若山城は大内氏の重臣、陶氏歴代の居城です。1550年(天文19年)には陶晴賢が大内義隆を攻撃する前に大改修したとされます。1555年(弘治元年)、毛利元就に大敗した「厳島の合戦」後、晴賢の子、長房が守衛していましたが、晴賢によって殺された杉氏の一党、杉重輔に攻められ落城しました。現在城址には土塁や石垣、堀切のほか、畝状竪堀群がわずかに残っており、登山道には桜が植樹され地元の花見名所になっています。また、かつて陶氏家臣の登城に使われた道筋は「陶の道」の名で地元に知られ、日本ウオーキング協会「美しい日本の歩きたくなるみち500選」にも選ばれています。
目次
若山城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
項目 | データ |
---|---|
アクセス(電車) |
|
アクセス(クルマ) |
|
駐車場 | 無料 |
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。
若山城について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
まだトピックがありません(情報募集中)
まだ本城登録している団員がいません
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する