七尾城
七尾城

[石川県][能登] 石川県七尾市古屋敷町タ8-1


  • 平均評価:★★★★☆ 3.77(--位)
  • 見学時間:1時間14分(--位)
  • 攻城人数:1659(97位)

七尾美術館

七尾美術館は1995年(平成7年)に開館した、能登半島では唯一の総合美術館です。
ドーム型の7つの屋根が特徴で、能登にゆかりのある作品を中心に作品が展示されています。また、毎年春には桃山時代に活躍した七尾出身の絵師である長谷川等伯のシリーズ展が開催されます。

提供:石川県七尾美術館
提供:石川県七尾美術館

長谷川等伯の「信春」時代、仏絵師時代の作品を所蔵しており、石川県の有形文化財に指定されている「善女龍王図(ぜんにょりゅうおうず)」のほか、「猿猴図屏風(えんこうずびょうぶ)」や「松竹図屏風(しょうちくずびょうぶ)」などの作品が所蔵されています。

七尾美術館の観光情報

住所七尾市小丸山台1-1
開館時間9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日
  • 月曜(祝日の場合は翌日)
  • 祝日の翌日
  • 年末年始
  • 展示替期間
観覧料(常設展示)展示会によって異なる
URL サイトを表示
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

七尾城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

超約版 家康名語録

販売開始後、即購入。第一印象は非常に読みやすい。内容が頭にスーと入ってくる感じ。徳川家康が直接言ったかどうかはさておいて、260年近く泰平の世の礎を築いた家康の偉大さがひしひしと感じられる逸話揃いです。各逸話の最後に書かれたコメントが現代に置き換えて述べられているので、より理解を深めることが出来ます。来年から始まる大河ドラマ「どうする家康」が待ち遠しいです。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る