紹介文

湯築城は河野氏によって築城された城です。豊臣秀吉による四国征伐の後は小早川隆景福島正則が城主となりますが、正則が国分山城に居城を移した際に廃城となりました。現在は城址全体が県立道後公園となっており、湯築城資料館が建てられているほか、堀や土塁を確認することができます。夏目漱石が通ったことでも知られる道後温泉が徒歩圏内にあり、松山城からも近い距離にあります。

湯築城を訪問した2150人の報告によれば、平均見学時間は52分、平均評価は3.22点となっています。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
湯築城は「日本100名城」のバッジに登録されています。

  • 日本100名城

湯築城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

湯築城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • axia 河野氏の居城、平城ながら二重の堀に囲まれた堅固なお城だったようです。資料館で荷物を預かって戴き助かりました(2020/08/20訪問)
  • 伊勢守 資料館のスタッフさんが丁寧な説明をしてくださり、湯築城・河野一族の歴史を学べます。 実は麒麟が来るにも出てきたあの人物も河野一族なんですが、ぜひ湯築城に訪れて聞いてみてください!(2020/07/23訪問)
  • 松乃森 資料館での説明を聞いてから見学するのがいいです。(2020/07/04訪問)
  • ★よし★ 展望台から松山城を眺めるのに双眼鏡があると楽しいです。(2024/11/10訪問)
  • たかし 他の方も書いておられますが、駐輪場は西口搦め手門(土塁の間)を入って左手にあります。バイクで行かれる方はそこに停めると良いと思います。(2024/01/07訪問)
  • ごきげんにっちゃん 資料館のスタッフさんがとても丁寧に説明してくれました。時間あればビデオもたくさん見せてくれます。(2023/07/01訪問)
  • のり 資料館のボランティアさんが丁寧に説明してくださり、湯築城について学ばせてもらいました。松山城とセットで行くことをおすすめします。(2023/05/27訪問)
  • 小ツル 土塁の断面の地層展示は他で見ることはできない、面白い展示です(2023/03/16訪問)

すべてを表示(73コメント)

構造

湯築城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

梯郭式

縄張形態

平山城

標高(比高)

40.4 m

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

河野氏

築城開始・完了年

着工 14世紀前半

廃城年

1587年(天正15年)

主な改修者

---

主な城主

河野氏、小早川氏、福島氏

遺構

土塁、堀

指定文化財

国史跡

復元状況

---

更新日:2025/04/30 11:46:43

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

  • 湯築城資料館
    • 9:00〜17:00

料金(入城料・見学料)

無料

休み(休城日・休館日)

  • 湯築城資料館
    • 月曜日、年末年始(12月29日~1月3日)

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

湯築城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(30日)の天気

  • 03時
    Clear / clear sky
    10.30
  • 06時
    Clear / clear sky
    10.27
  • 09時
    Clear / clear sky
    16.03
  • 12時
    Clouds / broken clouds
    16.72
  • 15時
    Clouds / broken clouds
    16.44
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    16.35
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    14.49
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    13.74

明日以降の天気(正午時点)

  • 01日
    Clear / clear sky
    20.33
  • 02日
    Clouds / scattered clouds
    16.14
  • 03日
    Clear / clear sky
    18.38
  • 04日
    Clouds / broken clouds
    15.51

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

湯築城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • 伊予鉄道城南線・道後公園駅から徒歩1分
  • 松山空港よりバスで約35分
  • 松山観光港よりタクシーで約40分
  • 三津浜港よりタクシーで約30分

アクセス(クルマ)

  • 松山自動車道・松山ICから約20分

駐車場

  • 道後公園西口駐車場(30分100円、24時間)
  • 道後公園北口駐車場(30分100円、24時間)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    湯築城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 松山城
      • 松山城
        • 平均評価:★★★★☆(6位)
        • 見学時間:1時間43分(10位)
        • 攻城人数:4191人(14位)
        • 城までの距離:約1km
      • 今治城
      • 今治城
        • 平均評価:★★★★☆(52位)
        • 見学時間:1時間13分(50位)
        • 攻城人数:2800人(46位)
        • 城までの距離:約31km
    • より多くの
      城を見る

    伊予の著名な城

    愛媛県の著名な城

    湯築城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    湯築城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      道後温泉 あたたかい宿 谷屋

      道後で唯一、露天風呂を含む3種の温泉すべてが貸切風呂。夫婦やご友人と貸切風呂で思いふけるも、こだわり客室で語らうも。個室食事処では地産地消の創作料理を。小さな町道後だからこその大人の隠れ家。(評価:4.9、参考料金:17,200円〜)

      CHAHARU離れ 道後夢蔵

      道後温泉 茶玻瑠の姉妹館「CHAHARU 離れ 道後夢蔵」道後温泉本館のそばにたたずみ、愛媛の風情をつたえる地産地消の宿。全7室に道後温泉引き湯の内風呂を完備。(評価:不明、参考料金:19,800円〜)

      道後御湯

      すべてのお部屋に松山市街を望む客室露天風呂を配し、屋上には展望浴場・露天風呂、デッキテラスを設えました。普段着の非日常空間で「現代の湯治」をお愉しみください。(評価:5.0、参考料金:27,800円〜)

      オールドイングランド道後山の手ホテル

      2023年3月大浴場リニューアル完成!!道後温泉からの引き湯を使用した大浴場に露天風呂、ロウリュサウナ、水風呂が完成しました!(評価:4.4、参考料金:6,600円〜)

      ネストホテル松山

      松山の中心地・大街道徒歩近く!松山城・道後温泉へもアクセス便利な好立地!コンビニも徒歩1分で安心便利♪(評価:4.0、参考料金:1,900円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    周辺のスポット

    湯築城の周辺3km以内にあるスポットを表示しています。

    関連記事一覧

    訪問レポートなど、これまで攻城団に公開された関連記事の一覧です。

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    本城にしている団員

    以下のみなさんが湯築城を本城として登録しています。

    • た〜坊

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする
    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    本能寺の変に謎はあるのか?: 史料から読み解く、光秀・謀反の真相

    50個ほどあるという「本能寺の変」の動機説がどの史料の記述にもとづいて主張されているのかを知るだけでも勉強になったし、史料をもとに妥当性を検証していくプロセスはおもしろかったです。

    こうの)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る