印が4種類発売されます。各400円。
来年1月21日(火)から3月2日(日)までの間、国史跡本佐倉城跡案内所(千葉県酒々井町)においてパネル展示「千葉勝胤とその時代 ~関東の雄、千葉氏と戦国時代の争乱~」が開催されます。
12月31日(火)から、姫路城西の丸茶店(兵庫県姫路市)において姫路城の新作御城印「令和七年巳年 金色」「令和七年巳年 白色」が発売されます。
現在、名古屋城 西の丸御蔵城宝館(愛知県名古屋市)において特別展「名古屋城と相応寺-家康を愛した女性 相応院の眠る寺」が開催中です。来年2月24日(月・祝)まで。
来年1月18日(土)、甲賀市あいこうか市民ホール(滋賀県甲賀市)において甲賀市城郭歴史フォーラム「甲賀の城と同名中の掟書」が開催されます。参加無料、事前申込不要。
来年1月18日(土)、佐賀県立佐賀城本丸歴史館(佐賀県佐賀市)において第240回歴史館ゼミナール「名護屋城跡と大名陣跡」が開催されます。聴講無料。
来年1月25日(土)、町制施行135周年記念事業「酒々井町の歴史を楽しもう!~歴史を活かしたまちづくりイベント~」が開催されます。
来年3月1日(土)と3月2日(日)の2日間、名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)において「にっぽん城まつり2025」が開催されます。
12月29日(日)から、東名高速道路の三方原PA(下り)ハイウェイショップにおいて浜松城の新作御城印「徳川家康迎撃」「武田信玄進軍」が発売されます。1セット770円。
来年1月17日(金)、棚倉町立図書館(福島県棚倉町)において棚倉城築城400年記念歴史講演会「江戸幕府奥羽政策要衝の地 棚倉城の魅力」が開催されます。参加無料。
来年2月26日(水)、オークスカナルパークホテル富山(富山県富山市)において北陸経済研究所新春講演会「北陸の歴史から現代の経営戦略を学ぶ」が開催されます。参加無料、定員100人、要事前申込。
来年2月23日(日)、高槻城公園芸術文化劇場(大阪府高槻市)において「千田嘉博&平山優 プレゼンツ BOTTO戦国トークフェス」が開催されます。参加無料、定員190人、要事前申込。
来年1月24日(金)から3月30日(日)までの間、松江歴史館(島根県松江市)において館蔵品展「松江藩を支えた家老 大橋茂右衛門」が開催されます。大人300円。
来年1月18日(土)、上野フレックスホテル(三重県伊賀市)において加来耕三先生の講演会「伊賀学外伝 〜知っているようで知らない歴史〜」が開催されます。参加無料、要事前申込み。
来年1月7日(火)から3月16日(日)までの間、山口市歴史民俗資料館(山口県山口市)において「氷上山興隆寺 大内文化隆盛の記憶」が開催されます。一般110円。
来年2月9日(日)、関ケ原ふれあいセンター(岐阜県関ケ原町)において山城シンポジウム「飛騨・美濃の山城 発掘調査最前線!」が開催されます。
来年1月25日(土)、マルマエホール出水(鹿児島県出水市)において中井均先生の講演会「出水城をめぐる」が開催されます。参加無料。
来年2月1日(土)、せきれいホール(愛知県岡崎市)において家康公シンポジウム2025「家康公と三河譜代」が開催されます。聴講無料、要事前申込。
12月21日(土)、22日(日)とパシフィコ横浜ノースで開催される「お城EXPO 2024」の会場内、高取町観光協会のブースにおいてDMM GAMES「御城プロジェクト:RE」とのコラボ版御城印が先行販売されます。
12月25日(水)から、大東市内三箇所において飯盛城の新作御城印「大東市内限定販売 通常版」が発売されます。1枚300円。
12月21日(土)、22日(日)とパシフィコ横浜ノースで開催される「お城EXPO 2024」の会場内「備中松山城」ブースにおいて限定版御城印が販売されます。
12月21日(土)、22日(日)とパシフィコ横浜ノースで開催される「お城EXPO 2024」の会場内書籍販売コーナーにおいて賤機山城御城印の新デザイン版「お城EXPO2024参陣記念版」が販売されます。