紹介文

大内氏館は大内弘世が築いた居館です。弘世は京に似て山に囲まれた盆地である山口を選び、ここに京の街を模した街造りをしました。大内氏歴代の当主はここで政務をとり、約200年間にわたって西日本の政治、経済の中心地になりました。館跡にある龍福寺は大内義隆の菩提を弔うために毛利隆元が再興した寺です。しかし1881年(明治14年)に火災で焼失したため、元大内氏の氏寺であった興隆寺の本堂を移築して再興しました。現在は龍福寺の周辺に土塁や西門、枯山水の庭園、池泉などが復元されています。

大内氏館を訪問した846人の報告によれば、平均見学時間は42分、平均評価は2.97点となっています。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
大内氏館は「続日本100名城」「山口県三名城」のバッジに登録されています。

  • 続日本100名城
  • 山口県三名城

大内氏館をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

大内氏館を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 朝田丸 山口駅のシェアサイクルで大内氏館の他、周辺の山口城、古城ヶ岳城、高嶺城、山口城も1日でまわりました。近くに大内氏関連史跡築山跡(位置情報)があります。(2025/03/30訪問)
  • のり 八坂神社と龍福寺の間に、史跡大内氏遺跡 見学者用駐車場というトイレ完備の無料駐車場(8:30~17:15)があります。龍福寺周辺の庭園跡、西門、石組溝が見どころです。(2024/10/26訪問)
  • 河内守泰吉 土塁に囲まれた巨大な居館跡で、庭園跡が見事です。龍福寺内の資料館は、有料ですが無人ですので、予め小銭をご用意下さい。(2024/08/19訪問)
  • 唄方 駅前で自転車を借り10分程で到着。龍福寺内と八坂神社境内に復元遺構があります。国史跡だけあって丁寧に復元されており、案内板も充実しています。分かりやすい方形居館ですね。(2023/03/14訪問)
  • 千代田烏丸太郎 境内にはトイレがないので、近隣の大路ロビーで済ませた方が良いかと思います。大路ロビーのスタッフさんはとても親切な方です。(2025/04/28訪問)
  • BUG 年末年始の期間でも大路ロビーでは自動販売機横に続100名城スタンプが設置されているので、24時間押印出来ます。(2023/12/29訪問)
  • priusイワ 龍福寺の駐車場を利用し攻城しました。埋め立てられた堀跡を土塁沿いに歩き居館跡を一周すると、復元西門や枯山水跡、石組溝など見所が沢山あります。敷地内の池泉庭園や近くの築山跡も見学をオススメします。(2023/11/10訪問)
  • 葉隠ポーク 史跡大内氏遺跡見学者用駐車場から攻城 駐車場の南側が大内氏館で北側が築山館 築山館には巨大な現存土塁があるので必見(2023/10/22訪問)

すべてを表示(44コメント)

構造

大内氏館に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

居館

標高(比高)

36.1 m

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

大内弘世

築城開始・完了年

着工 1360年(正平15年)頃

廃城年

1557年(弘治3年)

主な改修者

---

主な城主

大内氏

遺構

---

指定文化財

国史跡

復元状況

西門、枯山水庭園

更新日:2025/06/14 03:52:12

攻城団グッズ

大内氏館には「攻城団コラボチラシ」があります。入手場所など詳しくは城メモをご覧ください。
(入手したらコレクションで管理しましょう!)

  •  攻城団コラボチラシ

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

  • 龍福寺資料館
    • 9:00~17:00

料金(入城料・見学料)

  • 龍福寺資料館
    • 大人:200円
    • 小学生:150円

休み(休城日・休館日)

  • 龍福寺資料館
    • 年中無休

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

大内氏館の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(14日)の天気

  • 03時
    Rain / light rain
    20.08
  • 06時
    Rain / moderate rain
    20.15
  • 09時
    Rain / moderate rain
    20.90
  • 12時
    Rain / light rain
    21.53
  • 15時
    Rain / heavy intensity rain
    21.63
  • 18時
    Rain / heavy intensity rain
    21.56
  • 21時
    Rain / moderate rain
    21.54
  • 00時
    Rain / moderate rain
    21.61

明日以降の天気(正午時点)

  • 15日
    Rain / light rain
    23.70
  • 16日
    Rain / light rain
    24.18
  • 17日
    Clouds / scattered clouds
    28.97
  • 18日
    Clear / clear sky
    30.09

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

大内氏館へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR山口線・上山口駅から徒歩15分
  • JR山口線・山口駅からバスで5分、「県庁前」バス停から徒歩で10分

アクセス(クルマ)

  • 中国自動車道・山口ICから15分
  • 中国自動車道・小郡ICから20分

駐車場

龍福寺駐車場(無料、20台以上)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    大内氏館とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 萩城
      • 萩城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間23分(--位)
        • 攻城人数:1978人(92位)
        • 城までの距離:約27km
      • 津和野城
      • 津和野城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間23分(--位)
        • 攻城人数:1302人(147位)
        • 城までの距離:約40km
    • より多くの
      城を見る

    周防の著名な城

    山口県の著名な城

    大内氏館といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    大内氏館の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      ホテルルートイン山口 湯田温泉

      ◆男女別天然温泉大浴場◆コンビニまで徒歩1分◆駐車場無料◆朝食バイキング無料◆夕食レストランあり(日・祝休み)◆WOWOW視聴無料(評価:4.3、参考料金:6,250円〜)

      湯田温泉 西の雅 常盤

      ◆エンタメ旅館♪【常盤名物-女将劇場-】◆和の鉄人『大田忠道』プロデュース【絶品会席】◆プロが選ぶ日本のホテル旅館100選37年連続入選(評価:4.1、参考料金:7,370円〜)

      国際ホテル山口

      【アパパートナーズホテル加盟店】山口駅より徒歩約10分!格安(素泊まり¥3300)の男性専用カプセルホテル「ファーストキューブ山口」も2階にご用意しております。(評価:4.0、参考料金:3,300円〜)

      パルトピアやまぐち(防長青年館)

      JR湯田温泉駅よりタクシー10分。湯田温泉街の側に立地。ビジネスはもとより、家族、学生、団体などの利用が低料金なのが魅力。(評価:3.9、参考料金:3,300円〜)

      KKR山口あさくら(国家公務員共済組合連合会湯田保養所)

      KKRは国家公務員共済組合連合会が組合員等の利用を目的として運営する宿泊施設です。組合員等の方は、チェックインの際に組合員証等をご提示下さい。◆予約お問合せ受付時間◆ 9:00~ 18:00(評価:4.6、参考料金:8,450円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    周辺のスポット

    大内氏館の周辺3km以内にあるスポットを表示しています。

    関連記事一覧

    訪問レポートなど、これまで攻城団に公開された関連記事の一覧です。

    過去のイベント・ニュース

    大内氏館では過去に以下のようなイベントが開催されたり、ニュースが紹介されました(1年以内の情報だけ表示しています)。

    本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする
    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    全国 御城印 大図鑑

    全国の御城印情報を網羅したこの1冊。手に取って感じたのは、編集部の皆様の尽力だけでなく、攻城団の全員で作られたもの、ということです。
    各地の御城印の最新情報や、掲載されている現地の写真等を提供してくださった団員の皆様も、この書籍の作者。まさに「著者:攻城団」という逸品です。
    団員の皆様はもちろん、城郭や御城印に興味のある全ての方に薦めたい一冊です。

    ロンさんさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る