古代山城の検索結果

こんなタグが見つかりました。

5件のお城が見つかりました
鬼ノ城 鬼ノ城   別名 鬼城山城

[岡山県][備中] 岡山県総社市奥坂

平均評価:★★★★☆ 3.62(49位) 見学時間:1時間18分(41位) 攻城人数:1511人(102位) 行きたい:125人(95位)
大野城 大野城   別名 筑前大野城

[福岡県][筑前] 福岡県大野城市宇美町

平均評価:★★★☆☆ 3.13(--位) 見学時間:1時間14分(--位) 攻城人数:1000人(156位) 行きたい:100人(150位)
金田城 金田城

[長崎県][対馬] 長崎県対馬市美津島町黒瀬城山

平均評価:★★★★☆ 3.92(--位) 見学時間:2時間37分(--位) 攻城人数:247人(384位) 行きたい:152人(55位)
鞠智城 鞠智城

[熊本県][肥後] 熊本県山鹿市菊鹿町米原

平均評価:★★★★☆ 3.54(--位) 見学時間:1時間4分(--位) 攻城人数:538人(243位) 行きたい:73人(237位)
基肄城 基肄城   別名 椽城、記夷城

[佐賀県][肥前] 佐賀県三養基郡基山町小倉

平均評価:★★★☆☆ 3.12(--位) 見学時間:1時間12分(--位) 攻城人数:480人(256位) 行きたい:70人(--位)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

よみがえる滝山城―戦国の風雲をかけぬけた天下の名城

中世城郭の研究家が、東京に残る後北条氏の城、滝山城の歴史と縄張りを紹介する小冊子。前半では、戦国時代に武蔵国の多摩地域で起こった武将たちの争いを時系列で紹介しながら、それに関わる城を紹介していく。後半は、古い甲州道沿いに築かれた「滝山三城」(根小屋城、高月城、滝山城)の縄張りと防御のシステムを、わかりやすい図で解説している。当時の城の様子を想像するのに良い本だと思う。(2007年刊行)

こめつぶさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る