Katsu()さん 奉行 サポーター   フォロー

香川出身、岡山在住。西日本中心に全国のお城を巡っています。
姫路城推しです。最初に見た時のあの感動は忘れません。
100名城・続100名城スタンプ:2018年8月11日開始〜2021年10月9日達成。
御城印も買えるときは買って集めています。

Katsuさんが過去に回答した読者投稿欄のお題

古い順

御坂城や有子山城などキツイ山城は登りながら何故こんなしんどいところに作るのかと恨みますね笑

今でこそ人もいない僻地でも地政学的に昔は重要な場所だったり、軍事的な拠点だったりそこにある意味が何かしらあるのでそれを考えることもお城を攻める上での楽しみだと思っています。
昔は山奥の狭いスペースにも結構人が住んでいて今ほど大きな都市に集中して人が住んでいなかったんだなとよく思います。

現存12天守バッチです。
やはり現存天守は自分の中では憧れです。何度でも訪れたい。改めて語る必要のないいいお城ばかりです。

姫路城推しとしてはやはり白鷺城です!
ただ、お題にも出てるお城では味気ないので舞鶴城はどうでしょうか。
城跡は公園になっており、舞鶴公園と大濠公園でかなり広大な面積となっています。石垣が立派で現存する多聞櫓が有名なお城です。黒田長政築城の九州でも指折りの優雅な別名をもつ名城。

どこか分かりますか?正解は福岡城です!
ちなみに舞鶴城の別名をもつお城は多く、米沢城や甲府城、飫肥城など名城がずらり。鶴は縁起が良いからでしょうか、さらにその鶴が羽を広げ空を舞う……いかにも験担ぎにもってこいですね。

司馬遼太郎さんの小説が好きで読んでいたので功名が辻や竜馬がゆくが好きです。佳境に入ったときの没入感がたまりません。

白井城ですね。読み方は違いますが姓が同じ漢字のお城なのでいつかは行ってみたい。縁も所縁もないと思います…?

真偽はさておき、色んなエピソードを聞いていて思うのは家康も人間味があって面白い。辛抱強い性格なイメージが一般的ですが、怒って出陣して大敗、ガクブルしたり笑。一人の人間がいたんだなと思います。

戦場になり、かつ落城しなかったお城を選びたいので、熊本城はどうでしょうか?
戦国時代から遥か時を経て、西南戦争で西郷隆盛が落とせなかった城。清正公に負けたと言わしめるお城は加藤清正の卓越した築城技術のあらわれではないでしょうか。大砲や進歩した火器をもってしても落とせなかったお城を推したいと思います。

【江戸城】東京どころか日本を代表する大城郭。1日では巡り切れないほどの規模。大都会にひっそりと残る遺構を巡る旅をしたい。
【滝山城】こちらも規模の大きな城。初心者向きとは言い難いかもしれませんが大きな堀切や桝形虎口は必見。整備されているので城巡りにハマりだしたら訪れてみたいお城。
 個人的には八王子城を挙げたいですが、初心者でも楽しむなら【品川台場】。お台場に行ったらレインボーブリッジに目を引かれますがその足元に目を向けてもらいたい。第三台場は公園になっているのでお散歩してみてはどうでしょう。

個人的にお勧めするのは地元の高松城です。琴電が堀端を走っているのでその車窓からみる艮櫓は迫力満点。高松築港駅は本丸と二の丸の間の堀横にホームがあり、鯛が堀を泳ぐ姿や石垣がすぐ隣にあります。将来的に天守が復元されればさらに迫力のある車窓になりそうです。

富山は3城しか攻城していないのであまり参考にならないと思いますが...
【増山城】
規模の大きな山城です。尾根を2つ3つまとめて断ち切っていく堀切がすごい。いってよかったと思えたお城の一つです。
【富山城】
石垣と堀がいい感じ。模擬天守ですが建物があると華やかに水堀に映えます。
【高岡城】
堀と曲輪の形がきれいに残っています。本丸の土橋の石垣も見どころです。

対馬の【金田城】(左上)
海!山!空!そして石垣がドーン!!笑。行く価値があると思います。古代山城で城域が広大なため一周するなら体力が必要ですが、山頂往復コースなら難易度は低く、石垣も楽しめると思います。
【能島城】(左下)
島を丸ごと城郭化した村上水軍の拠点。まるで川の急流のような海流が島の周りを流れていく様は必見。上陸ツアーも再開したので参加するとよいです。ぜひ大潮の時に訪れてみてください。
【勝連グスク】(右上)
沖縄が感じられるお城。三郭の城壁上からから主郭方面を見上げると独特のカーブした石垣とエメラルドグリーンの海が見渡せます。非日常感があって印象的でした。
【甘崎城】(右下)
ここはちょっとマイナーですが、個人的に行って楽しかったお城です。一年に数度しかチャンスのない日中の海割れの時に海中から現れる石垣が一番の見どころ。長靴を履いて海の中をじゃぶじゃぶ歩き回ったのが新鮮でした。

【徳島城】
ここは当確でしょう。石垣がいい感じ。山の上にもしっかり残っているので登って見てほしい。庭園もきれいでした。
【一宮城】
ここも石垣が面白い。結構広いので時間には余裕を持った方が良いです。
【勝瑞城】
阿波の中心地として君臨したお城。発掘調査が盛んでどんな結果が出てくるか楽しみなお城。妄想が捗ります笑。

鹿児島城:完成した櫓門を観に行きたい。
高取城:前回見れなかったところや紅葉狩りに行きたい。
小谷城:山城初心者の頃に行ったきりなのでもう一度挑戦したい。
細かいことを言えばもっとありますがこれくらいに。本当は季節ごとに見れる顔が違うと思うので何度でも行く方が面白いでしょうね。

まずは【金田城】
たどり着くまでが大変ですがそれを上回る価値があったと個人的には思います。軍用道を通れば普通のハイキングコースで頂上までは難易度は高くありません。景色も良く、古代の石垣と相性抜群で十分楽しめます。1周しようと思えば一気に難易度が高くなるので準備して行きましょう。
次に【島原城】
見た目の破壊力は抜群。熊本からのフェリーが個人的にはアクセスしやすかったです。やはり建物があるのは分かりやすい。島原の乱の原因にもなった少し悲しいお城で歴史的にも面白い。
最後に【平戸城】
こちらも思ったより遠かった印象。海越しに見るお城がいい感じ。結構広く、見どころも多いので時間には余裕をもっていく方がいいと思います。

遅ればせながらの投稿でなんの捻りもありませんが名前から一文字とって「雄」のローマ字読みです。


ここで、え!?と思ってくれたら大成功です笑。
誇張ではなく、今までノーヒントでは一人も正しく名前を読んでくれた人がいないので自分を主張する意味でも使っています。ほとんどの人が「ゆう」と読みます(まぁ、当たり前ですよね...)。
ちなみに織田信雄と同じ読みです。勝とかけて縁起が良いかなと思いゲームなどでもよく使っています。

【盛岡城】東北では珍しい総石垣のお城。東北3名城バッチにも選ばれているよいお城です。
【九戸城】東北に多い群郭式の周辺部と織豊系の中心部からなる面白いお城。行ってよかったと思ったお城の一つです。
【志波城】行ったことないです…。時間の都合で泣く泣く諦めたお城。いつか行きたい古代城柵です。

【山中城】伊豆のお城より。障子堀が有名で富士山とのコラボが最高です。北条氏の土木工事は圧巻です。
【駿府城】駿河のお城より。家康の隠居城で天下普請の城だけに立派です。櫓が大きい笑。本丸の発掘調査の結果、どのように整備していくのかも楽しみです。
【掛川城】遠江のお城より。何と言っても現存天守より貴重な現存御殿のあるお城。木造復元?天守も映えです。

一番印象に残っているお城は若桜鬼ヶ城でしょうか。二の丸の紅葉が良かったです。頭上と足元の紅葉の絨毯が感動的でした。麓から登って出会ったときはしばらく足をとめて眺めていました。写真はあまりうまく撮れていないのですが…参考程度に。
そのほかにも苗木城や郡上八幡城はきれいだったと思います。

【松江城】国宝現存天守を擁する日本を代表を擁する城。文句なしでしょう。石垣も素晴らしいです。
【月山富田城】規模が大きいお城。麓と山上とそれぞれ石垣が魅力的。登るのはきついですが山上までぜひ見学してほしいです。
【津和野城】こちらも石垣が素晴らしい。山上にあるため眺めも良いです。見上げる石垣や石垣の端から見える眺望は映えです。

あまり褒められた話ではありませんが、いろいろと準備して行くことはほぼありません。本当はしっかりとした装備を整える必要があるとは思います。
最低限ですが、靴はしっかりとしたものを履いていき、長ズボンで行きます。水分はミネラル補給もできるスポーツドリンク系です。決められた登山道を歩き、藪や急な斜面には入らないようにしています。あとは虫や動物は刺激しないように注意しています。クマが出る地域にはクマ鈴も用意していきます。
後は楽しむことが重要だと思っているので、お城部分以外にも咲いている花や鳥の声、姿を探したりすることで登るだけだと辛い山城も楽しめます。

悩ましいですね。票が割れそうです。
箕輪城:土木量がすごいです。深い堀が張り巡らされています。復元建物もある馬出も見所。わずかに残る石垣も良い雰囲気です。
名胡桃城:最初見たときの感動はなかなかでした。綺麗に整備されているので見やすいです。小規模ながらも三日月堀、食い違い虎口など技巧に富んだお城です。
金山城:ここも感動的なお城でした。大手道の石垣郡は迫力があります。見た目だけではなく遠近法を利用して道を長く見せるなど細かな技も詰まったお城でした。

・飫肥城
石垣が素晴らしいお城。復元された大手門から覗く城下町がいい雰囲気です。旧本丸の苔に覆われた杉林はぜひ見てほしいです。神聖な雰囲気が漂っています。
・延岡城
こちらも石垣が素晴らしい。一番の見どころは千人殺しの石垣でしょうか。さもありなんと思わせるあの絶妙な歪み具合は一度見てみてほしい笑。
・佐土原城
南九州らしいお城。シラス台地を削った急峻な切岸や堀切、切通は必見。天守があったようで天守台も残っています。台風の被害を受けたようで心配ですが本丸まで行けるようになったみたいですね。

忠臣蔵で有名な大石良雄良雄や山中鹿之助あたりがパッと出てきますが少し悲しい話なので伊達家の片倉小十郎(片倉景綱)はどうでしょうか。政宗が幼少の時から近習として仕え、戦場では政宗の窮地を救い、知略を巡らせて伊達家存続に尽力しました。豊臣秀吉から認められラブコールを送られるもこれを断り、徳川家康からも一目置かれました。生涯を政宗の忠臣として務め上げた人物です。

水戸城:派手さはないものの深い堀が巡っており、復元された櫓など見どころはたくさん。偕楽園もぜひ訪れたい。
土浦城:コンパクトに見どころがまとまっており、水堀に映る櫓の見栄えが良いです。
笠間城:所々に残る石垣が良い雰囲気。山ですが道も整備されているので気軽に訪れることができます。

大阪城:理由不要の日本を代表する近世城郭
岸和田城:立派な石垣と水堀。桜の時期が印象的でした。
芥川山城:初心者向きかは置いといて飯盛城と悩みましたが芥川山城の方が個人的に好きでした。登った後の眺望は格別。

地元の出番がきました。まず、【高松城】と【丸亀城】は間違いないでしょう。丸亀城は日本一の石垣と現存天守。高松城も国内でも有数の近世城郭の海城で三重櫓が2基現存するなど見どころ、知名度は抜群です。3番目は勝賀城か引田城か迷いますが仙谷秀久が城主を務めるなど一時期の讃岐の中心であった【引田城】を選びます。高松城や丸亀城に比べれば難易度はあがるものの石垣が残り、山城というほどきつくもないので山城に興味がある方は入門編にちょうど良いかもしれません笑

これは票が割れそうな難題が。かなり悩みますね。ほかの皆さんの回答もすごく気になる一題です。
【岐阜城】は大学時代に運動がてら何度となく攻城したのでぜひ選ばれてほしいところ。今も岐阜に行くときはとりあえず登っとくかみたいな感じで訪れますが飽きることはないです。信長の居城ということで知名度も抜群。山上のみならず麓でも発掘調査が行われ、見ごたえもあります。
あとの二つは郡上八幡や大垣も考えましたが【苗木城】と【岩村城】にします。どちらも石垣の名城ですがそれぞれ地形を活かした石垣が見ていて飽きない面白いお城です。

鳥取城、米子城、若桜鬼ヶ城の3城を選びます。
それぞれ石垣が良いお城ですね。鳥取城はここでしか見れない巻石垣は一見の価値あり。時間と体力があれば山上の丸も訪れたいところ。
米子城もしっかりとした石垣が見ごたえ抜群。天気が良ければ天守台からの大山の眺めは最高です。この3城の中ではクマの心配をしなくてよいお手軽に楽しめるお城です。
若桜鬼ヶ城は山登りが必要ですが、山上の石垣は必見です。破却された石垣もいい雰囲気を出しています。六角石垣や行き止まり虎口など見どころも満載です。紅葉のきれいなところでした。

登りがキツイという意味で言えば自分の中で印象的なのは有子山城でしょうか。延々と歩き続けてキツイという意味では江戸城でしょうか、夏だったのもありますが広すぎます。別の意味で竹田城の雲海待ちも寒さがきつかったです笑

栃木は3城しか訪問してないのであまり思い浮かばないですが…
まずは唐沢山城。石垣が楽しめるお城で眺望もよかったです。
つぎは宇都宮城。復元ですが土塁や櫓がきれいでした。
最後は足利氏館にします。ほぼお寺ですが土塁や水堀は昔の姿を伝えているのかなと。足利学校によるのを忘れていたのでまたそのうち行きたいです。

まずは何といっても首里城ではないでしょうか。火災に遭ってしまったのが悔やまれますが、沖縄の方の誇りとなっている素晴らしいお城です。次は今帰仁城ですかね。規模も大きく石垣も立派です。北山王の居城としての風格があります。最後は勝連城です。ここは石垣が美しいです。眺望も抜群で曲線を描く石垣とエメラルドグリーンの海との組み合わせはザ・沖縄って感じです。

まずは福岡城。黒田家が築いた城見応えのある石垣や多聞櫓など見所盛りだくさんです。時間があれば大濠公園を散策するのも気持ち良いです。次に小倉城。ここの石垣もすごいです。大きな水堀に高い石垣、その上に立つ天守が一番好きです。史実に忠実な復元であれば文句なしなのですがこれはこれであり。最後は少し迷いますが久留米城。水堀と石垣の組み合わせがよいです。石垣も折れを多用しており見ていて飽きないお城です。

個人的なことで申し訳ないですが去年の年末に入籍したので今年は節約しないといけません笑。新婚旅行、結婚式etc...お金が飛んでいきます。ということで攻城は近所にしていきたいです。個人的には消えゆく南山城を定期的に追っかけて行こうかなと思います。立ち入りはできないので遠くから眺めるだけになりますが。
行けたら行きたいのは石川、福井、滋賀の北陸中心と福岡、佐賀、大分の北九州の100名城のスタンプ集めですね。東北も行きたいですがなかなか厳しそうです。

佐賀城、名護屋城、唐津城でしょうか。

難しいお題ですね...。松山城は文句なしでしょう。宇和島城、今治城あたりでしょうか。松山、宇和島は当確で今治、大洲あたりで割れそうな気がします。湯築、能島、甘崎、河後森...愛媛もいいお城が多いです。

西日本出身なので城と言えば石垣だった私を土の城の良さに目覚めさせたお城とは…埼玉県の杉山城です。空堀や土塁を駆使し横矢や馬出など数々の防御施設をコンパクトに詰め込んだ濃厚なお城でした。土の城をよく知らない方でもなんかすごいと思える城で土のお城の魅力に気づけるはず!

高さなら丸亀城、美しさなら津山城、スケールの大きさなら大阪城、古城っぽさなら高取城ですかね。いろいろな魅力の感じ方があると思います。

佐倉城、本佐倉城、大多喜城あたりでしょうか。

備中松山城、津山城、岡山城ですかね。

本城である高松城、駿府城、名護屋城、聚楽第…悩ましい…
地理的なバランスをとって、名護屋城で。

伊賀から伊賀上野城、伊勢から松阪城、紀伊から赤木城ですかね。

高知城と岡豊城しか行ったことないのでそこの2つはいれるとしてあとは行ってみたい所ということで安芸城にしたいと思います。

年明け1/5に千葉の辺りのスタンプ集め。おそらく佐倉のあたりで精一杯でしょう。
1月終わりには五稜郭。これは家族旅行なのでここだけになりそう。
ここまでは公開される頃には行ってますね。後はまだ全然決めてないです。

時期未定で計画中なのは
甲府くらいから長野にかけて巡る2泊3日くらい
富山から福井にかけて巡る2泊3日くらい
山形から青森にかけて、欲言えば一気に岩手、宮城、福島くらいまで行きたい。これはゴールデンウィークくらいですかね。
静岡から愛知にかけて巡る1泊2日くらい
三重のお城を巡る1泊2日くらい
奈良、和歌山を巡る日帰りもしくは1泊2日くらい
全部は無理だとは思いますが今年も精力的に巡って行きたいです。

熊本城はまぁ外せないですよね。文句なしです。次は人吉城ですかね。川沿いの石垣が印象的でした。また全国的にも珍しいはね出しの石垣は見所です。最後は迷いますが、佐敷城にします。綺麗に整備された石垣が感動的でした。さすがは清正の築城です。

入場料をとるような観光地化されたお城が整備されているのは当然というのもなんですが(ありがたいですが)、いくらでもあるので割愛。いいなと思ったのを3つあげるとすれば熊本の佐敷城、岡山の鬼ノ城、群馬の名胡桃城でしょうか。

一番いいなと思ったのは白川小峰城でしょうか。木造復元の先駆けとなった城でもありますが石垣も素晴らしいです。次に戊辰戦争の舞台にもなり二本松少年隊でも有名な二本松城ですね。復元された箕輪門や本丸の石垣が印象的でした。3つ目は会津若松城です。会津の中心的な城でこちらも戊辰戦争でも大きな舞台となったお城で知名度は抜群ではないでしょうか。

最近は見てないですが武蔵と篤姫は面白かったと思います。

神奈川はいつも通り過ぎるばっかりで小田原城しか行ったことないです笑。小田原は北条の本拠として武田や上杉の猛攻にも耐えたお城としてまず挙げたいですね。またその小田原攻めで築かれた石垣山はどうでしょうか。あと一つは思い浮かばないので皆さんの意見を参考にさせてもらいます。

あんまり銅像は見てないので申し訳ないですが、最近だと仙台城の正宗公の銅像はいいなと思った記憶があります。

期限過ぎての回答ですが、彦根城は外せないでしょう。安土城は信長好きとしては絶対に見ておきたいお城。あと一つはかなり悩みますが山城いいなと思えたお城ということで小谷城にします。歴史的にも織田VS浅井の戦の舞台として有名ですし。滋賀もお城が多くていくらでも候補が出てきますね。まだ行けてないお城も多いですが巡りたいお城ばかりです。

締切後の回答です。基本的には一人が多いですね。6、7割くらいでしょうか。観光地としてのお城ではなく城跡に興味がある人はなかなかいないので一緒に連れ回すのは申し訳なく思うのと、やはり一人だと気兼ねなく時間をかけたいところにかけれるので。ひとりで行く場合はお城一辺倒になりますね。
誰かと行く場合は主要部分を中心におさえてご当地の名物を食べに行ったり他のメジャーな観光地も回ったりといった感じです。たまに運動しようぜとハードな山城に誘うこともありますが笑。

こちらも締切後の投稿です。福井は丸岡と福井しか行ったことないので一部想像ですが、丸岡は現存天守が残っている貴重なお城として入れたいところ。皆さんの写真とかを見てて一乗谷もいいなと思います。越前から二つなので若狭からも選ぶとすれば後瀬山は行ってみたいと思ってます。
これから行きたいところが多くて大分ふわっとしてますが丸岡、一乗谷、後瀬山で笑。

思い出せたのを箇条書きで。
松本や高遠、松江の蕎麦。
浜松、川越のうなぎ。
秋田の比内地鶏。
高知のかつおのたたき。
福岡のラーメン、もつ鍋。
仙台の牛タン、笹かま。
名古屋の手羽先。
福井のソースカツ丼。
まぁ、キリないのでこれくらいにしときます笑
地元ならやっぱり讃岐うどんでしょうか。あとは骨付き鶏とか。

郷土料理ではないですが、お城の庭園でお茶とお菓子をいただきながら景色を眺めるのは最高ですね。癒されます笑

何といっても姫路城!!これは絶対に外せません。
と言いつつ兵庫は近いようであんまり攻城できておらず、おすすめできるほど知りません...
姫路城は播磨なので、但馬の竹田城、丹波の篠山城あたりですかね?摂津と淡路のお城も入れたいですが3つまでなので悩むところです。兵庫もいいお城が多いので3つだと絞り切れませんね。

バッジに登録されるされないに関わらず、ここでほかの皆さんの情報を参考に今後お城巡りに行きたいです。

何百年と時を経てなお残っているというだけでも感動的なのにお城はたまに思いがけない景色を見せてくれるときがあります。そうした感動がお城めぐりの原動力かつ継続力になっている気がします。そういう意味で言えばお城巡りを始めるきっかけとなった姫路城も子供の自分にとってあの迫力は思いもかけない感動だったのかなと。
日本にはまだまだ数多くの未訪のお城があります。まだ見ぬ景色を見に行きたいと思ってます。海外なんか行ってる暇はない!笑

悩ましいですね笑。
名古屋、犬山は個人的にゆるぎないのですが、あとは小牧山、長篠、吉田、岡崎...となかなか甲乙つけがたいです。
あえて選ぶなら名古屋、犬山が尾張なので、三河の岡崎ですかね。

江戸城ですね。
日本で最大級かつ徳川400年の威光を見てみたいものです。

本能寺の変のあとに一番出世した人が怪しいですね笑。
真実は神のみぞ知るところですがこうして色々思いを馳せるのも楽しいです。

今までは自分が聞いたことあるお城を中心に巡ってましたが、攻城団に入ってからは他の人があげてくれる写真などから行きたいお城を見つけることもあり、幅が広がったなと思います。
また他の人の写真を参考にこのアングルが綺麗にみえるとかフレームの使い方を勉強させてもらってます笑
巡る時もバッチに登録されている城があればちょっと行ってみようかなと思えたり時間との勝負がより酷くなりました。笑

5:姫路城(いろんな意味でこれ以上はない笑)
4:規模が大きく遺構の残り具合がよい、個人的にいいなと思ったところ
3:ある程度の規模、遺構がそれなりに残っている
2:規模が小さく、遺構が分かりづらい
1:遺構が残っていない

姫路城は規模はもちろん、城めぐりを始めるきっかけになった思い出深いお城なのでトップで。見応えあるお城やよく整備されていて勉強になるお城は高評価にしたくなります。石碑しか残ってないお城は周りの地形などからどんなお城だったのか想像するのも楽しいですが。数百年の時を経てなお威容を誇るお城にあっぱれ!

とにかく自分が綺麗とかカッコいいと思える写真を撮ることです。
後はなるべく周りの風景をいれたり、花と一緒に撮ると季節感が出ていいなと思ってます。

高松城のすぐ東にある県立ミュージアムでは古絵図や復元模型が展示されていて、今は埋められた堀やビルが建っている場所がどうなっていたのか知ることができます。また、東の丸の石垣も復元されています。高松城内では昔の資料の展示等がほとんどないので時間があるなら訪れてみてはいかがでしょうか。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

全国 御城印 大図鑑

マイナーな城の御城印も多く紹介されており、情報量がすごいです。この本だけでも御城印を集めた気分を味わえてしまいます。
御城印のデザインの由来など解説も充実しているので、御城印を集めていない人も楽しめます。
城の写真には提供した団員さんの名前も記載され、攻城団のみんなで作りあげた感が詰まっていて嬉しくなりました。

伝もものふ山田(ヤマー)さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る