『第26回特別展 光秀・亀山城・城下町』は亀岡市文化資料館で購入することができます。
(購入時の価格は1200円でした)

亀岡市政55周年と、亀岡城の築城400周年を記念して亀岡市文化資料館で3回にわけて開催された第26回特別展(「明智光秀〜時は今よみがえる!光秀の実像〜」「丹波亀山城〜天空にそびえる五重天守!〜」「丹波亀山城下町〜町並みの記憶をたどる!〜」)の内容を収録したものです。
カラー写真も豊富で、読み応えのある内容となっています。


もちろん「本能寺の変」に関する記述も載っています。

『第26回特別展 光秀・亀山城・城下町』は亀岡市文化資料館で購入することができます。
(購入時の価格は1200円でした)
亀岡市政55周年と、亀岡城の築城400周年を記念して亀岡市文化資料館で3回にわけて開催された第26回特別展(「明智光秀〜時は今よみがえる!光秀の実像〜」「丹波亀山城〜天空にそびえる五重天守!〜」「丹波亀山城下町〜町並みの記憶をたどる!〜」)の内容を収録したものです。
カラー写真も豊富で、読み応えのある内容となっています。
もちろん「本能寺の変」に関する記述も載っています。
あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
アイヌ民族についてこれまで「シャクシャインの戦い」「地図で見るアイヌの歴史」を読んできましたが、もっと知りたいと思いこの著書を手に取りました。この著書にはアイヌと認識される前の北海道に付いても記載があり、北海道式古墳というものがあることを北海道に22年間住んでいたにもかかわらず初めて知りました。現在の歴史の教科書にも記載のあるシャクシャインの戦いに対して弘前藩も出兵をしており、アイヌ勢と直接戦うことはなかったが、その当時弘前藩内には津軽アイヌの方々が生活しており、彼らは出兵の手助けをしたり、更に兵として参加していたという記録があるそうです。明治以降は日本とロシアとの政治的駆け引きに翻弄されるアイヌ民族を目の当たりにすると共に、この日本も決して単一民族国家では無いことを再認識させられる一冊でした。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する