基肄城は大宰府防衛を目的に、天智天皇の命によって築かれた城です。『日本書紀』によれば、663年(天智2年)の「白村江の戦い」に大敗した大和朝廷が大野城とともに築いた古代山城(朝鮮式山城)で、最古の山城といわれています。全長4.3kmにわたり土塁や石塁をめぐらせた城塞で、調査の結果、武器・食料の倉庫跡とされる礎石群や、大規模な水門遺構が確認されています。現在城址はハイキングコースとなっており、基山の山頂に石碑や展望施設があります。また基山町立歴史民俗資料館には出土した瓦などが展示されています。
基肄城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
項目 | データ |
---|---|
アクセス(電車) |
|
アクセス(クルマ) |
|
駐車場 | 基山草スキー場駐車場 |
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。
あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)
基肄城について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
まだトピックがありません(情報募集中)
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する