こうの(こうの)さん 家老   フォロー

攻城団の団長をやっています。お城や歴史が好きですが、お城や歴史を好きな人と話すのはもっと好きです。
なにか気づいたことや気になることがあれば、いつでも何度でもメールしてくださいね。

こうのさんのタイムライン

団長公記が更新されました(2023-11-28)

「諸説あり」という言葉があります。ぼくも(リスク回避のために)ついつい使いがちなのですが、最近はもうちょっと慎重に使ったほうがいいのかなと思うようになりました。
もちろん誰も生きてない時代のことですから100%断言できることは少ないのですが、でも99.9999999%ありえないことを「ゼロではない」からと50%や80%、あるいは90%以上の蓋然性が確認できる説と同列に語ることは歴史に対して不誠実ではないかと思うのです。

たとえば源義経が海を渡ってジンギスカンになったとか、南光坊天海の正体は明智光秀だとか、こうのの前世は織田信長だったとか、こうした話を「諸説」に入れちゃうとなんでもありになるし、これまで積み上げられてきた研究を軽視しすぎですし、百歩譲って併記するにしても強弱は必要だろうなと。

最近だとNHKが放送したことで、関ヶ原にある玉城が注目されていますが、史料的にも秀頼出馬の可能性は極めて低い(冒頭のルールに沿えば「ない」といっていい)ですし、現地の遺構を調査された方によれば虎口の向きが関ヶ原ではなく逆の近江を向いているなど、関ヶ原の戦いで使われた可能性は低いわけで、玉城御座所説はまだ諸説のレベルに達していないんじゃないかと思います。
(今後新たな発見によってそうなることもあるでしょうし、これが定説化する可能性もありますが)

「憧れは理解から最も遠い感情だよ」というのはぼくが好きなマンガ「BLEACH」のセリフのひとつですが、なんでもかんでも鵜呑みにするのはまちがってますね。
自分が初心者だと思っているとついつい歴史作家や大学教授といった肩書にひれ伏しがちですが、敬意は払いつつも盲信しちゃいけないとあらためて自分に言い聞かせなきゃと思いました。
もっとも玉城にはまだ行ったことないので、岐阜関ケ原古戦場記念館とあわせて来年にでも行ってみたい(か城たびツアーを誰かに開催してほしい)です。

こうのさん がコレクション「 大州城 コラボチラシ」にコメントしました(2023-11-28)

増刷しました。通常はチラシ置き場にありますが、もしなければ受け付けで聞いてみてください。

こうのさん が  江戸城(東京都千代田区) の写真をアップしました(2023-11-22)

百人番所
百人番所

こうのさん が  江戸城(東京都千代田区) の写真をアップしました(2023-11-22)

中雀門跡
中雀門跡

こうのさん が  江戸城(東京都千代田区) の写真をアップしました(2023-11-22)

中雀門跡(本丸側から)
中雀門跡(本丸側から)

こうのさん が  江戸城(東京都千代田区) の写真をアップしました(2023-11-22)

富士見櫓
富士見櫓

こうのさん が  江戸城(東京都千代田区) の写真をアップしました(2023-11-22)

富士見櫓(案内板)
富士見櫓(案内板)

こうのさん が  江戸城(東京都千代田区) の写真をアップしました(2023-11-22)

江戸城天守復元模型
江戸城天守復元模型

こうのさん が  江戸城(東京都千代田区) の写真をアップしました(2023-11-22)

江戸城天守復元模型
江戸城天守復元模型

こうのさん が  江戸城(東京都千代田区) の写真をアップしました(2023-11-22)

江戸城天守復元模型の展示施設
江戸城天守復元模型の展示施設

こうのさん が  江戸城(東京都千代田区) の写真をアップしました(2023-11-22)

天守台
天守台

こうのさん が  江戸城(東京都千代田区) の写真をアップしました(2023-11-22)

汐見坂
汐見坂

こうのさん が  江戸城(東京都千代田区) の写真をアップしました(2023-11-22)

不浄門
不浄門

こうのさん が  江戸城(東京都千代田区) の写真をアップしました(2023-11-22)

平川門
平川門

こうのさん が  小田原城(神奈川県小田原市) の写真をアップしました(2023-11-22)

北条氏政・氏照の墓所(案内板)
北条氏政・氏照の墓所(案内板)

こうのさん が  小田原城(神奈川県小田原市) の写真をアップしました(2023-11-22)

北条氏政・氏照の墓所
北条氏政・氏照の墓所

こうのさん が  小田原城(神奈川県小田原市) の写真をアップしました(2023-11-22)

三の丸土塁
三の丸土塁

こうのさん が  小田原城(神奈川県小田原市) の写真をアップしました(2023-11-22)

三の丸土塁(案内板)
三の丸土塁(案内板)

こうのさん が  小田原城(神奈川県小田原市) の写真をアップしました(2023-11-22)

二の丸東堀
二の丸東堀

こうのさん が  小田原城(神奈川県小田原市) の写真をアップしました(2023-11-22)

二の丸東堀(案内板)
二の丸東堀(案内板)
このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

よみがえる滝山城―戦国の風雲をかけぬけた天下の名城

中世城郭の研究家が、東京に残る後北条氏の城、滝山城の歴史と縄張りを紹介する小冊子。前半では、戦国時代に武蔵国の多摩地域で起こった武将たちの争いを時系列で紹介しながら、それに関わる城を紹介していく。後半は、古い甲州道沿いに築かれた「滝山三城」(根小屋城、高月城、滝山城)の縄張りと防御のシステムを、わかりやすい図で解説している。当時の城の様子を想像するのに良い本だと思う。(2007年刊行)

こめつぶさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る