四国のお城一覧

四国の代表的なお城には、宇和島城松山城丸亀城高知城大洲城などがあります。

16件のお城が見つかりました
四国のお城一覧
宇和島城 宇和島城   別名 鶴島城、板島城、丸串城

[愛媛県][伊予] 愛媛県宇和島市丸之内1

平均評価:★★★★☆ 3.90(18位) 見学時間:1時間13分(44位) 攻城人数:2570人(49位) 行きたい:1410人(22位)
松山城 松山城   別名 金亀城、勝山城

[愛媛県][伊予] 愛媛県松山市丸之内1

平均評価:★★★★☆ 4.23(3位) 見学時間:1時間36分(12位) 攻城人数:3934人(14位) 行きたい:1638人(10位)
丸亀城 丸亀城   別名 亀山城、蓬莱城

[香川県][讃岐] 香川県丸亀市一番丁

平均評価:★★★★☆ 3.94(15位) 見学時間:1時間15分(39位) 攻城人数:3409人(25位) 行きたい:1436人(21位)
高知城 高知城   別名 鷹城、大高坂山城、大高坂城、河中山城、高智山城

[高知県][土佐] 高知県高知市丸の内1-2-1

平均評価:★★★★☆ 4.02(10位) 見学時間:1時間23分(27位) 攻城人数:3386人(26位) 行きたい:1457人(18位)
大洲城 大洲城   別名 比志城、地蔵ヶ嶽城、大津城、亀城

[愛媛県][伊予] 愛媛県大洲市大洲903

平均評価:★★★★☆ 3.62(48位) 見学時間:1時間7分(58位) 攻城人数:2128人(71位) 行きたい:146人(72位)
徳島城 徳島城   別名 渭山城、渭津城

[徳島県][阿波] 徳島県徳島市徳島町城内1

平均評価:★★★☆☆ 3.36(81位) 見学時間:1時間11分(48位) 攻城人数:1916人(89位) 行きたい:101人(165位)
高松城 高松城   別名 玉藻城

[香川県][讃岐] 香川県高松市玉藻町2-1

平均評価:★★★★☆ 3.58(53位) 見学時間:1時間4分(65位) 攻城人数:2870人(35位) 行きたい:138人(82位)
今治城 今治城   別名 吹上城、吹揚城

[愛媛県][伊予] 愛媛県今治市通町3-1-3

平均評価:★★★★☆ 3.68(42位) 見学時間:1時間11分(48位) 攻城人数:2622人(47位) 行きたい:164人(46位)
湯築城 湯築城

[愛媛県][伊予] 愛媛県松山市道後町

平均評価:★★★☆☆ 3.21(93位) 見学時間:53分(86位) 攻城人数:2033人(81位) 行きたい:88人(203位)
一宮城 一宮城   別名 阿波一宮城

[徳島県][阿波] 徳島県徳島市一宮町

平均評価:★★★☆☆ 3.45(--位) 見学時間:1時間11分(--位) 攻城人数:875人(183位) 行きたい:95人(185位)
勝瑞城 勝瑞城   別名 阿波屋形、下屋形、勝瑞屋形、勝瑞城館

[徳島県][阿波] 徳島県板野郡藍住町勝瑞字東勝地29-2

平均評価:★★★☆☆ 2.81(--位) 見学時間:39分(--位) 攻城人数:958人(173位) 行きたい:70人(266位)
岡豊城 岡豊城

[高知県][土佐] 高知県南国市岡豊町八幡

平均評価:★★★☆☆ 3.33(--位) 見学時間:58分(--位) 攻城人数:1035人(165位) 行きたい:94人(188位)
能島城 能島城   別名 能島水軍城

[愛媛県][伊予] 愛媛県今治市宮窪町能島

平均評価:★★★★☆ 3.55(--位) 見学時間:1時間7分(--位) 攻城人数:811人(202位) 行きたい:123人(115位)
河後森城 河後森城   別名 皮籠森城、向後森城

[愛媛県][伊予] 愛媛県北宇和郡松野町松丸

平均評価:★★★☆☆ 3.32(--位) 見学時間:1時間(--位) 攻城人数:689人(228位) 行きたい:71人(263位)
引田城 引田城

[香川県][讃岐] 香川県東かがわ市引田

平均評価:★★★☆☆ 3.19(--位) 見学時間:1時間2分(--位) 攻城人数:874人(185位) 行きたい:92人(192位)
中村城 中村城   別名 為松城

[高知県][土佐] 高知県四万十市土居山2356

平均評価:★★★☆☆ 3.00(--位) 見学時間:45分(--位) 攻城人数:367人(309位) 行きたい:56人(325位)
お城が見つからない場合は

登録がなくお城が見つからない場合、ご自身でお城のデータ整備に協力すれば登録できるかもしれません。多くの団員のご参加をお待ちしています。
日本最大の城郭DB構築プロジェクト

またデータベースの拡充をはじめ、攻城団の維持運営にはお金が必要です。みなさまのご支援をお願いいたします。
サポーター制度について

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 近世城郭の作事 櫓・城門編

三浦先生が書かれた「近世城郭の作事 天守編」に続き、今回は「櫓・城門・土塀」編を読みました。特に、城門、土塀については書いてあることのほとんどが初めて知る事でした。城門の種類ですが、薬医門は安土桃山時代だけで、高麗門は文禄・慶長の役で朝鮮半島での築城時に発明され、構造は薬医門と変わりませんが屋根が小さいので防戦上で有利、屋根が小さいので用材が少なくて済むなど、関ヶ原の戦い後、薬医門から進化した高麗門に取って代わられたそうで、現在城跡に残っているのは圧倒的に高麗門で、医薬門は少ないとの事です。また、関ヶ原以前の櫓門では石落がないので、櫓門の石落は関ヶ原以降の発明と考えられるとの事を初めて知ります。土塀についても、付壁塀、築壁塀など色々な種類があるそうで、天守、櫓以外に城門、土塀にも注目することにより、新たなお城巡りの楽しみを再発見させてもらえた一冊だと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る