安土城
安土城

[滋賀県][近江] 滋賀県近江八幡市安土町下豊浦


  • 平均評価:★★★★☆ 4.05(11位)
  • 見学時間:1時間38分(11位)
  • 攻城人数:3993(16位)

西虎口

大手門に向かって左には枡形虎口と平入り虎口、ふたつの虎口がありました。

西側石塁(せきるい)の枡形虎口(ますがたこぐち)と平入り虎口(ひらいりこぐち)
 大手門から西に延びる石塁には2箇所の出入り口があります。最も西端に設けられた出入り口は二度折れして入る枡形虎口と呼ばれる構造で、その東側に造られた出入り口は、平入り虎口と呼ばれる門を入るとすぐに城内に行き着くものです。
 平入り虎口の東袖壁は石塁をL字状に屈曲させ幅を約5.0mに拡幅させています。伝羽柴邸下段郭にあるような櫓門(やぐらもん)になっていた可能性があります。西袖壁の南面側は基底石が残っていなかったため当初の石塁幅を確かめることができず、整備工事では左右対称の形に復元しています。また、登り降りする段差がありますが、石段等の当時の遺構が残っていなかったため花崗岩(かこうがん)の切石を使い築城時のものと区別しています。
 枡形虎口では二つの新しい発見がありました。一つは、枡形虎口の南面石垣沿いに幅約50cmの石敷き側溝が造られていたことです。このことから南面石垣沿いには通路のような陸地が百々橋口(どどばしぐち)まで延びていることが明らかになりました。二つ目は、枡形虎口の西壁と南面石垣には約1.5m大の大石を等間隔に配置する模様積み(もようづみ)ですが、奥壁の石垣は約40~60cm大の石を布積み(ぬのづみ)にしており石の積み方が違うことが分かりました。さらに西壁の石垣は奥壁の石垣に当て付けており、奥壁の石垣は西に延びて埋め殺しになっていました。このことから、当初安土城の南面を画する奥壁の石垣が造られていましたが、天皇の行幸(ぎょうこう)のため大手を三門にする設計変更をした際、南側に郭を継ぎ足して、石塁とセットになった枡形虎口が造られたと考えられます。
 また、枡形虎口の上段には安土城廃城後、畑地として利用された時に造られた石垣が残っていました。廃城後の安土城の利用方法を知っていただき、石積みの違いを見て頂くため解体せず残しました。

左側の虎口は枡形虎口の構造になっているのがよくわかります。

上段には井戸跡やかまど跡があります。

西側上段郭と竈(かまど)跡
 この郭は、安土城廃城後に石垣等を壊して整地し、畑地として使われていた場所です。
 発掘調査をしたところ、周囲より一段低い空間があらわれ、北側は石垣、西側は屏風折れ状の石組、南側は両脇に石塁(せきるい)を持つ間口約6mの虎口(出入り口)で限られていることが分かりました。そして、北側の石垣沿いには、井戸と洗い場とみられる敷石(しきいし)が見つかりました。
 また、この空間からは、北西隅の上がり框(あがりかまち)と北東隅の虎口により東西の郭へ、南側虎口は石塁沿いの武者走り(通路)の西端にある石段を経て大手石塁西虎口にそれぞれ連絡できるようになっていました。
 この一段低い空間には、建物の柱を支える礎石(そせき)が4基残っていました。残っている礎石の数が少ないため詳しくは分かりませんが、残された礎石や礎石を抜き取った痕などから建物の規模を図で示しました。このような虎口に接した建物の例は、他の城跡でもあまり見られないものです。
 また、この郭の西側から、数基の竈(かまど)跡と炭や焼け土の入った皿状の凹地が見つかりました。竈は、何回も作り替えがあったとみられ、古い竈を壊して整地したのち、新たな竈を作っています。2回目に作られたものは、竈の壁を支える馬蹄形(ばていけい)に並べられた根石(ねいし)と焚き口(たきぐち)、固く叩き締められた土間が残っていましたが、ここでは、竈跡を埋め戻して保存し、改めてその位置に平面表示しています。
 これらの竈は、これに伴う遺構面を壊して先の一段低い空間が造られていることから、虎口が造られる前に使われていたことは明らかです。しかし、竈を作り替えるたびに整地し直した土の中から安土城で使われていたものと同時期の土器や陶磁器(とうじき)が出土しています。このことから竈は、安土城の築城の時に、この付近にあった作事場(さくじば)などに伴う遺構と考えられ、安土城築城中の様子が分かる貴重な遺構と言えます。
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

安土城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

関西の城あるき (エルマガMOOK)

見たところ、チープなつくりのように感じますが、中身は結構濃いです。
関西が世界に誇る姫路城を始めとする国宝3城、その他の名城、山城の見所、立ち寄り所も掲載されている城専門のガイドブックです。サイズ的に、持ち歩きにもぴったりです。山城では、本郭までの目安時間も書かれていて、計画に便利です。少し足を伸ばした遠征城攻め旅についても書かれています。
その他現代にも受け継がれている「穴太衆」のこと、国宝5城の城もなかなど、興味をそそられる記事もちりばめられています。中でも、最後の城取材後記がとても面白かったです。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る