紹介文

秋月城(秋月陣屋)は、1624年(寛永元年)に福岡藩主・黒田長政の三男である黒田長興が福岡藩の支藩、秋月藩の藩庁として築いた城です。この場所にはもともと秋月氏の居館があり、背後には古処山城があります。この陣屋には二重櫓や平櫓が5基建て並べられていたといわれます。現在、城址には黒田長興を祀った垂裕神社が建てられており、堀や石垣のほか、裏門であった長屋門、旧大手門である黒門が現存しています。また「筑前の小京都」と呼ばれる城下町も残っており、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。

秋月城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

秋月城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 城跡は秋月中学校になっていますが、西側には、水堀、石垣、瓦坂(大手口)、長屋門(裏門)の遺構があり、往時の風情があります。城跡南側には、初代藩主黒田長興公を祀る垂裕神社が建立されていて、参道登り口には、大手門の黒門が神門として移築されてます。(2021/08/27訪問)
  • ちらほら紅葉が進む時期に登城しました。秋の日差しに輝く城址がとてもきれいでした。(2020/11/14訪問)
  • 苔むした石垣や城址碑、武家屋敷、木造校舎の中学校、和風のお茶屋さんやお土産屋さんが並ぶ雰囲気の良い城下町。咲けばトンネルのようになるであろう桜はまだほぼ咲いていませんでしたが、観光客が結構いました。駐車場は300円のところがいくつかあります。杉の馬場から国道322号を北東1.5kmくらい行ったところにある御蕎麦ちきたと川床で食事できるだんごあんは有名なお店だそうです。(2020/03/22訪問)
すべてを表示(12コメント)

秋月城について

秋月城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

 

縄張形態

平城

標高(比高)

118.4 m

城郭規模

内郭:--  外郭:--

築城主

黒田長興

築城開始・完了年

着工 1624年(寛永元年)

廃城年

1871年(明治4年)

主な改修者

黒田長興

主な城主

黒田氏

遺構

長屋門、大手門、石垣、堀

指定文化財

県史跡

復元状況

秋月城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態平城
標高(比高)118.4 m( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主黒田長興
築城開始・完了年着工 1624年(寛永元年)
廃城年1871年(明治4年)
主な改修者黒田長興
主な城主黒田氏
遺構長屋門、大手門、石垣、堀
指定文化財県史跡
復元状況

更新日:2023/12/04 03:29:03

秋月城の観光情報

秋月城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

見学自由

料金(入城料・見学料)

無料

休み(休城日・休館日)

年中無休

トイレ

 

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

  • 車いす専用トイレ
  • 盲導犬同伴可能

秋月城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間

見学自由

料金(入城料・見学料)

無料

休み(休城日・休館日)

年中無休

トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー
  • 車いす専用トイレ
  • 盲導犬同伴可能

秋月城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(04日)の天気

  • 03時
    Clear / clear sky
    4.56
  • 06時
    Clear / clear sky
    4.08
  • 09時
    Clouds / scattered clouds
    8.28
  • 12時
    Clouds / few clouds
    12.47
  • 15時
    Clouds / few clouds
    12.96
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    8.64
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    7.97
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    8.09

明日以降の天気(正午時点)

  • 05日
    Clouds / broken clouds
    14.21
  • 06日
    Clouds / overcast clouds
    13.78
  • 07日
    Clear / clear sky
    14.89
  • 08日
    Clear / clear sky
    15.19

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

秋月城の地図

秋月城へのアクセス

秋月城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • 甘木鉄道・甘木駅で下車。甘木バスセンターから秋月方面行き「郷土館前」バス停で下車、徒歩15分

アクセス(クルマ)

  • 大分自動車道・甘木ICから20分

駐車場

有料(1日300円、150台)

秋月城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • 甘木鉄道・甘木駅で下車。甘木バスセンターから秋月方面行き「郷土館前」バス停で下車、徒歩15分
アクセス(クルマ)
  • 大分自動車道・甘木ICから20分
駐車場

有料(1日300円、150台)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    秋月城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    秋月城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      ホテルグランスパ アベニュー

      甘木ICより車で7分、筑後小郡ICより車で19分、11種の貸切風呂や大浴場・露天風呂で源泉かけ流しpH10.0天然温泉を満喫◆天然温泉付客室も好評◆朝食&駐車場無料(4tトラック可)/全室VOD&4Kテレビ/WIFI有(評価:4.0、参考料金:4,600円〜)

      HOTEL AZ 福岡甘木インター店

      九州道・鳥栖JTCから約8分、甘木インターの目の前!虹のマークがお出迎え!駐車場広く無料★福岡空港まで約30分の高速バスも便利です!(評価:3.7、参考料金:3,740円〜)

      邸宅ギャラリー井村家別邸 月の離なれ

      国指定伝統的建造物保存地区に選定された町並みにたたずむ秋月銀行跡地に生まれた泊まれる醸造所(秋月城下町醸造所-クラフトビ一ル)新しく生まれた秋月クラフトガーデン複合施設内にあります。(評価:不明、参考料金:19,800円〜)

      旅荘 水雲亭

      水雲亭では客室全てに、とろみのある美容効果に優れた温泉を24時間源泉掛け流しでご用意。お料理は、料理長厳選の地産食材を、水雲亭ならではの味わいに仕立てたコースをお楽しみいただけます。(評価:不明、参考料金:49,848円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    秋月城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 基肄城
      • 基肄城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:1時間16分(--位)
        • 攻城人数:481人(255位)
        • 城までの距離:約17km
      • 大野城
      • 大野城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:1時間11分(--位)
        • 攻城人数:1001人(156位)
        • 城までの距離:約18km
    • より多くの
      城を見る

    筑前の著名な城

    福岡県の著名な城

    秋月城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    秋月城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    よくわかる日本の城 日本城郭検定公式参考書

    日本城郭検定の公式参考書です。
    城の歴史・構造、古代の城・チャシ ・グスクまで幅広く丁寧に説明されており、あいまいになりがちな城郭用語を広く正しく学習できます。
    図や写真も豊富で分かりやすく、楽しく読めました。検定を受けない人にもオススメです。城郭検定1級対策には、この本の熟読が効果的でした。

    伝もものふ山田(ヤマー)さん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る