白鹿城は松田氏の居城で、「尼子十旗」と呼ばれる城のひとつです。とくに山頂から西側に伸びた丘陵にある曲輪は「小白鹿城」と呼ばれていました。毛利元就が出雲に侵攻した際は吉川元春が向城として真山城を改修し、攻略しました。このとき元就は大森銀山の坑夫を使い地下道を掘らせて井戸を抜いたと伝わっています。城主・松田誠保は落城後、隠岐へ逃れ、1570年(元亀元年)の布部山合戦に参加しています。現在城址には竪堀や切岸、井戸跡などの遺構が残っています。常福寺付近の交差点に登山道などの案内があります。
目次
白鹿城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
項目 | データ |
---|---|
アクセス(電車) |
|
アクセス(クルマ) |
|
駐車場 | 登山口近くに駐車スペースあり |
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。
城メモと重複するスポットは表示していません。
あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)
白鹿城について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
まだトピックがありません(情報募集中)
まだ本城登録している団員がいません
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する