山城、平山城が好み。近世城郭よりも野暮ったい城郭のほうが好きです。
百名城制覇目指してます(2008~)
城郭訪問記インスタグラム
https://www.instagram.com/castle.tato
100名城の盛岡城、続の九戸城はマストとして「楽しめそう」で考えるとあとは建物が見られる志波城がお題には相応しいでしょうか。三戸城を…とも思いましたが、三戸は青森県なのですね。
なので 盛岡城、志波城、九戸城 でお願いします。
静岡。かなり難しい選択になります…
山中城、掛川城、あと一つで駿府と浜松のどちらかで迷いますが、遊覧船や庭園のある駿府城の方が楽しめるお城でしょうか。
・山中城・掛川城・駿府城でお願いします。
月山富田城、松江城、津和野城でお願いします
服装と靴はもちろんですが、縄張り図をネットがなくても見られるようにする事と、GPSアプリのログを入れ忘れないことです。
お城の前に来るとついつい早く遺構が見たくなって忘れてしまいがちですが、このふたつが忘れると散策のルートを把握するのは勿論、家に帰ってから写真と撮影位置を照らし合わせるのが大変になってしまいます(汗)
名胡桃城、箕輪城、後は100名城ではないですが高崎城でしょうか
大阪城
岸和田城
残り一つは迷いますが飯盛城かなと思います。
・久保田城
・秋田城
・矢島城
でお願いします。矢島城については小さな城で僅かにしか遺構は残っていませんが、城下町の町割が完璧に残っており、地元の方によて通り名が分かりやすく示されています。その城下町もとても小さく、初訪問でも手に取るようにわかったので、江戸時代の街の作りを体感するには初心者でも楽しめるお城だと思います。
甲府城の山手御門です。
枡形の奥に稲荷櫓と天守台、そしてその奥に綺麗に見える富士山は最高です
香川は先日訪問しました。選ぶとしたら丸亀城、高松城、屋嶋城です。
丸亀、高松は言わずもがなですが、残り1枠で続日本100名城の引田城が初心者が楽しめるお城かと言われれば、まだ整備的には十分ではないと感じました。(いわゆる薮の中の遺構を楽しむタイプのお城好きの方向けです)
対して屋嶋城は復元城門や四国八十八ヶ所の屋島寺など見所が多く、シャトルバスが山頂まで出ているなどアクセスが良好です。何より景色が素晴らしい!
櫓が幾重にも並ぶ府内城、荒城の月や桜の名所で知られる岡城、断崖絶壁の半島に作られた臼杵城の3つでお願いします。
あとはオススメとは言えませんが個人的には長岩城も大分を代表するお城だと思います。
周囲に城好きは少ないということなので、山城や中世城郭は避けたほうが良いかもしれません。
また、女子校ということでみなさん学生さんかと推察します。女子旅ではお城以外も回られると思うので、交通アクセスが便利で周辺スポットも多いお城ということで、金沢城はいかがでしょうか?
お城の魅力や復元建造物の美しさはもちろん、兼六園やひがし茶屋街、近江町市場に21世紀美術館など徒歩圏内にお城以外に楽しめるスポットもたくさんあるので、お友達も楽しめると思います。写真映えもすると思います
遂に岐阜がきたか…という感じがします。
100名城でなくとも素晴らしいお城も多く大変選ぶのが難しい県ですね。
ただ多くの方が楽しめる観点で見ると
・ロープウェイでも登れて多くのドラマの舞台になる岐阜城
・紅葉と清流が流れる城下町が魅力的な郡上八幡城
・見晴らしの良さに加えその特異な本丸と復元舞台が目を引く苗木城
の3つでしょうか
鳥取は最後の1つがなかなか決めかねます。
鳥取城と米子城はすぐに決められるのですが、続日本100名城の若狭鬼ヶ城が初心者向けかと言われると…ただ河原城とかを入れるのも微妙なので、
鳥取城、米子城、若狭鬼ヶ城でお願いします。
選んだ3名城は現存復元含め建築物が少なく、建物によるイメージが難しいですが、天球丸石垣や米子城天守台からの見晴らしなど初心者でも建物以外で楽しめるのが魅力的だと思います。
「獅子の城」こと有子山城です。
攻城団のレビューにも多く書かれていますが、岩盤を削ってできたガタガタの登山路をトラロープ頼りに登るのは大変です。また、訪問した日は帰りが大雨になったため、沢ようになった登山路を降りるハメになり、カバンも服もビショビショになりました。今まで訪問した100名城の中では一番のキツさでした。
あとは登山路が整備されてるため登りやすいですが、真夏の高取城を麓から攻めたのは(発汗量と周囲を飛ぶ大量の虫の数的に)かなりハードでした。
知覧城
鹿児島城
志布志城
でお願いします
知覧城や志布志城は訪問しやすい城とは言いづらいですが、シラス台地で切り立ったあの切岸は見応えがあると思います。志布志城だけ未訪なのでいつか行ってみたいです。
唐沢山城
足利氏館
皆川城
でお願いします。
3つ目に宇都宮城を入れるか迷いましたが、宇都宮城の復元方法が少し気になったのと皆川城の散策しやすさと曲輪群の充実度は以前訪問した際に大満足だったので皆川城を3つ目にしました。
早朝の金沢城菱櫓です。金沢城は人気な為、昼間だと写真を撮るのに人が多く写り込んでしまうと感じ、近くにホテルを取って撮影しに行きました。
朝日が上がる直前の静かな城内で菱櫓を撮ろうとした際に、朝焼けに向かって飛ぶ鳥がちょうどよく映り込んだ所が気に入っており、こちらの写真を選びました。
宮城は数度の訪問しかないですが
仙台と白石は決まりとして、岩出山城か、古代政庁を城にするかで多賀城と迷います。
ですが、隣接する国立博物館の充実度を踏まえて【仙台、白石、多賀】の3つでお願いします。
旅程を組む際には常に使っているので、攻城団は「あって助かった」と言うよりは「ないと苦労する」サイトです。
特に
・アクセス方法や駅からの所要時間(公共交通を使うことが多いので)
・団員の平均見学時間(お城好きにとっての訪問時間が出ているので、どの観光本よりも実態に即している)
この2つの機能は重宝しています。また、団員さんの攻城メモも見所の発見や訪問の際の注意(山城は特に)にとても助かってます。
エピソードと言うよりは重宝している機能の紹介になってしまいましたが、私自身も攻城メモやレビュー等で他の団員さんの参考になるような情報をこれからも加えていけたらと思っています。
兵庫県の有子山城に行った時です。
行った日は主郭部のあたりが雲で隠れるほどの曇りでしたが、山頂付近では霧の中であるにも関わらず現地の保存会の方が測量作業をされていました。
しばらくお話をして、再び散策に戻ろうとしたら保存会の方に「もう少しだけ待ってて!」と止められました。何のことだろうと思いながら少し待つと、それまで城内を覆っていた霧が急に薄くなり、”小京都”出石の城下が眼下に現れ、わずかな間ですが一望することが出来ました。
雲が消えるタイミングを見極めるのは流石地元の方だと思いましたし、訪問客の私にこの風景を見せてくださった事はすごくありがたかった経験でした。
下山の際は雨が強くなり、私も保存会の方も麓に着く頃にはずぶ濡れでしたが(笑)
またいつか(今度は晴れた時に!)攻城したいですし、保存会の方には是非有子山城からの景色を多くの方に見せていただきたいなと感じました。
百円ショップに売ってあるポケット付きクリアファイルに時系列で保存しています。大抵のサイズはA4でおさまりますし、博物館などに多い三つ折りになっているタイプも広げるとA4サイズになり簡単に両面を見ることが出来ます。
パンフレット片手に写真を見ると、行った記憶が蘇ってくるのでコロナで自宅自粛の最近ではかなり使っています。
福岡城と小倉城の2つは百名城かつ訪問しやすいのですぐ思い浮かぶのですが、水城や大野城の古代枠や、戦国ファンに人気のある立花山城や岩屋城が初心者向けかというと微妙なので残り1つが迷います…
なので城郭としてはあまり残っていませんが、城下町が比較的残る柳川城を入れた
・福岡城
・小倉城
・柳川城
の3つをおすすめします。
昨年は目標30の所を50城以上巡れたので、このペースを維持できたらと思っています。
直近で予定しているのは
1/7…逆井城、関宿城
3月ごろ…四国(香川and徳島)or出羽国
他にも長野や山梨、関東の続日本でまだ訪問していない岩櫃城、その他関東圏の城郭にも足を運びたいです。
土塁は躑躅ヶ崎館はとても綺麗に大規模なものが残ってると思います。今後の整備計画もあるので楽しみです。あと最近では月山富田城の大土塁も素晴らしかったです。
空堀は長野県の小諸城だと思います。堀というより谷と思わせるような巨大で深い空堀は圧巻です。
二条城、田辺城はすぐに決められたのですが、残り1つが勝龍寺が丹波亀山か伏見か福知山で迷います…。その中で丹波亀山は宗教法人で入りにくい施設ではありますが、その経緯や城が持つ歴史がかなり魅力的なので【二条城、田辺城、丹波亀山城】の3つでお願いします。
石垣がいい城はたくさんあるので迷いますが…
駅からのアクセスや規模を考えても自分が好きな甲府城を推します。
野面積みの高石垣は圧巻です
岡山城
備中松山城
鬼ノ城
を推します
安土城。江戸城と並べられるかはわかりませんが…甲府城を推したいです。
「天守を復元したい!」という声は昔からありますが行政が手を尽くしても本当にあるかどうかすらまだ断定できてないので「幻の天守」ではあると思います。
・川越城
・杉山城
・鉢形城
の三つを選びます。川越城は老朽化した野球場やプールを移転しての大規模な復元も検討されているようなので今後も楽しみです。https://www.city.kawagoe.saitama.jp/shisei/seisakushisaku/fuzokukikan/kaiginokekka/toshi_seikatsukiban/koenseibi.files/fuzokushiryo53.pdf
新潟は広くていい城が多いので迷いますが、
1、春日山城
2、新発田城
3、高田城
でしょうか?鮫ヶ尾や村上も迷いました…昨年の新潟の城攻め遠征では「えちごツーデーパス」が大変便利でしたので、三名城が決まったらそれを使ってまわるのも良いかもしれませんね。
行ったことある城であると桜が咲く高遠城や雪の丸岡城、蓮が咲く高田城とかだと思います。
年末にミラーレス一眼をついに買ったので今年は綺麗な写真をどんどん撮っていきたいです。
百名城と続百名城をメインに攻めたいです
2月(静岡遠征)…諏訪原、浜松、高天神、駿府、興国寺、山中
6月(山陰遠征)…月山富田、米子、鳥取、若桜鬼ヶ城、出石、有子山 +明石
現時点では遠征はこのくらいの予定ですが、地元の関東地方(沼田、厩橋、名胡桃、岩櫃、宇都宮、唐沢山、大多喜、小机etc)や帰省先の九州(平戸、小倉、鞠智etc)もプラスαで加えたいですね。
目標は2018年を超える30城!!
現存天守があったり、資料に基づいてしっかり天守が復元された有名どころは勿論ですが、それ以外だと
・甲府城(山手門、鉄門をはじめ、出来るところからの建造物復元が見られる)
・金山城(主郭部の石垣や池の復元、山の中であるが駐車場から主郭部まで特に迷ったりはしない)
・吉野ヶ里(テーマパーク感は否めないが、建造物の発掘、復元はすごい。)
・赤穂城(本丸の御殿部分は建物を立てるのでなく、床部分の間取りのみの再現。これならかつての規模感をイメージもしやすく、低コストだと思うので他の城でも取り入れて欲しい)
あたりです
義経から大河ドラマをみていますが、「功名が辻」が一番かなと思います。浪人から夫の真っ直ぐさと妻の機転が合わさってどんどん出世していく様子はみていてとても面白かったことを記憶しています。
また吉兵衛の亀山城での討ち死にのシーンは今でも覚えており、機会があれば亀山城にも足を運びたいです。
ここ最近行った中では美味しさでいうと高遠の高遠そばです!辛い大根のつけ汁と味噌でキリッといただけて最高でした。
安さと量でしたら白河小峰城の近辺にある白河ラーメンの寿楽さんです。
600円の定食メニューで白河ラーメンとチャーハンで大満足できます。
もう一年も残り4ヶ月(早い!)ですが攻略した城とこれからの予定を載せたいと思います。
2/11知覧城
2/12鹿児島城
2/13水城
3/14高遠城
3/18松本城
8/14萩城
8/15津和野城、高嶺城、大内氏館
8/16水城(2回目)、基肄城
今後は
9月に新潟の鮫ヶ尾、高田、春日山、村上、新発田
10月か11月(冬が来る前に)山形の米沢、福島の三春あたりを攻めたいです
自分は「観光の一つとして城に行く」が「城に行くために観光に行く」に変わった時だと思います。
知識は本やこのサイトなどである程度身につけられますが、城への熱意は実際に歩いて得るものだと思います。この変わり目に気づいたらそれはもう「城好き初心者」を卒業して「オタク」になるんだと思います。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する