4月12日(土)から、みほーすふぁーむ(茨城県美浦村)において木原城の新作御城印「第29回木原城山まつり記念御城印」が発売されます。5色各10枚、1枚700円(税込)。
6月7日(土)・8日(日)の2日間、ホテル1-2-3前橋マーキュリーにおいて「群馬戦国御城印サミット第6弾」が開催されます。 各日先着150名に限定武将印がもらえます。
4月12日(土)から6月1日(日)までの間、平安堂上田店(長野県上田市)において上田城の新作御城印「真田昌幸 春の陣」が発売されます。1枚440円(税込)。
5月4日(日)、5日(月・祝)の2日間、道の駅「柿の郷くどやま」芝生広場(和歌山県九度山町)において「令和7年紀州九度山真田まつり」が開催されます。
4月12日(土)から4月25日(金)までの間、姫路城(兵庫県姫路市)において「春の特別公開」が開催されます。
4月16日(水)から5月5日(月・祝)までの間、弘前公園(青森県弘前市)において「弘前さくらまつり2025」が開催されます。
5月1日(木)から6月29日(日)までの間、鳥取県立博物館(鳥取県鳥取市)において再スタート記念企画「とっとりの藩と城 歴史・自然史・美術工芸」が開催されます。一般180円。
4月10日(木)から、平安堂上田店(長野県上田市)において真田氏本城の御城印が発売されます。1枚440円。
4月・5月・6月と毎月1回ずつ、一乗谷城を見学する登山会が開催されます。 各回定員7名で一乗谷城案内ガイドによる解説付きです。
5月31日(土)から6月15日(日)までの間、豊田市博物館(愛知県豊田市)においてコレクション展示・特別公開「重要文化財織田信長像と長篠・長久手合戦図屏風」が開催されます。 期間中、千田先生の講演会「信長の城と合戦」も開催予定です(要事前申込)。
4月4日(金)から6日(日)までの3日間、高知城および高知公園(高知県高知市)において「高知城花回廊」が開催されます。
4月19日(土)から7月12日(土)までの間、山形県内各地において「花×伊達な城館ウォーク 2025」が開催されます。
4月6日(日)、松坂城跡(三重県松阪市)において「宣長まつり」が開催されます。 当日は本居宣長記念館や歴史民俗資料館が無料開放されるそうです。
4月5日(土)、滝山城跡公園および都立滝山公園(東京都八王子市)において「第60回滝山城跡桜まつり」が開催されます。
来年4月18日(土)から6月14日(日)までの間、京都国立博物館(京都府京都市)において特別展「北野天神」が開催されます。