丹波亀山城は織田信長の命を受けた明智光秀によって、丹波統治の拠点として築かれた城です。「本能寺の変」の際に、光秀が出陣したのもこの城でした。山陰道の入口にあたる要衝であるため、豊臣秀吉や徳川家康にも重要拠点として活用されました。家康は譜代大名である岡部長盛を入封させ、さらに天下普請により西国大名に命じ近世城郭として修築させています。このときには築城の名手と謳われる藤堂高虎が縄張りを担当しました。現在、遺構はほとんど残っていません。天守台の石垣も積み直されたものです。唯一、城門(新御殿門)が千代川小学校に移築されています。なお伊勢の亀山と紛らわしいので、明治になってからこの土地の地名を亀岡と改めることになり、城の名前も亀岡城とされました。この判断には1868年(慶応4年)の戊辰戦争で伊勢亀山藩は新政府側につき、丹波亀山藩は幕府側についたため、敗れた丹波のほうが改名させられることになったそうです。
亀山城を訪問した924人の報告によれば、平均見学時間は50分、平均評価は3.19点となっています。
亀山城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
亀山城に関するデータ 情報の追加や修正
---
117 m
内郭:-- ha 外郭:-- ha
5重5階
25 m
6 m
886.21 m2
明智光秀によって3重3階の天守があげられたが、1593年(文禄2年)に小早川秀秋によって5重5階に改築された。この天守のその後については不明であるが、明治5年(1872年)に撮影された天守は慶長14年(1609年)以降に建てられたものと思われる。なお、今治城天守を移築したという説もあるが詳細は不明。天守は1877年(明治10年)に解体された。
明智光秀
着工 1577年(天正5年) 〜 竣工 1578年(天正6年)
1877年(明治10年)
岡部長盛
明智氏、羽柴氏、石田氏、岡部氏
石垣、堀
---
---
登録日:2013/11/17 17:35:51
更新日:2025/01/18 03:29:50
亀山城の見所や歴史などを紹介します。
見学情報・施設案内 情報の追加や修正
---
可
---
亀山城の見所は城メモをご覧ください
さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。
亀山城へのアクセス情報 情報の追加や修正
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック
亀山城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。
亀山城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。
あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)
亀山城の周辺3km以内にあるスポットを表示しています。
亀山城について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
訪問レポートなど、これまで攻城団に公開された関連記事の一覧です。
まだトピックがありません(情報募集中)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する