こうの(こうの)さん 家老   フォロー

攻城団の団長をやっています。お城や歴史が好きですが、お城や歴史を好きな人と話すのはもっと好きです。
なにか気づいたことや気になることがあれば、いつでも何度でもメールしてくださいね。

こうのさんのタイムライン

こうのさん が「 福井城 重ね捺し御城印 桜 [重ね捺し御城印スタンプラリー]」をコレクションしました(2023-03-23)

こうのさん が「 二条城 入城記念符 光る入城記念符 紅葉版」をコレクションしました(2023-03-18)

こうのさん が「 二条城 来城記念符 二条城まつり2020版」をコレクションしました(2023-03-18)

こうのさん が最近のひとことを更新しました(2023-03-13)

4/2(日)に福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館へ行きます。
いま有料ガイドの予約をお願いしているのですが、ひとりでも30人でも料金同じなので、もしご都合のつく方はぼくといっしょに案内してもらいませんか。
(ガイドのスタートは10時を予定)
ひとりでも希望者がいたらイベントとして受付フォームをつくります。さすがに半月後なのでむずかしいかな。
もし同行したいという方は問い合わせフォームからメールください!
https://asakura-museum.pref.fukui.lg.jp/

福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館 朝倉氏の戦国城下町一乗谷の全体像や歴史的価値を楽しみながら学べます

福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館では、朝倉館の原寸再現か石敷遺構の露出展示、城下の町並みの巨大ジオラマの展示を通して、朝倉氏の戦国城下町の全体像や歴史的価値を楽しみながら学べます。

こうのさん が「 佐伯城 コラボチラシ 佐伯市歴史資料館版」をコレクションしました(2023-02-23)

こうのさん が 書籍ぶらり徳川家康ゆかりの城跡+忍びめぐり」にレビューを投稿しました(2023-02-22)

寄贈いただきました。写真やイラストも豊富で、情報量が圧倒的、コスパの面でもかなりよくできた本だと思います。周辺の城との位置関係を示した図も用意されているので、城が連携して防衛していたこと(それゆえ攻略の際は常に広域で俯瞰しなければならなかったこと)がよくわかりました。

こうのさん がアイコンを変更しました(2023-02-19)

こうのさん が「 久留米城 コラボチラシ」をコレクションしました(2023-02-16)

こうのさん が最近のひとことを更新しました(2023-02-16)

昨夜放送されたTBS「東大王」で攻城団が調査している「全国入城者数ランキング」が問題になりました。
関東以外の方もTVer等で見れるようなのでぜひ。39分30秒あたりからです。
https://tver.jp/episodes/epo2z6qja8

TVer - 無料で動画見放題

TVer(ティーバー)へ、ようこそ。TVerにあるテレビ番組はすべて無料!最新話から過去人気番組まで見放題!

こうのさん が最近のひとことを更新しました(2023-02-15)

ためしに『ぼんてん』のアイコンにしてみたけど、これ全員が『ぼんてん』や『まる』になったら誰が誰だかわかんなくなるな。
でもイベント的に1日だけやるとかしたらめっちゃおもしろそうだ。

こうのさん が「 田原城 コラボチラシ」をコレクションしました(2023-02-15)

こうのさん が最近のひとことを更新しました(2023-02-13)

まもなくお披露目となる攻城団のマスコットキャラクター『ぼんてん』と『まる』です。
グッズは2/15から販売予定です(グッズもまだまだ増える……はず)。
https://kojodan.shop/?category_id=63e8815c97c245534210379a

こうのさん が「 松江城 コラボチラシ 第2版」をコレクションしました(2023-01-28)

こうのさん が「 大内氏館 コラボチラシ」をコレクションしました(2023-01-26)

こうのさん が「 高嶺城 コラボチラシ」をコレクションしました(2023-01-26)

こうのさん が「 姫路城 コラボチラシ 第5版」をコレクションしました(2023-01-26)

こうのさん が「 郡山城 コラボチラシ」をコレクションしました(2023-01-23)

こうのさん が「 墨俣城 コラボチラシ 第2版」をコレクションしました(2023-01-23)

こうのさん が「 大垣城 コラボチラシ」をコレクションしました(2023-01-23)

こうのさん が「 綾井城 コラボチラシ」をコレクションしました(2023-01-18)

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

戦国武将の鎧兜

国宝の大鎧や名だたる武人が着用した当世具足が丁寧に説明されています。
甲冑に興味を持つきっかけになります。

傾奇御免さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る