先日予告したとおり、「重要文化財」のバッジを公開しました。
このバッジは天守や櫓のほか、門や塀なども含めた遺構が重要文化財(近世以前/城郭)に指定されているお城をピックアップしています。
具体的にはこんな感じのリストです。
城名 | 棟数 | 指定対象 |
---|---|---|
姫路城 | 74 | 太鼓櫓、太鼓櫓南方土塀、太鼓櫓北方土塀、帯の櫓、帯郭櫓、帯郭櫓北方土塀、井郭櫓、井郭櫓南方土塀、化粧櫓、化粧櫓南方土塀、折廻り櫓、イの渡櫓、イの渡櫓南方土塀、ロの渡櫓、ロの櫓、ロの櫓西方土塀、ロの櫓東方土塀、ハの渡櫓、ニの渡櫓、ニの櫓、ニの櫓南方土塀、ホの櫓、ヘの渡櫓、トの櫓、トの櫓南方土塀、チの櫓、リの一渡櫓、リの二渡櫓、ヌの櫓、ルの櫓、ヲの櫓、ワの櫓、ワの櫓東方土塀、カの渡櫓、カの櫓、カの櫓北方土塀、ヨの渡櫓、タの渡櫓、レの渡櫓、菱の門、菱の門西方土塀、菱の門東方土塀、菱の門南方土塀、備前門、水の一門、水の一門西方土塀、水の一門北方築地塀、水の二門、水の五門南方土塀、いの門、いの門東方土塀、ろの門、ろの門西南方土塀、ろの門東方土塀、はの門、はの門西方土塀、はの門東方土塀、はの門南方土塀、にの門、にの門東方下土塀、にの門東方上土塀、への門、への門西方土塀、への門東方土塀、との一門、との一門東方土塀、との二門、との二門東方土塀、との四門、との四門西方土塀、との四門東方土塀、ちの門、りの門、ぬの門 |
松山城 | 21 | 天守、乾櫓、野原櫓、二ノ門南櫓、三ノ門南櫓、戸無門、隠門、隠門続櫓、紫竹門、紫竹門東塀、紫竹門西塀、仕切門、仕切門内塀、一ノ門、一ノ門東塀、一ノ門南櫓、二ノ門、二ノ門東塀、三ノ門、三ノ門東塀、筋鉄門東塀 |
二条城 | 14 | 本丸櫓門、東大手門、北大手門、西門、東南隅櫓、東南隅櫓北方多聞塀、西南隅櫓、土蔵3棟、鳴子門、桃山門、北中仕切門、南中仕切門 |
大阪城 | 13 | 大手門、大手門南方塀、大手門北方塀、六番櫓、一番櫓、桜門、多聞櫓、多聞櫓北方塀、千貫櫓、金蔵、金明水井戸屋形、乾櫓、焔硝蔵 |
高知城 | 13 | 天守、東多聞、西多聞、廊下門、詰門、黒鉄門、黒鉄門東南矢狭間塀、黒鉄門西北矢狭間塀、追手門、追手門東北矢狭間塀、追手門西南矢狭間塀、天守東南矢狭間塀、天守西北矢狭間塀 |
熊本城 | 13 | 宇土櫓、田子櫓、七間櫓、十四間櫓、四間櫓、源之進櫓、東十八間櫓、北十八間櫓、五間櫓、不開門、平櫓、監物櫓(新堀櫓)、長塀 |
金沢城 | 10 | 石川門、三十間長屋、土蔵(鶴丸倉庫) |
弘前城 | 9 | 天守、二の丸辰巳櫓、二の丸未申櫓、二の丸南門、二の丸東門、二の丸丑寅櫓、三の丸追手門、三の丸東門、北の郭北門(亀甲門) |
江戸城 | 6 | 田安門、外桜田門、清水門、櫓門3棟 |
名古屋城 | 6 | 西南隈櫓、東南隅櫓、清洲櫓(御深井丸戌亥櫓)、本丸表二之門、二の丸大手二之門、旧二の丸東二之門 |
彦根城 | 5 | 太鼓門、天秤櫓、西の丸三重櫓、二の丸佐和口多聞櫓、馬屋 |
高松城 | 4 | 北之丸渡櫓、北之丸水手御門、北之丸月見櫓、旧東之丸艮櫓 |
大洲城 | 4 | 苧綿櫓、高欄櫓、台所櫓、三の丸南隅櫓 |
膳所城 | 3 | 旧城門3棟(膳所神社表門、篠津神社表門、鞭崎神社表門として移築) |
備中松山城 | 3 | 天守、二重櫓、三の平櫓東土塀 |
丸亀城 | 3 | 天守、大手一の門、大手二の門 |
新発田城 | 2 | 本丸表門、旧二の丸隅櫓 |
小諸城 | 2 | 大手門、三之門 |
明石城 | 2 | 巽櫓、坤櫓 |
岡山城 | 2 | 月見櫓、西丸西手櫓 |
福山城 | 2 | 伏見櫓、筋鉄御門 |
松前城 | 1 | 本丸御門 |
丸岡城 | 1 | 天守 |
掛川城 | 1 | 旧城門(油山寺山門として移築) |
和歌山城 | 1 | 岡口門 |
宇和島城 | 1 | 天守 |
福岡城 | 1 | 南丸多聞櫓 |
佐賀城 | 1 | 鯱の門及び続櫓 |
先日の記事で説明したように、国宝も重要文化財の一種ではありますが、今回は(「国宝」バッジが別途あるので)国宝指定の天守を除外しています。そのため松本城・犬山城・松江城が含まれていません(天守のみだから)。
また、掛川城の二の丸御殿、高知城の本丸御殿(懐徳館)と納戸蔵、はすべて重要文化財ではありますが「近世以前/住宅」での指定のため棟数のカウント対象外になっています。
ただしいずれもほかの遺構が「近世以前/城郭」として指定を受けているのでバッジには登録されています。
同様に二条城の本丸御殿(本丸御殿玄関、本丸御殿御書院、本丸御殿御常御殿、本丸御殿台所及び雁之間)および二の丸御殿(二の丸御殿唐門、二の丸御殿築地、二の丸御殿台所、二の丸御殿御清所)も「近世以前/住宅」での指定ですからカウント対象外です。
なお余談ですが、二条城の二の丸御殿のうち「二の丸御殿遠侍及び車寄、二の丸御殿式台、二の丸御殿大広間、二の丸御殿蘇鉄之間、二の丸御殿黒書院(小広間)、二の丸御殿白書院(御座の間)」は「近世以前/住宅」で国宝に指定されています。
「旧国宝」が1950年(昭和25年)の「文化財保護法」施行時に自動的に「重要文化財」になったと書きましたが、当然その後に指定されたものもありますのでイコールではないんですね。
旧国宝指定を拒否していた彦根城はもちろん、江戸城や大阪城(大坂城)にも「重要文化財」がありますし、掛川城や膳所城のように城址以外に移築された城門が指定を受けているケースもあります。
いずれも現在自分の目で見れるものばかりですので、制覇するのが楽しいバッジになっていると思います。
ぜひ挑戦してくださいね。
ちなみに今回は文化庁がデータベースを公開してくださっているので調査・整理も楽でした。
あとこの本も参考になりました。
12月8日(日)に城たび〈黒田涼さんとめぐる江戸城ガイドツアー〉を開催しました。2018年以来、6年ぶりの開催となりましたが、黒田さんのわかりやすい案内で今回も楽しく江戸城を学ぶことができました。参加できなかった方のために当日の様子をレポートします!
つづきを読む来年の2月に美濃金山城、3月に岩村城と苗木城で城たびを開催します! 東美濃歴史街道協議会と攻城団によるタイアップ企画「東美濃の山城を制覇せよ!」の締めくくりとして多くの団員の参加をお待ちしています!
つづきを読む岩村城の城主・遠山景朝の子、遠山景重の居城である明知城にも攻城団のチラシを置いていただきました。大正村観光案内所と恵那市観光物産館「えなてらす」で入手可能です。
つづきを読むみなさんのマイページ(公開用プロフィールページ)のヘッダー部分について、背景色を指定したり、ヘッダー画像を設定できるようにしました。
つづきを読む毎月恒例の月次レポートを公開します。師走の由来が「お坊さんが走り回る」というのはどうやら間違っているようですが、現代人にとって忙しい月であることはまちがいないので、みなさんも健康に気をつけて、良い一年の締めくくりにしてください!
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する