紹介文

米子城は中村一氏の子、中村一忠の居城として知られています。山陰で最初に築かれた近世初期の城郭で、山陰一の名城と呼ばれました。かつては尼子氏の城でしたが、毛利方の吉川元春に攻められ落城しています。その後は元春の子である吉川広家が城主だったこともあります。この広家が築いた天守を四重櫓(小天守)として残して、一忠はあらたに四重天守(大天守)を築いたため、「双頭の天守」の城だったそうです。現在は湊山公園として整備されており、本丸の石垣が修理復元されています。天守台からは晴れた日には隠岐島まで見渡すことができます。山麓から見える天守台も迫力があります。また、近くにある市立山陰歴史館には米子城の模型や資料が展示されています。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
米子城は「続日本100名城」「鳥取県三名城」のバッジに登録されています。

  • 続日本100名城
  • 鳥取県三名城

城主の攻城メモ

米子城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 夕方近くで天気も季候も良く、上からの景色は最高でした。 StreetMuseumのVRが使えるので使える方は準備しておくことをおすすめ。(2023/05/03訪問)
  • ガイドマップは二の丸枡形虎口の入口の案内板にも設置してあった。三の丸駐車場付近にはコンビニ、トイレは無かったので事前準備が必要。(2021/07/22訪問)
  • 三の丸駐車場(無料)に駐車。駐車場入り口にパンフがあるので、パンフの見所を見ながら攻城すると理解が深まるかもしれません。 今なら三の丸と二の丸虎口が発掘調査中です。三の丸は遠くて見れませんでしたが、二の丸虎口は覗ける位置を調査しているので、タイミング合う方は併せて見学すると良いと思います。(2021/07/23訪問)
  • 駐車場は市役所に停めて山陰歴史館に伝えると2時間無料になるそうです。(2021/03/26訪問)
  • 皆さん書かれてますが、スタンプは山頂からは撤去されてます。山陰歴史館で押せます。(2020/11/01訪問)
  • 夜はライトアップで石垣が美しく、照らされていました。ライトは22時消灯です。石垣上からの眺めも大山と日本海と見渡せ、キレイでした。(2020/09/21訪問)
  • スタンプは天守台東屋から撤去されたので山陰資料館で押印しました。(2020/08/13訪問)
  • 雨上がりの主郭からの景色は絶景でした。(2019/11/28訪問)
  • 本丸まで登ると肉厚の石垣が立ち塞がり、まさに要塞といった雰囲気です。他にも内膳丸や登り石垣、麓のテニスコートを挟んで東西にも門跡の石垣も残っています。なお、お菓子の壽城の模擬天守は米子城がモデルとか。(2020/02/29訪問)
  • 米子駅から枡形まで徒歩15分くらい。そこから登り20分くらい。曇り空でしたが、大山がうっすら見えました。色んな石垣があって楽しいです。(2019/12/20訪問)
すべてを表示(86コメント)

米子城について

米子城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成梯郭式
縄張形態平山城
標高(比高)90 m( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
天守縄張、天守形式独立式望楼型
天守の階数4重5階
天守の種類非現存天守
天守の高さ20.12 m
天守台石垣の高さ
天守の広さ(延床面積)
天守メモ吉川広家が1591年(天正19年)から築きはじめた3重4階の独立式望楼型天守(約15m)は朝鮮出兵などがあり、なかなかはかどらなかった。その後、中村一忠が入封した際に築城途中であった米子城を完成させるべく工事を再開させた。1601年(慶長6年)ころに完成したとされるこの工事により4重5階の天守が築造され、吉川広家が築いたものは四重櫓(小天守)となった。本丸にふたつの天守相当の建物が並ぶのは全国でも稀な例だったが、1880年(明治13年)頃に取り壊された。
築城主山名氏か
築城開始・完了年
廃城年1871年(明治4年)
主な改修者吉川広家、中村一忠
主な城主山名氏、尼子氏、吉川氏、中村氏、加藤氏、池田氏
遺構天守台、曲輪、石垣
指定文化財国史跡
復元状況

更新日:2023/06/06 03:24:25

攻城団グッズ

米子城には「攻城団コラボチラシ」があります。入手場所など詳しくは城メモをご覧ください。

  • 米子城 攻城団コラボチラシ

米子城の観光情報

米子城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

米子城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(06日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    17.71
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    18.27
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    20.45
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    22.73
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    22.36
  • 18時
    Rain / light rain
    20.50
  • 21時
    Clouds / scattered clouds
    17.43
  • 00時
    Clear / clear sky
    15.89

明日以降の天気(正午時点)

  • 07日
    Clouds / overcast clouds
    24.69
  • 08日
    Clouds / overcast clouds
    24.60
  • 09日
    Clouds / broken clouds
    21.83
  • 10日
    Rain / light rain
    24.27

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

米子城の地図

米子城へのアクセス

米子城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR山陰本線・米子駅から徒歩15分
  • JR山陰本線・米子駅から「だんだんバス」に乗り「湊山公園」バス停下車、徒歩5分
  • 登山口から山頂まで約20分
アクセス(クルマ)
  • 米子自動車道・米子IC → 国道9号線
駐車場

湊山公園駐車場(無料)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    米子城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    米子城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      ANAクラウンプラザホテル米子

      ■平面駐車場無料■小学生未満添寝無料■朝食6:00オープン■スーパー隣接(コインランドリー併設)まで徒歩1分、コンビニまで徒歩4分◆チェックアウト11時■フィットネス24時間無料■米子駅より徒歩10分(評価:4.5、参考料金:4,610円〜)

      ホテル・アルファ-ワン米子

      受動喫煙防止のお願い健康増進法の改正に伴い受動喫煙防止のためエントランス周辺及び駐車場も禁煙とさせて頂く事になりました。喫煙所は設けておりませんので、お煙草は喫煙可のお部屋でお願い致します。(評価:4.3、参考料金:4,700円〜)

      ホテルハーベストイン米子

      米子駅に隣接し徒歩1分。コンベンションセンターやイオンモールも隣接し、ビジネス・山陰観光のご宿泊にベストポジション。室内は厳選された調度品や絵画でコーディネートされ、寛ぎの空間を演出。(評価:4.0、参考料金:3,300円〜)

      米子ニューアーバンホテル

      【#全国旅行支援割引適用にあたり、必ず全員分の身分証・ワクチン接種証をご持参ください。】無料駐車場完備。ホテル周辺に繁華街やコンビニ(徒歩1分)もあり便利です。(評価:4.2、参考料金:3,900円〜)

      ホテル真田

      JR米子駅から徒歩3分の好立地。近くに夜の食事処もたくさんあり便利。朝はパン・ゆで卵・コーヒーの無料サービス付き。無料インターネツト(WI-FI)完備。【当日予約は29時までOK】(評価:4.1、参考料金:2,440円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    米子城の過去のイベント・ニュース

    米子城では過去に以下のようなイベントが開催されたり、ニュースが紹介されました(1年以内の情報だけ表示しています)。

    周辺にあるお城など

      • 月山富田城
      • 月山富田城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間34分(--位)
        • 攻城人数:1414人(99位)
        • 城までの距離:約14km
      • 松江城
      • 松江城
        • 平均評価:★★★★☆(7位)
        • 見学時間:1時間26分(25位)
        • 攻城人数:3305人(13位)
        • 城までの距離:約25km
    • より多くの
      城を見る

    伯耆の著名な城

    鳥取県の著名な城

    米子城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    米子城を本城にしている団員

    以下のみなさんが米子城を本城として登録しています。

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    松江歴史館蔵 極秘諸国城図 図版集

    「江戸始図」の報道や歴史秘話ヒストリア「緊急報告"真田丸"を掘る」の放送(大坂城真田丸)を見て、密かに書籍化してほしいなぁと思っていた、念願が叶った1冊。
    絵図の縮尺が統一されていないので、縄張りの規模を単純に比較することは困難だが、色々なお城の縄張りの絵図が掲載されているので、眺めて楽しむにはちょうど良い1冊だと思います。

    たなとすさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る