紹介文

高知城は現存12天守のひとつで、土佐藩初代藩主・山内一豊によって着工され、2代忠義の時代に完成しました。4層6階の天守は、一豊の前任地である掛川城の天守を模したといわれています(なお、掛川城の復元の際には逆に高知城が参考にされたそうです)。ちなみに本丸内の本丸御殿がすべて残っているのは高知城だけです。また高知城は天守と追手門が1枚の写真に収まる珍しい城なので、ぜひ追手門前から写真を撮影してみてください。

高知城を訪問した3504人の報告によれば、平均見学時間は1時間27分、平均評価は4.02点となっています。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
高知城は「日本100名城」「現存天守12城」「現存御殿」「旧国宝24城」「重要文化財」「さくらの名城めぐり」「高知県三名城」のバッジに登録されています。

  • 日本100名城
  • 現存天守12城
  • 現存御殿
  • 旧国宝24城
  • 重要文化財
  • さくらの名城めぐり
  • 高知県三名城

訪問ガイド

高知城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • こうへい Googleマップで検索すると、市電の「県庁前」停留所で下車するルートを示されました。 (現在地、時刻によって異なる可能性もあります) しかし、県庁の敷地を通り抜けるルートは無いようなので、素直に「高知城前」での下車が良いかと思います。(2024/10/20訪問)
  • しぇるふぁ 入城料にJAF会員割引あります。なお、博物館にも行く人は割引使わずにセット券購入の方がお得とのことでした。また、各種電子マネー、カード払い、交通系IC対応しています。三ノ丸から見る天守が一番オススメの撮影スポットです。(2024/11/30訪問)
  • chiko 日本で唯一、本丸の建築群が現存する高知城です。追手門と天守が共に残っているのは、高知城、丸亀城、弘前城の3城のみ。高知城は、三代夜城にも選ばれていて、ライトアップも綺麗です。(2024/10/27訪問)
  • キクマル これほど建造物の残っている城は珍しい。特に本丸の残存状態は素晴らしい。三の丸の長宗我部元親時代の石垣遺構には感動。じっくり時間をかけて見てください。(2024/08/12訪問)
  • solitario 見どころいっぱいさすが現存天守の城です。予定時間オーバーしてしまいました。駐輪は日曜、祝日なら高知県庁の駐輪場が解放されています。(2019/11/03訪問)
  • すねえもん とっても勉強になるお城。どうか隣接してる資料館に行ってから攻城してみてください。城のカラクリが分かって魅力倍増間違いなし。(2020/08/09訪問)
  • 小太郎 本丸の建造物は破却を免れて完全な状態で現存しており、天守を含めて15棟の建造物が国の重要文化財に指定されている。 見所が満載のお城です。(2020/02/11訪問)
  • 幸丸 長曾我部期の石垣、1か所保存してあるのがいいですね。(2020/02/11訪問)

すべてを表示(111コメント)

構造

高知城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

梯郭式

縄張形態

平山城

標高(比高)

44.4 m

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

天守縄張、天守形式

独立式望楼型

天守の階数

3重6階

天守の種類

現存天守 天守の分類

天守の高さ

18.5 m

天守台石垣の高さ

---

天守の広さ(延床面積)

500 m2

天守メモ

創建時のものは1727年(享保12年)に城下の火事により焼失したため、1747年(延享4年)に焼失以前のものを忠実に再建されたものといわれており、完成は1748年(寛延元年)。独立式望楼型3重6階の天守は、1重目の屋根を腰庇としてみなさない場合は4重6階と数えられることもある。天守台がなく本丸上に、直に礎石を敷き御殿に隣接して建てられており、このような本丸を最後の防衛拠点とする構えは慶長期の城にみられるものである。1934年(昭和9年)には国宝に、1950年(昭和25年)には国の重要文化財に指定された。

築城主

山内一豊

築城開始・完了年

着工 1601年(慶長6年) 〜 竣工 1603年(慶長8年)

廃城年

1871年(明治4年)

主な改修者

山内豊敷

主な城主

山内氏(24万石)

遺構

現存天守、御殿、櫓、門 石垣、堀

指定文化財

国の重要文化財(天守など15棟)、国史跡

復元状況

---

登録日:2013/11/17 17:35:45

更新日:2025/01/18 03:25:23

城メモ(見所)

高知城の見所や歴史などを紹介します。


高知城のオススメ撮影ポイント

  • 撮影ポイント
攻城団がオススメする、高知城の写真におさめておきたい撮影ポイントを紹介します。 つづきを読む

石樋

  • 見所
高知城の特長のひとつに、石垣に設けられた多数の石樋があります。 つづきを読む

かつおのタタキ

  • 郷土料理
鰹のタタキといえば「土佐造り」ともいわれるように高知県の名物料理です。 つづきを読む

高知城のご当地フォルムカード

  • おみやげ
高知県内の郵便局で限定販売されている高知城のご当地フォルムカードがあります。 つづきを読む

高知城のコラボチラシ

  • おみやげ
高知城のコラボチラシは現在配布されていません。 つづきを読む

山内一豊像

  • 見所
県立図書館前に土佐藩の初代藩主・山内一豊の銅像が建てられています。 つづきを読む

長宗我部元親初陣の像(若宮八幡宮)

  • 周辺案内
若宮八幡宮内には長宗我部元親初陣の像が建てられています。 つづきを読む

はりまや橋

  • 周辺案内
はりまや橋は高知市中心部にある長さ約20mの桁橋です。 つづきを読む

武市半平太道場跡と瑞山神社

  • 周辺案内
武市半平太の道場跡と墓所(瑞山神社)はいずれも高知市内にあります。 つづきを読む

坂本龍馬誕生地碑

  • 周辺案内
高知市上町1丁目に「坂本龍馬誕生地」の石碑があります。 つづきを読む

和霊神社

  • 周辺案内
和霊神社は坂本龍馬が土佐藩脱藩を決意した際に詣でた神社です。 つづきを読む

皿鉢料理

  • 郷土料理
皿鉢料理は高知県の郷土料理で、大皿に刺し身などを豪快に盛りつけるのが特徴です。 つづきを読む

龍馬の生まれたまち記念館

  • 周辺案内
龍馬の生まれたまち記念館は2004年3月にオープンした坂本龍馬の記念館です。 つづきを読む

高知城の御城印

  • おみやげ
高知城では12種類の御城印が販売されています(販売終了も含む)。 つづきを読む

山内容堂と西郷隆盛会見の地

  • 周辺案内
現在のホテル三翠園の場所にあった別邸下屋敷で両者の会見がおこなわれました。 つづきを読む

山内容堂公誕生之地碑と容堂公邸跡

  • 周辺案内
高知城のすぐそばに「山内容堂公誕生之地」の石碑があります。 つづきを読む

吉田東洋先生記念之地(吉田東洋暗殺之地)

  • 周辺案内
吉田東洋が暗殺された場所は高知城追手門から徒歩5分ほどにあります。 つづきを読む

城活ノート

団員による高知城についての投稿です。ぜひお読みください!

★よし★

高知と言えば、鰹のたたき。ご当地では藁焼き鰹の塩たたきがイチオシとのことで、その定食と鰹ハランボ(トロの部位に該当)を追加で注文していただきました。お店は高知城から歩いて数分の ひろめ市場内の明神丸でした。市場内はかなり混雑しているので、17時では席が空くのをかなり待つことになりました。

(2024/11/13記入) すべての城活ノートを表示(1件)

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

  • 9:00〜17:00
  • 最終入城時間:16:30

料金(入城料・見学料)

  • 大人:420円
  • 高校生以下無料
  • 団体割引あり(20人以上)

休み(休城日・休館日)

  • 12月26日〜1月1日
  • ゴールデンウィークやよさこい祭期間中などは時間延長あり

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

高知城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(18日)の天気

  • 03時
    Clear / clear sky
    2.41
  • 06時
    Clear / clear sky
    2.06
  • 09時
    Clear / clear sky
    5.59
  • 12時
    Clear / clear sky
    10.46
  • 15時
    Clear / clear sky
    10.64
  • 18時
    Clear / clear sky
    6.82
  • 21時
    Clouds / broken clouds
    5.49
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    5.94

明日以降の天気(正午時点)

  • 19日
    Clouds / overcast clouds
    12.04
  • 20日
    Clear / clear sky
    13.88
  • 21日
    Clear / clear sky
    12.64
  • 22日
    Clouds / scattered clouds
    12.63

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

高知城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR土讃線・高知駅から徒歩25分
  • JR土讃線・高知駅からバス(とさでん交通)に乗り約15分、「高知城前」バス停下車
  • JR土讃線・高知駅から路面電車に乗り「はりまや橋」で乗換え後、「高知城前」下車

アクセス(クルマ)

  • 高知自動車道・高知ICから15分

駐車場

  • 高知公園駐車場(65台、最初の1時間:360円、以降30分ごとに100円)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

周辺にあるお城など

高知城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

    • 岡豊城
    • 岡豊城
      • 平均評価:★★★☆☆(--位)
      • 見学時間:1時間1分(--位)
      • 攻城人数:1073人(164位)
      • 城までの距離:約9km
    • 今治城
    • 今治城
      • 平均評価:★★★★☆(45位)
      • 見学時間:1時間12分(47位)
      • 攻城人数:2710人(46位)
      • 城までの距離:約73km
  • より多くの
    城を見る

土佐の著名な城

高知県の著名な城

高知城といっしょに旅行するのにオススメの城

周辺の宿・ホテル

高知城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

    ザ クラウンパレス新阪急高知(HMIホテルグループ)

    人気の朝食バイキングは★4.4 鰹のタタキや高知産の野菜等充実の品揃え。高知城や日曜市、ひろめ市場にも徒歩5分の好立地で観光やビジネスの拠点に最適。全室Wi-Fi、加湿空気清浄機を完備。(評価:4.0、参考料金:3,700円〜)

    オリエントホテル高知

    ◆じゃらんアワード2023【朝食部門】中国・四国ブロック1位受賞(101~300室部門)◆朝食は早朝6時から毎日営業◆夕食付きプラン販売中◆路面電車「グランド通」電停すぐ(評価:4.5、参考料金:4,400円〜)

    ホテルNO.1高知

    高知城・日曜市、 ひろめ市場や繁華街へも徒歩ですぐの好立地!屋上露天風呂のある街中ホテル! (評価:3.8、参考料金:4,235円〜)

    城西館

    おかげさまで2024年、城西館は150周年を迎えました。「泊まってよかった宿大賞」第1位獲得!龍馬生誕地に在り皇族の御常宿として愛される老舗宿。自慢の料理は夕食4.9、朝食4.6とエリア屈指のクチコミ評価。(評価:4.7、参考料金:9,900円〜)

    リッチモンドホテル高知

    提携駐車場1ヵ所のみで全宿泊者対応 ※大型バス不可 / 喫煙・禁煙室をフロア毎に分離 / 朝食は高知ならではのメニューが好評 / 高知城・日曜市・ひろめ市場 が徒歩圏内(評価:4.4、参考料金:3,850円〜)
  • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

周辺のスポット

高知城の周辺3km以内にあるスポットを表示しています。

関連記事一覧

訪問レポートなど、これまで攻城団に公開された関連記事の一覧です。

みんなの推薦コメント

高知城をベストキャッスルに選んだ団員によるオススメコメントです。たくさんある場合はランダムに表示しています。

  • S 現存遺構が多数あります。雨の多い地域柄、石垣に排水用の石樋を配するなど、珍しい物件も多々存在します。
  • るーま 天守、御殿の両方が現存している唯一のお城です。またそのほかにも沢山の遺構が残っています。
  • きしわだ2 容堂や龍馬が歩いたり座ったかもしれないと思うと。。。感無量
  • 蛭法師(仮) 唯一天守と御殿が両方残り、珍しい形式の詰門、三の丸の高石垣、随所に残る石樋など見どころが多い。
  • あわな 本丸内の建物全てが現存しているという素晴らしきお城。城というのが本来どういう形だったのかを体感できる唯一無二の存在です。
  • つうさん23 本丸御殿から天守への動線が往時を忍ばせ気持ちが昂る

みんなのベストキャッスルを表示

マイベストキャッスルを設定する

本城にしている団員

以下のみなさんが高知城を本城として登録しています。

  • イワノスケ
  • しらんけど
  • おしのじょう
  • なおなお
  • RYOMA
  • kake
  • 倫太郎
  • なおこ

このページを紹介する

ブログパーツ

  • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
  • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

サンプルを表示する

SNSやメールで紹介

このページのURLとタイトルをコピーする

最近表示したお城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

【図解】近畿の城郭II

近畿の城郭シリーズ5巻のうちの2巻目です。この本には178城(内訳は滋賀県30、京都府30、奈良県30、大阪府24、兵庫県34、和歌山県30)掲載されています。
それぞれの城について選地、歴史、遺構、評価の項目について纏められています。また、地図と縄張図も掲載されていますので参考になります。

た〜坊さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る