紹介文

引田城は改易前に仙石秀久が城主をつとめていた城です。秀久は羽柴秀吉四国征伐の功により引田城を与えられましたが、つづく九州征伐での戸次川合戦での失態により改易となり、替わった尾藤知宣も同じく九州征伐の失態によって改易となっています。その後、生駒親正が讃岐に入りましたが、聖通寺城に移り廃城となりました。四宮氏・仙石氏・十河氏・生駒氏など代々の城主により改修が加えられたため建築物こそないものの、現在も城址には石垣などの遺構を確認することができます。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
引田城は「続日本100名城」「香川県三名城」のバッジに登録されています。

  • 続日本100名城
  • 香川県三名城

引田城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

引田城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 引田駅から讃州井筒屋敷経由で登城口までで30分弱でした。想像以上に石垣を確認できました(2023/01/28訪問)
  • 港側登山口から10分程で本丸石垣に到着。何と言っても北二の丸の石垣が圧巻。海沿いの岩山ということで、景観と安全面からなるべく晴れの日がお勧め。帰りに大手道を辿ったところ、<位置情報>辺りに着きました。(2022/11/28訪問)
  • 引田城跡駐車場(20台強駐車可)にて車を停め、攻城。と行きたかったのですが、雨が降ってきたので、本丸攻城は断念。登城口の案内板の写真を撮り、引き上げました。(2022/06/05訪問)
  • 讃州井筒屋敷を訪問すると、駐車場の場所を教えてくれ、地図も頂けます。岩場が多く滑りやすいので、トレッキングシューズをおすすめします。景色は最高です。(2022/01/07訪問)
  • 田ノ浦キャンプ場の駐車場(無料)からに止めて、少し手前の急な階段から登城。ニノ曲輪の下の石垣がきれいに残っていて、見応えありました。天守台跡は遺構と言う程のものは無く、大きな石が少しある程度でした。(2021/04/23訪問)
  • 散策マップは公民館にも、登山口にもあります。それを見ながら回ると迷いません。ただ、見どころに掲載されている写真と現実が異なるところもあります。(2021/03/31訪問)
  • 引田駅から旧街並みを通り山麓まで徒歩20分、そこから天守台まで徒歩10分です。(2020/12/20訪問)
  • 引田港側登山口に備え付けられたパンフレットに記された遊歩道を参考に散策。登城口でなく登山口。杖の準備もしてあるが、持参をおすすめ。とったルートは引田港側登山口~本丸の石垣~天守台~化粧池~引田鼻灯台~東の丸~北二の丸~北曲輪~大手門~南二の丸~引田港側登山口。(2020/12/16訪問)
  • 北の丸上段の石垣は、崩れる危険性があるとのことで、令和3年3月31日までシートで保護されています。(2020/03/22訪問)
  • 道の分岐点に案内表示があるので道に迷うことは少ないと思いますが遺構に関する案内板は少なく見落としやすいので事前に下調べした方が良いです。(2019/12/23訪問)
すべてを表示(65コメント)

引田城について

引田城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

 

縄張形態

海城平山城

標高(比高)

86 m( 80 m)

城郭規模

内郭:--  外郭:--

築城主

引田氏か

築城開始・完了年

着工 667年(白雉18年)か

廃城年

1615年(元和元年)

主な改修者

四宮右近、仙石秀久、生駒親正

主な城主

四宮氏、三好氏、仙石氏、十河氏、生駒氏

遺構

曲輪、石垣、空堀

指定文化財

国史跡

復元状況

引田城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態海城平山城
標高(比高)86 m( 80 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主引田氏か
築城開始・完了年着工 667年(白雉18年)か
廃城年1615年(元和元年)
主な改修者四宮右近、仙石秀久、生駒親正
主な城主四宮氏、三好氏、仙石氏、十河氏、生駒氏
遺構曲輪、石垣、空堀
指定文化財国史跡
復元状況

更新日:2023/12/10 03:37:35

引田城の観光情報

引田城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

 

料金(入城料・見学料)

 

休み(休城日・休館日)

 

トイレ

 

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

 

引田城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

引田城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(10日)の天気

  • 03時
    Clouds / scattered clouds
    13.06
  • 06時
    Clear / clear sky
    12.83
  • 09時
    Clear / clear sky
    14.05
  • 12時
    Clear / clear sky
    15.61
  • 15時
    Clear / clear sky
    15.27
  • 18時
    Clear / clear sky
    14.27
  • 21時
    Clouds / scattered clouds
    13.92
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    13.44

明日以降の天気(正午時点)

  • 11日
    Clouds / overcast clouds
    13.81
  • 12日
    Clouds / overcast clouds
    18.22
  • 13日
    Clouds / scattered clouds
    12.36
  • 14日
    Clouds / broken clouds
    11.88

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

引田城の地図

引田城へのアクセス

引田城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR高徳線・引田駅から徒歩30分

アクセス(クルマ)

  • 高松自動車道・引田ICから10分

駐車場

田の浦キャンプ場駐車場(無料)

引田城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR高徳線・引田駅から徒歩30分
アクセス(クルマ)
  • 高松自動車道・引田ICから10分
駐車場

田の浦キャンプ場駐車場(無料)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    引田城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    引田城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

    引田城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 勝瑞城
      • 勝瑞城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:40分(--位)
        • 攻城人数:832人(174位)
        • 城までの距離:約15km
      • 徳島城
      • 徳島城
        • 平均評価:★★★☆☆(78位)
        • 見学時間:1時間7分(52位)
        • 攻城人数:1694人(90位)
        • 城までの距離:約22km
    • より多くの
      城を見る

    讃岐の著名な城

    香川県の著名な城

    引田城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    引田城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    江戸の名奉行 43人の実録列伝 (文春文庫)

    大岡越前や遠山の金さんといったテレビでおなじみの「奉行」だけじゃなく、板倉勝重や曲淵景漸、池田長恵など一般的にはよく知られていない名奉行のエピソードも多数紹介されています(ぜんぶで43人)。
    自分が知らないだけで、歴史上にはこんなにもたくさんの魅力的な人物がいたのかと驚きますね。

    こうの)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る