金沢城
金沢城

[石川県][加賀] 石川県金沢市丸の内


  • 平均評価:★★★★☆ 3.79(28位)
  • 見学時間:1時間34分(15位)
  • 攻城人数:3933(17位)

尾崎神社(尾﨑神社)

尾崎神社は金沢城公園のすぐそばにある神社で、1643年(寛永20年)に前田利家の孫である加賀藩3代藩主・前田光高が建立しました。
なお正しい表記は「尾﨑神社」です。

主祭神として光高の父である先代藩主・前田利常が祀られています。
また、光高の正室は第3代将軍・徳川家光の娘(養女)であることもあり、東照大権現(徳川家康)も祀られています。

創建当時は「東照三所大権現社」という名前でしたが、1874年(明治7年)の神仏分離により「尾崎神社」と改称されました。
また神社の位置も当時は金沢城北の丸にありましたが、1878年(明治11年)に金沢城が陸軍省用地となった際に現在地に移築されました。

徳川家康を祀っているだけあって、三つ葉葵の家紋が入っていますね。

案内板がありましたので、内容を紹介します。

尾﨑神社
 当神社は天照大神、東照大権現(徳川家康)、第三代加賀藩主前田利常を祀る。寛永二〇年(一六四三)、東照大権現を祀ることを許された四代藩主光高(みつたか)が、金沢城北の丸に東照三所大権現社として建立。
 徳川家葵の紋がところどころにちりばめられた十数棟に及ぶ社殿を誇った神域は、「金沢城の江戸」「北陸の日光」と呼ばれ崇められた。
 明治七年(一八七四)、尾﨑神社と改称。明治一一年(一八七八)、金沢城内に駐留した陸軍省の都合により現在地に移築され、昭和二五年に、本殿、拝殿及び幣殿、中門、透塀等が重要文化財に指定された。 金沢市

尾崎神社の観光情報

住所石川県金沢市丸の内5-5
主祭神天照大神、東照大権現(徳川家康)、前田利常
創建1643年(寛永20年)
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

金沢城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

猛将妄想録 1 (電撃ジャパンコミックス)

いまでも定期的に読み返す一冊。たまたま見かけたこの本のおかげで攻城団にマンガという武器が加わったと思うと感慨深いです。攻城団で発表した作品を収録した続刊も出版したいと思ってます。

こうの)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る