別名 益田城、松尾城、末尾城、石見七尾城
お知らせ 詳細
七尾城は益田氏歴代の居城として知られています。1556年(弘治2年)、益田藤兼は城を修築し、陶晴賢に味方しましたが、毛利元就・吉見正頼の軍勢に攻められ、吉川元春の勧告により毛利氏に臣従しました。以降、益田氏は毛利氏に仕え、「関ケ原の合戦」後に毛利氏が防長2国へと減封となるとこれに従い、廃城となりました。現在城址には水堀、曲輪、土塁などの遺構が確認でき、山麓にある住吉神社の参道入口に案内板や駐車場があります。西にある妙義寺には益田越中守兼堯像があり、その近くには益田藤兼の墓があります。また染羽町にある医王寺には大手門が移築されており、益田越中守兼堯の墓があります。
目次
七尾城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
項目 | データ |
---|---|
アクセス(電車) |
|
アクセス(クルマ) |
|
駐車場 | 住吉神社の参拝者用駐車場(無料) |
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。
城メモと重複するスポットは表示していません。
あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)
七尾城について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
七尾城では過去に以下のようなイベントが開催されたり、ニュースが紹介されました(1年以内の情報だけ表示しています)。
まだ本城登録している団員がいません
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する