お城ニュース by 攻城団

イベントや現地説明会など全国のお城に関連するニュースをお届けします

お城ニュース

日本全国のお城についてのニュースをお届けします。 イベント一覧

門 の検索結果:

【2/11、横浜市】「鶴見れきぶん祭」開催

…xsite.com/home 関連イベント​ 寺尾城ツアー(有料:要事前申込) 日時:2020年2月11日(火・祝)10:00~12:30 ガイド:山城ガールむつみ氏 参加費:1名2500円(資料代、保険代等) 定員:25名※要事前申込、先着順 申込方法:申込フォームから鶴見れきぶん祭2020「寺尾城ツアー」申込フォーム コース:10:00建功寺前集合/馬頭観音→入江川せせらぎ緑道→馬場の赤→殿山寺尾城周辺散策→バス停で解散/JR鶴見駅12:30着予定 kojodan.jp

【12/16、彦根市】彦根城でひこにゃんから餅の振る舞い

…okkatsu/6/2_1/11069.html 関連イベント 松飾り 日時:2019年12月19日(木)9:00〜 場所:彦根城内(表、天守、玄宮園東口、開国記念館) しめ飾り&鏡餅設置 日時:2019年12月26日(木)9:00〜 場所:彦根城内(天秤櫓、天守、楽々園玄関棟ほか) 彦根城で除夜の鐘をつく集い 日時:2019年12月31日(火)23:00〜24:00 場所:彦根城内(時報鐘) 鏡開き 日時:2020年1月4日(土)9:00〜 場所:彦根城管理事務所作業所

【12/20】梅栄堂から「明智光秀のお香」が発売

…パッケージには同ドラマのタイトルロゴがあしらわれています。 古香堂なんばマルイ店(大阪市中央区)、古香堂オンラインショップ、全国有名百貨店、仏壇仏具店、専店で購入できます。 www.kokoudo.jp 商品名:明智光秀のお香 香り:檜(ひのき)の香り※天然檜オイル配合で煙ひかえめ 販売価格:1000円+税 内容量:約30g(約60本) なお梅栄堂ではこれまで武将シリーズとして「豊臣秀吉のお香」「織田信長のお香」「徳川家康のお香」と歴史の武将にまつわるお香を発売しています。

【12/14〜2020/1/13、名古屋】「名古屋城夜会 by 1→10」開催

…00〜20:30(閉21:00)※年末年始は休み(12月29日~1月1日)※荒天または雨天の場合に中止の可能性あり 場所:名古屋城特設会場 ※開催時間中の入場は正のみ名古屋市中区本丸1-1 参加費:高校生以上、当日1200円(前売り1000円)※中学生以下は無料 主催:名古屋城光のイベント実行委員会(名古屋市、一般財団法人名古屋城振興協会、公益財団法人名古屋観光コンベンションビューロー) 共催:メ〜テレ 総合演出:株式会社ワントゥーテン 問い合わせ:メ〜テレ052-331…

【2020/1/1、松山市】「松山城お城のお正月」

…0頃 初日の出【筒井・太鼓付近】7:00 獅子舞(小川獅子舞保存会)【本丸広場】7:30 豚汁の無料配布(先着300名)【本丸広場】8:55頃 みかんジュース鏡開き(先着300名)【一ノ前】※天守入場料が必要8:55 天守の開き初め【一ノ前】※天守入場料が必要。天守入場者先着200名に初登城記念グッズプレゼント9:25頃 新春初太鼓(鼓太郎)【本丸広場】10:00 新春書初め【本丸広場】 ▽1月2日(月)15:00 新春初語り(お伽座)【隠続櫓】 ▽1月3日(火)1…

【〜12/28、名古屋市】地域展「尾張の城と城下町 三英傑の城づくり・町づくり」開催

…1階 特別展示室・部展示室 観覧料:一般1000円、高大生600円、中学生以下無料※団体割引あり 主催:文化庁、名古屋市博物館、中日新聞社、全国新聞社事業協議会、名古屋市教育委員会、愛知県教育委員会、(公財)愛知県教育・スポーツ振興財団 協力:全国公立埋蔵文化財センター連絡協議会、全国埋蔵文化財法人連絡協議会、(公財)元興寺文化財研究所、共同通信社 後援:全国史跡整備市町村協議会 公式サイト:http://www.museum.city.nagoya.jp/exhibiti…

【11/9〜2020/1/31、対馬市】「城下町ライトアップ」開催

…馬市にある金石城の櫓や宗義智公銅像など市内数か所がライトアップされています。 期間:2019年11月9日(土)~2020年1月31日(金)日没~23:00頃 場所:ふれあい処つしまやぐら(金石城大手)やぐら~万松院万松院 ※21時消灯宗義智公銅像厳原八幡宮神社 関連イベント 竹あかり制作ワークショップ 日時:2019年12月22日(日)10:30〜12:00、13:30〜15:00の計2回(各90分) 場所:ふれあい処つしま 多目的広場 参加費:1000円(材料費・保…

【11/24、飯田市】「南信州 山城探訪ツアー」開催

…城「神之峰城跡」を専ガイドの案内つきで訪問するバスツアーとなっています。 日時:2019年11月24日(日)7:30名古屋駅発 定員:40名※最小催行人数20名 参加費:15000円※りんごの里《飯田市》発着の方は12000円 行程:07:20 名古屋駅(太閤口)集合07:30 出発09:30 飯田山本IC09:40 西平城跡 ※軽登山(所要時間約2時間)となります 西平城跡鳥観図(宮坂武男氏作成) 12:00 COCORO FARM VILLAGE にて昼食13:30 神…

【〜12/27、山形市】特別展「やまがたの城―発掘調査から見える近世城郭の形成―」開催

…ら、復原された東大手や本丸一文字、発掘調査で判明したことを詳しく解説。 日時:2019年10月26日(土)10:00~12:00※「東北文化の日」無料開館 講師:齋藤仁氏(山形市教育委員会社会教育青少年課) 定員:30名(要事前申込) 展示解説会 いずれも会場は本館第3展示室、時間は13:30~14:00の約30分間。 開催日:2019年10月12日(土)、11月9日(土)、11月24日(日)、12月15日(日) kojodan.jp kojodan.jp kojodan…

スケジュール帳☓歴史百科の「歴史手帳 2020年版」が発売中

歴史書専の出版社、吉川弘文館が発売する「歴史手帳」の2020年版が10月18日(金)より販売中です。税込み1210円。2020年版は装幀を一新し、前半の「日記欄」に見開きで管理できる年間スケジュールが追加されています。さらに後半の「歴史百科欄」には、古墳、服飾、刀剣、城郭の図解や応仁の乱&幕末地図など、ビジュアル付録が大幅に追加されました。文庫サイズ(A6判)なのでお城めぐりなど旅行の際の持ち運びにも便利ですね。 Amazonで商品情報を表示する 以下はプレスリリースの情報…

【10/19、今治市】サテライトシンポジウム「瀬戸内の近世城郭」開催

…松山城」井上淳氏(愛媛県歴史文化博物館学芸課長)▽報告2「事例報告2 今治城」藤本誉博氏((一財)今治文化振興会 今治城 学芸員)▽報告3「事例報告3 高松城」御厨義道氏(香川県立ミュージアム主任専学芸員) 問い合わせ:愛媛県歴史文化博物館0894-62-6222 公式サイト:https://www.city.imabari.ehime.jp/museum/imabarijo/event/event.html?p=930 news.kojodan.jp kojodan.jp

【11/2、長岡京市】勝竜寺城公園リニューアルオープン~明智光秀の伝承品を初の一般公開~

…われている。これまで外不出のもので、一般公開は日本初。 (いずれも写真は長岡京市提供) 勝龍寺城しろびらき 千田先生による現地レクチャーが開催されます。 日時:2019年11月2日(土)13:00〜 歴史講演 「勝龍寺城!ココがすごい!」 日時:2019年11月2日(土)10:30~12:00(開場10:00) 場所:バンビオ(長岡京市立総合交流センター)3Fメインホール(JR長岡京駅西口) 講師:千田嘉博氏(奈良大学教授) 定員:300名※先着順 参加費:無料 問い合わせ…

【10/19~12/1、大山崎町】企画展「国衆からみた光秀、藤孝 -丹波・乙訓と織田権力」開催

…弘氏(小山工業高等専学校) 第2回「織田権力の政策と明智光秀」 日時:2019年11月4日(月・祝)13:30~15:30 場所:ふるさとセンター3階ホール 参加費:無料※事前申込不要 講師:福島克彦氏(大山崎町歴史資料館館長) 第3回「明智光秀の福知山築城とその後」 日時:2019年11月24日(日)13:30~15:30 場所:ふるさとセンター3階ホール 参加費:無料※事前申込不要 講師:西村正芳氏(福知山市役所) 現地見学会 「細川藤孝の勝龍寺城を訪ねて」(学芸員同行…

【10/27、柏市】「第10回松ヶ崎城祭り」開催

…場はありません 内容:10:00 開会、開会あいさつ10:30~ 城跡見学会(1回目)11:20~ 茗荷さん 三味線がたり12:30~ 城跡見学会(2回目)13:20~ 東京スクールオブミュージック&ダンス専学校のBIGBANDサークルの学生たち マリンバ・サックス・トランペット演奏14:00~ 松ヶ崎城クイズほか※雨天でも見学会はおこないます(荒天の場合は中止) 参加費:無料 主催:手賀沼と松ヶ崎城の歴史を考える会 公式サイト:第10回 松ヶ崎城祭り kojodan.jp

【11/17、大東市】関西城郭サミット2019 in 飯盛城「飯盛城研究の10年」開催

…の調査研究に関する専委員会委員)「飯盛城の復元図とデザインの役割」山本ゾンビ(城郭イラストレーター・堺台場研究会)「三好長慶研究の10年」天野忠幸氏(天理大学 准教授)「河内キリシタン研究の展開」小林義孝氏(摂河泉地域文化研究所) ▽討論会「飯盛城研究の10年20102019」司会)中西裕樹氏パネリスト)各報告者 ▽演奏会ノイヤー・ヴィント(古橋佳世氏、前田肇氏、蔵田僚子氏) ▽詩吟「三好長慶」東口嶽満氏、大野満照氏(関西詩吟文化協会) 主催:摂河泉地域文化研究所、学校法人…

【10/17、飛騨市】漫画界の巨匠・松本零士先生とコラボした明智光秀ラベルの日本酒が発売

…考えています。 商号 : 有限会社渡辺酒造店責任者 : 代表取締役社長 渡邉 久憲所在地 : 〒509-4234 岐阜県飛騨市古川町壱之町7-7HPアドレス: http://www.sake-hourai.co.jp/ 【受賞歴(一部)】・IWC 部首席トロフィー(ロンドン)・全米日本酒鑑評会 金賞(アメリカ)・アジア国際美酒コンテスト 審査員特別賞(中国)・ワールドワイン・チャンピオンシップ 金賞(アメリカ)・モンドセレクション 国際最高品質賞 最高金賞(ベルギー) など

【10/12〜12/1、高岡市】特別展「瑞龍寺奉納刀“家重”と北陸の名刀たち」開催

…岡歴史民俗資料館 観覧料:一般・大学生300円、高校生以下150円※土・日・祝日は高校生以下無料 問い合わせ:高岡市福岡歴史民俗資料館0766-64-5602 公式サイト:高岡市/第32回特別展「 瑞龍寺奉納刀“家重”と北陸の名刀たち 」 関連イベント 展示解説 日時:10月27日(日)14:00~14:3011月10日(日)11:00~11:30 ワークショップ『刀剣取扱・手入れ入』 日時:11月10日(日)14:00~ 場所:資料館2階研修室 定員:10名(要事前申込)

【近江八幡市】連続講座I「近江の城と城下町」開催

…回)。埋蔵文化財の専職員が発掘調査で明らかになった城と城下町の最新情報を紹介します。いずれも事前申し込みは不要です。 第1回「坂本城」 2019年9月27日(金)13:30〜15:00(受付は13:00~) 場所:安土城考古博物館 NPSセミナールーム 講師:西中久典氏(大津市教育委員会) 参加費:200円(資料代等) 定員:140名(当日先着順) 第2回「彦根城」 日時:2019年10月11日(金)13:30〜15:00(受付は13:00~) 場所:安土城考古博物館 NP…

【〜11/13、東京】企画展「家康を支えた一 松平家忠とその時代 ~『家忠日記』と本光寺~」開催

…画展「家康を支えた一 松平家忠とその時代 ~『家忠日記』と本光寺~」が開催されています。『家忠日記』は駒澤大学図書館が所蔵しているんですね。 期間:2019年9月16日(月)~ 11月13日(水)10:00~16:30(入館は16:15まで)※土・日・祝日休館(第3土曜日は除く)※10月15日・30日・31日・11月1日・2日は休館※11月2日(土)・11月3日(日)は開館 場所:禅文化歴史博物館 2階企画展示室(1階常設展示室にも関連資料を展示いたします) 観覧料:無料 …

【10/5〜12/22、新発田市】「『本能寺』を巡る ふたつの『しばた』展」開催

…託された「溝口半左衛家文書」がはじめて一般公開されます。 期間:2019年10月5日(土)〜12月22日(日)9:00~17:00 場所:新発田市立歴史図書館 1階展示室 公式サイト:http://www.histlib-shibata.jp/adiary/adiary.cgi/070 関連イベント ギャラリートーク 下記の土日祝日には、1日2回(11:00〜、13:30〜)おこなわれます。集合場所は展示室内です(事前申込不要)。 日程:10月13日(日)、22日(火・祝)…

【10/12、村上市】「史跡村上城跡中世遺構見学会」開催

…度から継続している黒跡での発掘調査の成果もあわせて公開される予定です。 日時:2019年10月12日(土)13:30~16:00(予定)※少雨開催、荒天中止 場所:集合)史跡村上城跡正面登山道(七曲り道)入口 参加費:無料 ※事前申込不要 問い合わせ:村上市教育委員会 生涯学習課 文化行政推進室(村上市教育情報センター内)0254-53-7511 公式サイト:http://www.city.murakami.lg.jp/soshiki/80/murakamijyouseki…

【10/26〜12/8、京都】「世界遺産登録25周年記念 FLOWERS BY NAKED 2019 ー京都・⼆条城ー」開催

…・二条城-」が開催されます。 期間:2019年10⽉26⽇(⼟)〜12⽉8⽇(⽇)17:30〜22:00(入場開始 17:45、最終入場 21:00) 入場料:大人(中学⽣以上)1400円、⼩学⽣800円、未就学児無料※早割あり→大人1000円、小学生600円【9月17日〜10月25日まで販売】 問い合わせ:元離宮二条城事務所075‐841‐0096 提供:NAKED Inc. | 唐プロジェクションマッピング[二条城] news.kojodan.jp kojodan.jp

【9/7〜10/14、長野】秋季企画展「戦国 小笠原三代-長時・貞慶・秀政-」開催

…講師は村石正行氏(専主事・学芸員)。受付は12:30〜、先着220名。 第一講座 テーマ:「小笠原長時のネットワーク 信濃から京都・越後・会津へ」 日時:2019年9月21日(土)13:30~15:00 第二講座 テーマ:「小笠原家を中興した貞慶 信長・秀吉・家康との係わりから」 日時:2019年9月28日(土)13:30~15:00 第三講座 テーマ:「飯田藩・松本藩時代の小笠原秀政 信長と家康の孫婿として」 日時:2019年10月5日(土)13:30~15:00 koj…

【9/29】「第11回増山城戦国祭り」開催

…ォーク受付開始(冠木前) 9:30 戦国祭りオープニング 陣屋deマルシェ(〜14:00) 9:45 知の合戦!!城攻めウォーク(〜11:15)10:30 クイズセンダンノ11:30 武者行列12:00 戦国杵つき餅実演&無料配布12:30 クイズラリー景品抽選会13:00 ARアプリ体験会(増山城内)13:15 バールーンアートショー(ステージ)14:00 終了 主催:増山城戦国祭り実行委員会、増山自治会 共催:栴檀野自治振興会、栴檀野公民館、曲輪の会、栴檀野老人クラブ連…

【9/1、鳥取】とっとり考古学フォーラム「戦国時代の転換点 3つの籠城戦を読み解く」開催

…芸高田市教育委員会専員)事例研究2「月山富田城籠城戦〜対大内・毛利との攻防と戦前戦後〜」高屋茂男(島根県立八雲立つ風土記の丘学芸課長)事例研究3「秀吉の因幡侵攻―そのとき東伯耆は―」眞田廣幸(倉吉文化財協会会長)総括「戦国時代の転換点を読み解く」伊藤正義 定員:450名※要事前申込 参加費:無料 主催:鳥取県埋蔵文化財センター 後援:鳥取市教育委員会、倉吉市教育委員会、湯梨浜町教育委員会、NHK鳥取放送局、日本海テレビ、株式会社新日本海新聞社、日本海ケーブルネットワーク 問…

【9/1、福井】「VRでよみがえる! 考古から読み解く 徳川の城・福井城」開催

…が開催されます。VRアプリで再現された福井城を見ながら案内してもらえるそうです。 日時:2019年9月1日(日)13:30〜15:30※雨天決行 場所:順化公民館前集合 ここ10年の福井城の発掘成果と最新の山里口御の発掘成果を踏まえて、福井城を考えます。またそこから、最新技術であるVRを使用し、400年前にタイムスリップをします!雨天でも決行します。ぜひご参加下さい。 — 越前守dino (@327Dino_Echizen) July 26, 2019 kojodan.jp

【〜10/20、上越市】企画展「上越の寺社と徳川の城・高田」開催

…田藩主となった徳川一の残した道具類や古文書を展示し、同市と徳川家のつながりを紹介します。 期間:2019年7月20日(土)〜10月20日(日)9:00〜17:00(入館は16:30まで)※月曜日休館(祝日の場合は翌日)※7月20日(土)〜8月25日(日)の上越蓮まつり期間は無休 観覧料:一般500円、小・中学生・高校生250円※幼児および市内の学校に通う小中学生は無料※団体割引あり 問い合わせ:上越市立歴史博物館025-524-3120 公式サイト:開館1周年記念企画展 上…

【鹿児島】鶴丸城御楼建設工事に伴う黎明館正の通行止について

現在、鶴丸城御楼建設工事のため、黎明館正(御楼部)からの出入りができません。 北御入口から入れますので、バスを降りる際は「薩摩義士碑前」バス停で下車するとすぐです。またクルマでの来館は通常どおり可能です。 期間:2018年9月25日(火)〜2020年3月31日(火)※工事の進捗により日程が変更される場合があります 公式サイト:鹿児島県/鶴丸城御楼建設工事に伴う黎明館正の通行止について(お知らせ) 道心 | 御楼・御角櫓の建設について[鹿児島城] 先月訪問したとき…

【7/7、水戸】水戸城二の丸角櫓復元および土塀整備工事の現場説明会が開催

…2 公式サイト:https://www.city.mito.lg.jp/001373/001374/0/rekisi/p020341.html(申込先の情報もこちらに掲載) 完成予想図を水戸市からご提供いただいたので紹介します。(なおこの予想図は基本設計段階のものであり、じっさいには若干異なる部分もあるとのこと) 大手は9月に完成 なお現在復元工事中の大手は9月に完成する予定です。 令和元年度 水戸城大手復元整備工事進捗状況 | 水戸市ホームページ kojodan.jp

【奥州市】「AR胆沢城 ~坂上田村麻呂と阿弖流為~」公開

…る「胆沢城」の外郭南をAR・VRで体感できるアプリ「AR胆沢城 ~坂上田村麻呂と阿弖流為~」が公開されました。 現在、胆沢城跡歴史公園には当時の築地塀が復元されています。このアプリではその築地塀とともに1200年前に存在した外郭南や櫓などをAR・VRで復元することができます。 ほむほむ | 外郭築地塀南側(復元中)[胆沢城] 櫓2層目の内部を見ることもできます。 こういう実在しないものを見たり、その内部まで見れるというのはいいですよね。 ほかにも「胆沢城チャレンジ」とい…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

Close menu