3月4日(土)より、大甘堂菓子舗およびホテル1-2-3 前橋マーキュリー7Fにおいて石倉城の新作御城印が3種類が発売されます。
販売開始日:
2023年3月4日(土)
販売価格:
令和五年春限定版 500円、馬場信房版 500円、武田信玄版 600円(いずれも税込)
販売場所:
・大甘堂菓子舗
・ホテル1-2-3 前橋マーキュリー7F
群馬御城印プロジェクトの吉澤さんからコメントをいただけたのでご紹介します。
こちらもご覧ください!(広告掲載のご案内)
3月4日(土)より、大甘堂菓子舗およびホテル1-2-3 前橋マーキュリー7Fにおいて石倉城の新作御城印が3種類が発売されます。
販売開始日:
2023年3月4日(土)
販売価格:
令和五年春限定版 500円、馬場信房版 500円、武田信玄版 600円(いずれも税込)
販売場所:
・大甘堂菓子舗
・ホテル1-2-3 前橋マーキュリー7F
群馬御城印プロジェクトの吉澤さんからコメントをいただけたのでご紹介します。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。
石倉城の春限定御城印が完成しました。
先日のテレビ番組で石倉城の対岸で関東の華前橋城(厩橋城)が紹介されておりました。
元は利根川はずっと東を流れており現在の石倉城と厩橋城は一つの城でした。
利根川の本流が変わり石倉城をどんどん削り本丸や二ノ丸が崩壊し残った三ノ丸に厩橋城、対岸に新しく石倉城ができたとされております。
総社長尾家、箕輪の長野家、武田家などがその都度築城改修したとされております。
そういった歴史を伝えて行けたらと思います。
また、販売店さんが2箇所となりました。現在販売しております大甘堂さんと蒼海城の御城印を取り扱っておりますホテル1-2-3前橋マーキュリー7Fになります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。