紹介文

安芸城は安芸氏の居城として知られています。安芸国虎の時代には西部に隣接する長宗我部元親との対立が激化して、国虎は一条兼定と結び、八流の戦い(八流崩れ)と呼ばれる長宗我部氏討伐の合戦を起こしましたが、逆に安芸城を攻められる結果となりました。落城後は元親の弟である香宗我部親泰が入城し、「安芸」を「安喜」と改め、阿波進攻の拠点として使われました。江戸時代に山内氏が土佐一国を与えられると、重臣の五藤為重をこの地に配しました。為重は居留地として安喜城を選びますが、1615年(元和元年)の一国一城令により城ではなく「土居」と称し、城を改修しました。現在、城跡には安芸市立の歴史民族資料館と書道美術館があります。

安芸城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

安芸城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 歴史民俗資料館前の駐車場が最寄りですが台数も少なく道幅も狭いので野良時計か廓中ふるさと館の駐車場から歩くことをオススメします。(2021/03/26訪問)
  • 五藤家の御屋敷跡ではボランティアガイドの方が為重さんのとても興味深いお話しをしてくれます。(2020/01/11訪問)
  • 歴史民俗資料館で山内家家老五藤氏に関する資料などを見学。山内一豊の頬に突き刺さった鏃もしっかり見ました。パンフレットをもとに城址へ。三ノ段・二ノ段・詰ノ段・北ノ段などを散策。曲輪が階段状に配置されており、特に詰ノ段の曲輪が広大でした。桝形虎口石垣と蓮の葉で埋め尽くされた水堀を見て攻城終了。コンパクトな城趾でした。(2019/08/21訪問)
  • 歴史民族資料館でいただいた安芸城のパンフレットに縄張図や説明が記載されていて、それを見ながら攻城したら分かりやすかったです。(2018/05/26訪問)
すべてを表示(11コメント)

安芸城について

安芸城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成梯郭式
縄張形態平山城
標高(比高)41 m( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主安芸親氏
築城開始・完了年着工 1309年(延慶2年)
廃城年明治時代初期
主な改修者五藤為重
主な城主安芸氏、香宗我部親泰(長宗我部氏)、五藤氏(山内氏)
遺構石垣、土塁、堀
指定文化財
復元状況

更新日:2023/06/01 14:27:27

安芸城の城メモ

安芸城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

安芸城の観光情報

安芸城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

安芸城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(01日)の天気

  • 03時
    Clouds / scattered clouds
    16.82
  • 06時
    Clouds / broken clouds
    17.85
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    19.19
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    20.84
  • 15時
    Rain / light rain
    20.87
  • 18時
    Rain / heavy intensity rain
    19.94
  • 21時
    Rain / moderate rain
    20.47
  • 00時
    Rain / moderate rain
    20.96

明日以降の天気(正午時点)

  • 02日
    Rain / heavy intensity rain
    21.75
  • 03日
    Clouds / broken clouds
    24.24
  • 04日
    Clouds / few clouds
    26.53
  • 05日
    Clouds / broken clouds
    23.97

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

安芸城の地図

安芸城へのアクセス

安芸城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • 土佐くろしお鉄道阿佐線(ごめん・なはり線)・安芸駅から無料レンタサイクルで15分
アクセス(クルマ)
  • 高知自動車道・南国ICから約1時間
駐車場

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    安芸城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    安芸城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      ホテルTAMAI

      ■アパ パートナーホテルズ加盟店■高知市から東へ約1時間の安芸市。最上階には太平洋一望の展望レストラン、大浴場完備。シングル、ツイン、和室と目的に合わせた快適なお部屋をご用意。(評価:3.0、参考料金:5,225円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    安芸城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 岡豊城
      • 岡豊城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:58分(--位)
        • 攻城人数:846人(165位)
        • 城までの距離:約28km
      • 高知城
      • 高知城
        • 平均評価:★★★★☆(9位)
        • 見学時間:1時間24分(26位)
        • 攻城人数:2816人(25位)
        • 城までの距離:約35km
    • より多くの
      城を見る

    土佐の著名な城

    高知県の著名な城

    安芸城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    安芸城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    合戦の日本史―古代から幕末維新まで、覇権をめぐる英雄たちのドラマ

    倭国大乱(178年)~西南戦争(1877年)と長期間に亘っての合戦が網羅されていて、まさに表題通り看板に偽りなしの書籍です。
    挿絵や写真・コラムも豊富で飽きることなく読み進められると思います。
    私は、枕元に置いて寝る前に1日1話(1合戦)を読んで退屈することなく読破しました。

    遠里小野さん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る