聚楽城は関白になった豊臣秀吉によって、平安京大内裏(平安宮)跡に建てられた政庁兼邸宅です。一般には「聚楽第」と呼ばれることが多いです。秀吉は関白職を甥の秀次に譲った際に聚楽第も譲り渡していますが、実子である秀頼が生まれると、いわゆる「秀次事件」によって秀次を高野山に追放し切腹させ、聚楽第を破却しました。完成からわずか8年後のことです。聚楽第の建造物の多くは伏見城(指月伏見城)へ移築されたとされています。また、西本願寺の飛雲閣など聚楽第から移築されたと伝わる建造物も少なくありませんが、いずれも詳細は不明です。いまのところ聚楽第の遺構と認められている建造物は唯一、大徳寺の唐門だけです。現在は石碑が残るくらいですが、跡地を歩くとその規模の大きさを実感することができます。跡地には黒田官兵衛(孝高)や上杉景勝、千利休などの屋敷跡を示す石碑が建てられています。
聚楽第を訪問した888人の報告によれば、平均見学時間は28分、平均評価は2.68点となっています。
聚楽第を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
聚楽第に関するデータ 情報の追加や修正
---
53.7 m
内郭:-- ha 外郭:-- ha
3重3階
---
---
---
豊臣秀吉によって築かれた聚楽城はいったんは豊臣秀次に譲られたものの、秀頼が生まれたことにより両者の関係が悪化し、1595年(文禄4年)に破却された。その際、建造物の多くは伏見城内へ移築されたとされるが、詳細は不明。天守については3重説だけでなく、4重説や5重説もある。
豊臣秀吉
着工 1582年(天正14年) 〜 竣工 1583年(天正15年)
1595年(文禄4年)
---
---
---
---
---
登録日:2013/11/17 17:35:49
更新日:2025/01/18 03:28:29
聚楽第の見所や歴史などを紹介します。
聚楽第へのアクセス情報 情報の追加や修正
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック
聚楽第とあわせて訪問するのにオススメのお城です。
聚楽第の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。
あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)
聚楽第の周辺3km以内にあるスポットを表示しています。
訪問レポートなど、これまで攻城団に公開された関連記事の一覧です。
まだトピックがありません(情報募集中)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する