福知山市は本日6月2日が「本能寺の変」の決行当日であることを踏まえ、5月に募集していた「本能寺の変」の原因とされる50説の投票結果を発表しました。
国内外から35,359票もの投票が集まった結果、1位が暴君討伐説(約11%)、2位が秀吉黒幕説、3位が怨恨説となっています。
(1位の「暴君討伐説」は小和田先生が主張されている「信長非道阻止説」のことのようです)
なお投票企画に参加された方から抽選で130名の方には行政ハガキを模した「本能寺のお知らせハガキ」(スエヒロさん作)がすでに届いているとのことです。
大河ドラマ「麒麟がくる」での時代考証のほか、福知山光秀ミュージアムの展示監修をつとめられている小和田哲男先生が投票結果を受けた感想を語る動画を公開されています。
“推し説”への投票者のコメント抜粋
1.暴君討伐説(※信長非道説)4,046票
- 智将と言われる明智光秀が、あそこまでのクーデターを起こすに至るには、単なる個人的な怨恨だけでは不十分だと感じました。そのため、光秀が信長を討たねばならないとの結論に至るには、信長に天下人としての不安要素があったと考えるのが個人的にしっくりきたため、最も近い暴君討伐説に投票しました。
- 以前は(3)怨恨説に近い考えだったが、大河ドラマを観て(11)暴君討伐説になった。
- 光秀は義の人。私利私欲での謀反ではない。
- 福知山っ子にとっては、明智光秀は名君と子どもの頃から思ってきたから。
- 私が光秀ならこの理由。
- 光秀は大変頭の良い人物であったと思うのですが、理性を超えてどうにかしなければと思った末の謀反だとすれば、暴君討伐説が最もふさわしいと思いました。あと、光秀が好きなのでそうだったら良いなという希望です。
- 光秀さん、真面目で優しいから...
- がんばれ!光秀!
- 肖像画を所蔵するお寺さんの地元在住です。その優しげで上品、知的な面差し。あの時代、さぞかし血の涙にくれつつ必死で日々過ごされたのでしょう。信長だからこそ彼も見出されたのかもしれませんが 側で見る彼に天下は委ねられない、と悩んでの「本能寺」だったのでは、と思いました。
2.羽柴秀吉黒幕説 2,513票
- 秀吉による天下取りのマッチポンプでしょう!
- 秀吉の中国大返しを考えると、あまりに事が早く進みすぎている。黒田官兵衛が秀吉側にいたし、光秀ははめられたんじゃないかと思う。
- 近年の明智光秀のメディアミックスは、秀吉黒幕説が多くなってきた気がします!!周囲では、今年の大河効果もあって「光秀はそんな悪いひとじゃないんだよ」という声や感想も多くなりました。ラスボス的存在が好きなのもあり、秀吉黒幕説に一票を投じます!
- 一番得した人物が犯人!いつの世も、勝者によって表の歴史が作られる。敗者の歴史は口伝で語られるのみ。
- めちゃめちゃ野心の強い秀吉が天下を獲るために、光秀をそそのかし、信長を討たせ、その光秀を自分が討つことで、"悪者"にならず正義の名の元に邪魔者を一気に消し、自身の株も上げた、と考えるとめちゃめちゃ滾(たぎ)る。
3.怨恨説 1,866票
- 他の各論も、これが根底にあってこそ?というのが、定番というか、納得し易い気がします。
- 信長のパワハラ
- 光秀は理知的な人だと思うのですが、それ故に感情を表に出せずに恨みがつのっていったのではないかと推察します。
4.野望説 1,851票
- 結果的に本能寺の変が失敗に終わったから「光秀は何がしたかったんだろう」と後世の人から思われているだけで、戦国時代なのだから、下剋上ができる状況が揃えば、謀反を起こすのは当たり前だと思う。
- こうであって欲しいという思いを込めて(一番理由がカッコいい)
5.羽柴秀吉実行犯説 1,803票
- 前から疑わしかったが、今回なにげなくやったフローチャートでもこれになったので
- 楽しい企画ありがとうございます。その説をはじめて聞いたとき、これが本当だったら高松攻めも芝居だった?ということになるかなと思い、「どんだけ規模のでかい芝居やねん」と感動した。光秀がどうしても悪い人間には思えず、秀吉が首謀者だったら何か救われる気がしたことも理由のひとつです!
6.長宗我部元親関与説 1,745票
- 最近HOTな説なので
- もともと、みつひでが、ちょうそかべしと、同めいをむすんでいたから。お田のぶ長が、みよししをたおせ、と言ったのに、のぶながはみよししと同めいをむすんだから。
- 丹波・近江からの国替え命令も関係を築いてきた長曾我部との断絶もこれまでの苦労が無になると感じておかしくない。同じ様な境遇になる長曾我部へ同情もあったかも知れない。そんな状況下で偶々信長を確実に討てる機会が訪れたので、突発的に決起したのでは。
- 光秀さんは非常に義理堅い方だったと思うので、関わった武将が不利益を被るとなるとどうにかして関係を修復しようとするのではなかろうか。しかし、信長にはかなり俺様的なところがあり、他人の忠告ましてや家臣からの意見など聞くわけもなく。四国切り取り放題から、ただ土佐一国のみ安堵とされた長宗我部氏の怒りはただならぬものだったと想像します。最近発見されてきた長宗我部関係の文書もあわせると、この説が妥当かなと思います。
7.複合説 1,478票
- 色々な事があり、色々な感情が入り混じって考えに考えた末に出た答えなのでは
- 応募するにあたり50の説をみたら余りにも色々で選ぶ為に思わず色々と調べたら、調べる程わからなくなりました。怨恨、武将としての思い、時代の流れ等、自分で決めた事だけど決める流れにのってしまったような……。
8.朝廷黒幕説 1,475票
- 真面目で堅物な印象の明智が謀反を起こす理由を考えた時、私的な理由より絶対的な命を受けて主君を討つという流れの方がしっくり来たので
- 子供の頃から謎でした。学校で何故?三日天下で終わってしまうような大それたことをしたのかな?と思っていました。仮説50もあって一つ一つ読んで楽しめましたし、虐められた説が一般的で納得いかなかった自分を 思い出しました。やっぱり共犯者にいて欲しい!誰かの為にやったと言って欲しい!
9.突発説 1,242票
- 本当に急過ぎたからこそ察知されずに成功した、と思っています。
- 討ち取った後、諸大名に協力を依頼したことが、自らの天下を維持しようとする意図があるが、事前の動きが無かったことから、計画性はなく突発的な思い付きによるものと推測される。
10.ノイローゼ説 1,110票
- 自分的には、大河ドラマの影響か、明智光秀=マイケル富岡なもんで。(注:『信長 KING OF ZIPANGU』,1992年)ドラマで、信長を討ちとった後の「...これで、眠れる」ってセリフが印象に残ってま す。辛かったんだねー...って当時も思いましたし、サラリーマンやってる今では、身に染みて光秀の苦悩が分 かります^^;
- ノイローゼという単語が現代から見ても辛い!戦国時代もストレス社会なんだなぁ。
11.秀吉・家康・光秀共同謀議説 1,024票
- 秀吉は毛利攻めに手こずり、家康は武田が滅んで用が無くなり、光秀は長宗我部との約束を反故にされ、絶えず信長のサイコパス的なストレスに晒されていては「明日は我が身だ」と感じたであろう。誰かがやらねばと 3人が通じていたとしたら一番鳥肌が立ちます。
- タイプの違う三人の知恵者が組んでいたと思うとわくわくする。信長ごめん。
12.不安・突発説 1,000票
- 配置換えなど将来への不安が募っていた上での突発的な謀反だったと思います。計画していたなら本能寺の変後の行動がもう少しうまくやれていたり、諸大名との連携がとれていたのではないかと。しかしながら計画性がないからこそ謀反が成功した気もしますし、なんともいえない割り切れなさが推し説の魅力だと思います!
- 毎週、「麒麟がくる」を正座して見ている9才男児と相談しました。
13.複数実行犯・複数黒幕存在説 975票
- 皆が黒過ぎて皆が黒幕に思えてしまう...
- いじめによる怨恨説が通説となっているようにみえるが、いじめの内容をしめす記述の殆どが江戸時代に書かれているものだと思うので、信憑性に欠ける気がする。それよりも、いつの時代でも歴史に残るような大きな事件には裏がある。やりたい放題の信長を失脚させたかった人物も多いはず...ということは?!
14.朝廷守護説 943票
- 全く個人的な印象ですが、明智光秀公については、頭も切れ新しい発想の出来る人ですが、ベースは旧来のしきたりを大事にする人ゆえ、こうなったのではないかと。本当は#11を推したいのですが、ちょっとロマンが入りすぎている気がするので。
- かなり好きな説です。信長は朝敵という程のレベルではなかったらしいですが、やっぱり朝廷守護説好きですね。あくまで「推し説」で投票出来る、この総選挙が素晴らしいと思いました。
15.徳川家康黒幕説 878票
- イチオシは家康黒幕説。あのとき堺にいると光秀に捕捉されていながら無事逃げおおせたのも、後に命からがらと喧伝するのもアヤシイ。果たして家中動乱を引き起こして徳川まで敵に回そうとするとは思えない。
- しっかり堺から帰れたりしてて怪しいぞ!笑
- 子供のころから、日光に「明智平」という場所があって不思議だった。天海=明智光秀で納得したので、それにつながるところで、家康が何かしたような気がしてならない。
16.信長不死説 796票
- 直感です。壮大な物語であってほしい願い。こんなに何百年と語り継がれる、誰も想像できない裏があってほしい。解けない謎のまま語り継がれてほしい。
- 信長好きとしては、やはり最終的に「でもやっぱり信長が死んでるわけない!」という願望に辿り着いてしまうため、不死説を推します!
- 現実性で言えば「16.光秀単独説:将来の待遇への不安・突発的犯行」なのですが、今回は「推し説を選択」とのことでしたので、圧倒的にロマンのある(ロマンしかない、とすら言える)「50.信長不死説」に投じます。
- 信長は死んでおらず、光秀も死んでおらず(天海になった)、結局誰も死んでいない本能寺の変、というのが好き。
17.徳川家康主犯・伊賀忍者実行犯説 762票
- 全説に浪漫を感じるわけですが、特に個人的に浪漫を感じるこちらの説を推します。明智=天海説がある、斎藤利三の娘がのちに春日局になり大奥で重用された...などなど、後の徳川幕府との繋がりを考えると、何かがあったのではないか...と感じてしまうあたりです。
- どの説であっても、明智光秀公の魅力が光っているので、本当にほんっとうに一つ選ぶのが難しかったです...!
- 歴史好きの亡き父が、生前「光秀は家康の罠に嵌まった」と、ことあるごとに言っていたため近くにいた家康がクサイ。伊賀の忍者も優秀だったと思う。
18.足利義昭黒幕説 721票
- 光秀は織田家臣団のなかでも異質なバランサーであり、元々の家臣にはない人脈がある。その中で足利幕府とも繋がっていて、信長が全国統一を果たしたときには足利幕府の存在意義が問われる事態になると恐れた足利将軍家が人脈のある光秀を丸め込んで利用したように思える。
- 多分、一番信長を恨んでた人だと思う。
19.不安説 712票
- 信長がどんどん横暴になりついていけなくなった上、領地替え等言われ不安が高まった。
- 自分も上司が変な時不安になるから
- 最初は信長から信頼をされていたのに、次第に信長の心が離れていってしまった気がして不安になったんじゃないかな?
20.神格化阻止説 705票
- 名前がカッコいいから
- チャートを辿って、これが一番しっくり来ました。光秀は世の中を平らかにしたいと願っていた人なので、信長のような人物を神格化すると、その理想から遠のいてしまうという危機感を抱いたのでは?と推理します。
21.不安・怨恨説 664票
- 信長からの仕打ちに対する怨恨と自分の将来に対する不安から「信長を亡き者にしないと自分の将来はない」と、きっと考えたと思う。
- 福知山城で光秀の業績パネル展示を読んだとき、クレーム処理が多くてノイローゼになると思った。また、晩年は母親が人質になって殺された件もある。心理的な負担と怨恨がある。
22.人間性不一致説 582票
- 織田信長推しです。しかしあれだけ苛烈な性格とされていた信長様と明智光秀では性格不一致で擦れ違い謀反するのも頷けます。許してはいませんが。
- 考え方の違いや不満が少しずつ蓄積して、それがもう同じ道は進めないくらいまで心が離れてしまったのかなぁ...と思います。天下を取りたいわけではなく...バンドの解散理由の「方向性の違い」みたいな感じかなと思うのですが。どうなんだろう。森蘭丸黒幕説は考えたこと無かった!新しい!(笑)
23.足利義昭・朝廷黒幕説 527票
- 光秀単独の行動としてはあまりに蛮勇だと思います。信長を疎んじた朝廷と追い詰められた義昭がバックにいたからこそ実行できたのではないでしょうか。その後の行動の杜撰さは光秀が両者に見捨てられたからではないかと思っています。
- 単独説は無謀過ぎ。将軍家・朝廷への忠義・忖度心からの方が近い気がする。
24.救世主説 507票
- 自分が捨て石になっても良いから、信長とは違う国を統べる人を求めたのでは無いか。とはいえ、秀吉が後継になることは計算外だったかも。
- 麒麟を呼ぶため!
25.羽柴秀吉関与説 469票
- 秀吉との共犯もあり得ると思ってます
- 意図的な関与というよりかは未必の故意による羽柴秀吉関与を推します。本能寺の変前後の状況下をコントロールしたのは援軍不要な毛利戦線において信長に敢えて援軍要請を出すことにより、光秀が信長信忠親子を討てる状況を作り出せば光秀なら行動すると予想してのことだと思います。
26.秀吉ライバル視説 451票
- 熱いライバル同士のぶつかり合いが戦国っぽくて好きだなと思ったからです。
- 謀反を受けて「是非もなし」という信長の言葉は光秀に不満があることを承知していたと推察。いろいろと頑張っても秀吉のほうが可愛がられる。その秀吉の中国攻めを応援しろといわれて、心の中で何かが壊れたのでは。応援して勝利しても秀吉の手柄だもの。
27.怨恨・突発説 429票
- 怨恨でのクーデターは最も信ぴょう性が高いと思う。
- 信長に蹴られたり、急な国替えがあったり、恨みがなければ信長を討たないだろう。そして討った後あっけなく敗れた敗因の一つに味方の少なさがある。用意周到に根回しできなかったとなると、突発的だったからと考えられるから。
28.フロイス(イエズス会)黒幕説 385票
- 突発的謀反説(2番)を信じていましたが、こちらで色々読んでいるとルイス・フロイス黒幕だと面白いなと 思い投票しました!あの時代に小さな島国にそれだけ介入する価値ありと思われていたなら面白いなと。
- 原因追究が長年果たせずに来ているのは、これまで世情を賑わせて諸説に 決定打が無かったことに他なりません。ですから私がこれまで耳にしたことが無い「外圧」要因を是非とも推したいです。
29.怨恨・野望説 381票
- 今までの人生の中で日本史・漫画・ゲームなどでいろんな明智光秀を見てきて総合的に怨恨と野望率が高かったのでこれを選びました
- もっとも人間臭く泥臭い理由かなと思い選択しました。生きる時代は違えど、同じ人間なのできっと悩んで葛藤してやるせなくて行動に移したのでは無いかなと捉えています。
30.不安・野望説 358票
- 知っている限りの光秀像と、私が光秀だったらと思うとやられる前にやっておきたいなと考えました。
- 50もの説があるとは!難しいですね...。 四国説はあったと思いますが、光秀は繊細でありながらも野望を持っていた人物であってほしい!との勝手な 思いから、この説に1票入れます。
31.斎藤利三実行犯説 348票
- 斎藤利三の末娘が徳川家に大きく関わる春日の局になったことを考えると、複雑に色々なことが絡み合って日本の歴史が出来ている不思議を感じましたので、こちらを選びました。
- 信長の長宗我部討伐計画に端を発して長宗我部元親と縁のある斎藤利三が信長に背くことを唆し、家臣団も同調した、という見立ては、証拠が少ない中、家臣団が無理なく変を起こすことに賛同したことを説明できる点で現時点では説得力のある考え方だと思う。
32.野望・突発説 280票
- 元々天下取りの野望があったところに絶好な状況が整ったから突発的に実行したと思う。
- 「謀反のお知らせ」のあまりのクオリティの高さに、ついつい投票してしまいました。戦国の世に生きたからには、光秀にも天下の野望はあったと思います。それだけの気概がなければ、信長の下で成果を出すことも出来なかったでしょう。そこに天下取りのチャンスが転がり込んできて、悩んだ末に謀反を決行したのではないかと思います。
33.濃姫関与説 269票
- 帰蝶プロデュース
- 今までは“家康黒幕説”を推していましたが、大河ドラマ“麒麟がくる”を見て十兵衛と帰蝶の強い絆を感じるようになりました。濃姫が信長から何らかの酷い仕打ちを受け、それを知った光秀がそれまでは目をつぶっていた信長の悪行を許すことが出来なくなり、本能寺の変に向かっていくのではと思いました。
34.足利義昭・羽柴秀吉・毛利輝元黒幕説 199票
- 織田信長に追放された足利義昭と1番得をした羽柴秀吉、本能寺の変が起こったことで生き残り、豊臣家の中核を担うことに成功した毛利輝元。しかも足利義昭は豊臣秀吉によって余生を手厚く保護されたことから、明智光秀、豊臣秀吉、足利義昭、毛利輝元は何かしらの関係があったと考えています。
- 「中国大返し」のスピード感と、その後の毛利氏と羽柴秀吉の仲の良さ
35.信長自滅説 194票
- 謀反を起こすにしてもタイミング勢力が微妙。本能寺は信長及び部下の不注意で燃えた。生き延びた有識者の部下が、燃える本能寺をみて敵襲だと思い駆けつけた明智光秀に罪を擦り付けた。武装して囲うように陣をしてしまったので言い訳が通らず犯人になってしまった。
- 個人的には信長という人物は好きだが、いずれにしても、自分で蒔いたタネ。
36.近衛前久・徳川家康黒幕説 169票
- 天海=光秀説などから、光秀単独の謀反ではなく家康が絡んでいたと思っています。近衛前久という朝廷側の人物も絡んでいたら面白いなと思います。
- 近衞前久は前々から怪しい人物だと思っていた。歴史系のどんな小説を読んでいてもヒョイと現れる。とても顔が広く、あちらこちらの筋と繋がっている。そして賢い。近衞前久だけをフィーチャーした小説を読んでみたいと思うほど謎が多く、しかし確実にあの時代、影で方々動き回っていた権力者だと思う。 美への造詣も深く確か鷹匠でもあったはず。あなどれない人物。ありえる。興味深い!
37.内通露顕説 151票
- 切羽詰まっての行動でしょうから、致命的なことが露見したと考えます
- 去年12月に京都を訪れた際、お世話になったタクシードライバーさんが話してくれて、納得、共感したから。
38.森蘭丸黒幕説 145票
- もはや斜め上の発想!森蘭丸が黒幕なんてロマンチック過ぎる!
- 出来のいい小姓として有名な蘭丸が黒幕だったからこそ本能寺の変が実行できたのでは、と考えると色々面白くなってきたのでこの説を推します。自分が信長で信用してた最高の小姓が黒幕だったら辛すぎますね...。
38.毛利輝元・足利義昭・朝廷黒幕説 145票
- 足利義昭が恨んでいるのは確実だが、1人黒幕では弱い気がするので、朝廷と毛利を巻き込んで黒幕となったのでは...と考えました
- 当時、信長、秀吉の攻略の一番のターゲットが毛利で、苦境を脱出するために毛利家と、鞆に身を寄せていた足利義昭、信長勢力の拡大を恐れた朝廷が連携して、朝廷や足利の権威を尊重する光秀をそそのかしたのではないかと思います。
40.信長の対朝廷対策との関連 142票
- パリピでウェイな信長と違い、古式ゆかしい光秀は、朝廷にたてつくことに対してアレルギーレベルで無理だった。
- 信長の将来構想(これからの国造り)がわからなくなった不安感から
41.堺商人・徳川家康黒幕説 140票
- 堺商人からの資金提供を確保し、信長を光秀に討たせ、光秀は秀吉に討たせて自分は手を汚さないなどの謀略は家康が仕組みそうなことである
- 堺商人が経済活動の自由を奪われた豪商の恨みは相当深い+次を狙う家康がそこにつけこむ(+豪商が軍資金供与)、という構造はシンプルでわかりやすいと思いました。
42.源平交替説 135票
- これが一番有力だと信じてます。日本の歴史は「前例踏襲」の歴史なので、源氏の明智氏は平氏の織田を倒すしか選択肢はなかった。また、それを推す朝廷の意向もあったと考えます。
- 源平の戦いは水面下で続いていたと思うとワクワクします
43.徳川家康・イギリス・オランダ黒幕説 131票
- 黒幕の存在は感じるんですが、はっきりしない。この説がサスペンスを感じさせるのでは!
- 光秀単独ではなし得ない様な大きな謀反だと思っているが、黒幕にも大きな力が必要だと思って悩んでこれにしました。自分なりに色々調べて、考えて楽しい時間となりました。謀反のお知らせが届いて、一緒に本能寺に集合する気分も味わいたいです。
44.堺商人黒幕説 129票
- 既得権益を奪われた恨みは大きい。千利休や今井宗久など後世に名を残す実力者もおり、大名を動かすような力を持っていたと考えられる。多分、イエズス会とも繋がっていた。
- 戦うにしても、政権を維持するにしても、お金は大事!!
45.高野山黒幕説 103票
- 高野山お膝元在住です。少しでも絡みたい
- 昔から単純に謀反を起こすことが理解できなかったのですが、黒幕があると考えると腑におちます。その中でも、高野山系は最も恨みつらみを持っていたと思われるので選択しました。
46.光秀の妻関与説 66票
- 光秀の愛妻家ぶりを思うと、妻がなんらかの原因を担っているのでは??と昔からこの説を推しています。光秀夫妻コンビ推しなので、光秀=本能寺の変...といった世間のイメージがむしろ「え?」と毎度思っています。妻ありきの光秀...よって本能寺の変も妻ありき、です。
- 奥さんが亡くなった事で、情緒不安定になったから。
47.家臣団統制との関連 61票
- 家臣からの突き上げが相当あったんじゃなかろうか
- 光秀には野望はなかったと思うが、光秀に対する度重なる信長の仕打ちに光秀の家臣たちの不満が積み重なり、家臣の信長に対する怒り、主君光秀のふがいなさに対する突き上げを抑えきれず、打倒信長の進言をうけ本能寺という千載一遇の機会を逃さず実行した。
48.上杉景勝・羽柴秀吉黒幕説 57票
- ぶっちゃけ違うと思ってます(突発説推し、当時の上杉家に羽柴とのラインがあったとも越後国外に目をやる余裕があったとも思えない)が、光秀と並ぶ推しである景勝のなまえがあったのでつい
- 織田の跡を継ぎたい秀吉と織田に攻められてやばかった景勝の思惑が一致して裏で手を引いていた。
49.毛利輝元黒幕説 49票
- 広島出身なので輝元推しです。黒幕なんてロマンあるわ~
- 本能寺の変は、毛利が光秀に謀反を唆した「証拠の隠滅」を図りつつ、勢いのあった「秀吉との戦を避け」、かつ今後攻められにくいよう「秀吉に貸しを作る」策と思われます。撤退する秀吉軍を容易に追撃できる機会を見逃すのは、「攻められたのに攻め返さない」という、戦国時代においては「弱腰な対応」を周知させる対応であるが、休戦に応じているところから、毛利の仕掛けた「離反の計」だったのではないかということです。
50.近江土豪連合関与説 48票
- 地元民大切にしてそうなので...堺の人間としては堺商人説も捨てがたいのですが...
- 黒幕というより明智光秀の優しさから近江土豪連合の意を汲んで謀反を起こしたのではと感じた。授業で習った時は悪人のイメージが強かったが今は優しいイメージの方が強い。
- 光秀のイメージが変わってきているとされる一方で信長のイメージはぜんぜん刷新されてないんだよな。