上田城
上田城

[長野県][信濃] 長野県上田市二の丸


  • 平均評価:★★★★☆ 3.79(36位)
  • 見学時間:1時間18分(45位)
  • 攻城人数:3334(11位)

上田城のオススメ撮影ポイント

攻城団がオススメする、上田城の写真におさめておきたい撮影ポイントを紹介します。

1.復元櫓門と南北櫓

上田城の写真でもっともよく見るのがこの復元櫓門とその両脇に並ぶ北櫓・南櫓ですね。

上田城櫓門 正面[上田城]
提供:上田市商工観光部観光課 | 上田城櫓門 正面[上田城]

両櫓を同時に写真におさめようとするとけっこう手前から撮らなければなりません。
(でもぜったいにおさめたいですよね)

多くの観光客のルートになっていますので、常に人通りが多い場所ですが、早朝であれば人がいない写真を撮れると思います。

2.尼ヶ淵から見る西櫓と南櫓

個人的にはこちらのほうが河岸段丘の上に築城された上田城の縄張りを実感できるので好きなポイントです。
奥に見える西櫓は上田城唯一の現存遺構ですしね。

もう少し石垣に近づいて撮影するのも迫力があっていいと思います。

   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

上田城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

虚けの舞 (講談社文庫)

豊臣秀吉の知力権力に翻弄された織田信雄と北条氏規が主人公。死ぬか生きるかの時代に、紆余曲折の数奇な運命をたどった二人が肥前名護屋城で御伽集として再会します。運はいいが才能がない信雄と、才能はあるのにうまくいかなかった氏規。韮山城で対峙したこともある二人の思い出話はつら過ぎて笑えませんが慰めあう中でひとつの答えが出ます。勝ち組とは何ぞや?豊臣家と対比して考えると面白いです。

弥一左衛門さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る