4月26日(土)から6月16日(月)までの間、島根県立石見美術館(島根県益田市)において開館20周年記念企画展「石見の祈りと美ー未来へつなぐ中世の宝」が開催されます。一般1300円。
期間:
2025年4月26日(土)~6月16日(月)
9:30~18:00(最終入館17:30)
【前期】4月26日(土)~5月19日(月)
【後期】5月21日(水)~6月16日(月)
休館日:
火曜日(4月29日、5月6日は開館)、4月30日、5月7日
場所:
島根県立石見美術館 展示室D
入館料:
一般 1300円、大学生 600円、高校生以下無料
主催:
島根県立石見美術館、しまね文化振興財団、山陰中央新報社、TSKさんいん中央テレビ
協力:
東京大学史料編纂所
後援:
芸術文化とふれあう協議会、益田市、萩市
公式サイト:
https://www.grandtoit.jp/museum/exhibition/prayer_and_beauty_iwami/
関連イベント
シンポジウム「益田家の至宝とその伝来」
日時:
5月10日(土)
13:00~16:00
場所:
グラントワ小ホール
登壇者:
小山弓弦葉氏(東京国立博物館・学芸研究部調査研究課長)
重田麻紀氏(須佐歴史民俗資料館・特別学芸員)
角野広海氏(島根県立石見美術館・主任学芸員)
中司健一氏(益田市歴史文化研究センター・主任)
西田友広氏(東京大学史料編纂所・中世史料部門准教授)
森道彦氏(京都国立博物館・学芸部 主任研究員)
参加費:
無料
定員:
400名
※事前申込不要(当日先着順)
主催:
益田の歴史文化を活かした観光拠点づくり実行委員会
シンポジウム「近世益田家と須佐の歴史文化~萩藩石見境の実相~」
日時:
5月11日(日)
13:30~15:30
場所:
萩市須佐文化センター
参加費:
無料
定員:
300名
※事前申込不要(当日先着順)
主催:
萩市
調査報告「益田家伝来品に関する調査研究と今後の展望」
日時:
6月8日(日)
14:00~15:00
場所:
グラントワ講義室
講師:
角野広海氏(島根県立石見美術館・主任学芸員)
参加費:
無料
定員:
40名
※事前申込不要(当日先着順)
ギャラリートーク
日時:
5月3日(土)、5月31日(土)、6月14日(土)
各日14:00~15:00
場所:
展示室D
参加費:
無料
※企画展観覧券またはミュージアムパスポートが必要
※事前申込不要