紹介文

伏見城(指月伏見城)は豊臣秀吉によって築かれた城です。もともとは関白の位と聚楽第豊臣秀次に譲った豊臣秀吉の隠居屋敷として築かれましたが、豊臣秀頼が産まれたことなどをきっかけに大規模な改修を行い、秀吉の本城としてあらためて築城されました。しかし1596年(文禄5年)に起きた大地震「慶長伏見地震」によってこの城は倒壊し、木幡山伏見城が再建されることになります。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
指月伏見城は「豊臣秀吉ゆかりの城めぐり」「築城名人・藤堂高虎」「金箔瓦」のバッジに登録されています。

  • 豊臣秀吉ゆかりの城めぐり
  • 築城名人・藤堂高虎
  • 金箔瓦

指月伏見城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

指月伏見城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 観月橋駅付近のコインパーキングから徒歩で(マンション前の)復元石垣まで往復し高低差を実感。予習したので高架下の城外之庭の石ももれなく確認できた。(2023/02/18訪問)
  • 国道24号線からの進入路を間違えないように。 車だと見逃しやすく、行き過ぎた後のリカバリが大変なので、徒歩か自転車での攻城をオススメします。(2020/05/23訪問)
  • 桃山小学校前、観月橋北の高架下、ライオンズマンション敷地内の遺構のうち、マンション前の石垣(位置情報)だけ見学。遺構は少ないが少しでも後世に残そうとされている努力に感謝。(2020/01/03訪問)
  • ライオンズ指月伏見マンションの一部に石垣が残され説明の文章板が設置。(2019/11/23訪問)
  • ライオンズマンションの一画にひっそりとあります。(2019/09/23訪問)
  • 指月時代の堀の規模がわかった(幅約30m、深さ約15m)との情報だったので、現地説明会に参加。調査場所は堀跡では?と思えるくらいの高低差がありました。(2019/09/23訪問)
  • 24号線信号のない交差点の角に「指月の郷」看板があるところを入ります。直進して右側にライオンズマンションの石垣があります。(2019/06/23訪問)
すべてを表示(23コメント)

指月伏見城について

指月伏見城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

 

縄張形態

平山城

標高(比高)

25 m( 25 m)

城郭規模

内郭:--  外郭:--

天守縄張、天守形式

望楼型

天守の階数

 

天守の種類

非現存天守 天守の分類

天守の高さ

 

天守台石垣の高さ

 

天守の広さ(延床面積)

 

天守メモ

1594年(文禄3年)に豊臣秀吉によって建築された天守は1596年(慶長元年)に起きた大地震(慶長伏見地震)で倒壊した。なおこの天守は旧淀城(淀古城)より移築された説もある。

築城主

豊臣秀吉

築城開始・完了年

着工 1591年(天正19年) 〜 竣工 1592年(文禄元年)

廃城年

1596年(慶長元年)

主な改修者

主な城主

豊臣氏

遺構

指定文化財

復元状況

指月伏見城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態平山城
標高(比高)25 m( 25 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
天守縄張、天守形式望楼型
天守の階数
天守の種類非現存天守 天守の分類
天守の高さ
天守台石垣の高さ
天守の広さ(延床面積)
天守メモ1594年(文禄3年)に豊臣秀吉によって建築された天守は1596年(慶長元年)に起きた大地震(慶長伏見地震)で倒壊した。なおこの天守は旧淀城(淀古城)より移築された説もある。
築城主豊臣秀吉
築城開始・完了年着工 1591年(天正19年) 〜 竣工 1592年(文禄元年)
廃城年1596年(慶長元年)
主な改修者
主な城主豊臣氏
遺構
指定文化財
復元状況

更新日:2023/11/29 03:25:59

指月伏見城の城メモ

指月伏見城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

指月伏見城の観光情報

指月伏見城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

 

料金(入城料・見学料)

 

休み(休城日・休館日)

 

トイレ

 

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

 

指月伏見城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

指月伏見城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(29日)の天気

  • 03時
    Clear / clear sky
    7.93
  • 06時
    Clear / clear sky
    6.49
  • 09時
    Clear / clear sky
    9.60
  • 12時
    Clouds / few clouds
    13.13
  • 15時
    Clouds / broken clouds
    12.81
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    11.03
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    9.71
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    9.54

明日以降の天気(正午時点)

  • 30日
    Clouds / few clouds
    10.82
  • 01日
    Clouds / few clouds
    10.53
  • 02日
    Clear / clear sky
    10.48
  • 03日
    Clouds / broken clouds
    11.44

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

指月伏見城の地図

指月伏見城へのアクセス

指月伏見城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR奈良線・桃山駅から徒歩10分

アクセス(クルマ)

  • 阪神高速8号京都線・伏見ICから5分
  • 名神高速道路・京都南ICから20分
  • 京滋バイパス・巨椋ICから10分

駐車場

 

指月伏見城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR奈良線・桃山駅から徒歩10分
アクセス(クルマ)
  • 阪神高速8号京都線・伏見ICから5分
  • 名神高速道路・京都南ICから20分
  • 京滋バイパス・巨椋ICから10分
駐車場

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    指月伏見城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      アリストンホテル京都十条(2018年5月10日オープン)

      伏見稲荷から徒歩圏内★全室禁煙・ロビーに喫煙ブース有。コンビニ徒歩1分!駐車場もアリ(有料)テレワークや長期の滞在もOK■全館Wi-Fi・クロームキャスト完備■こだわりオリジナルの寝具(評価:4.0、参考料金:2,000円〜)

      アーバンイン伏見

      京都市伏見区のビジネスホテル。京阪・近鉄沿線なので、京都駅にも大阪方面にもアクセス良好。商店街に隣接し、買い物やお食事に便利。全室無線LAN接続OK。(評価:4.2、参考料金:4,200円〜)

      HOPETREE 京都

      無料Wi-Fiはもちろん、エアコン、薄型テレビ、専用バスルーム、簡易キッチン、洗濯乾燥機も各部屋に用意しておりますので、長期滞在にもおすすめです。(評価:4.6、参考料金:2,720円〜)

      アーバンホテル京都

      【駐車場】普通車は何泊でも1100円♪チェックイン前・後の駐車もOK!【ご朝食】クチコミ4.5以上★こだわり手づくりビュッフェ(6:30~10:00)(評価:3.7、参考料金:3,960円〜)

      宇治・茶宿(Uji Tea Inn)

      旅館内は二棟の二階部分が【東側201室、202室】と【西側203室、205室、206室、207室】貸切事出来ます。(評価:4.2、参考料金:4,000円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    指月伏見城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 伏見城
      • 伏見城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:37分(--位)
        • 攻城人数:1386人(112位)
        • 城までの距離:約1km
      • 淀城
      • 淀城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:32分(--位)
        • 攻城人数:798人(182位)
        • 城までの距離:約5km
    • より多くの
      城を見る

    山城の著名な城

    京都府の著名な城

    指月伏見城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    指月伏見城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    よみがえる滝山城―戦国の風雲をかけぬけた天下の名城

    中世城郭の研究家が、東京に残る後北条氏の城、滝山城の歴史と縄張りを紹介する小冊子。前半では、戦国時代に武蔵国の多摩地域で起こった武将たちの争いを時系列で紹介しながら、それに関わる城を紹介していく。後半は、古い甲州道沿いに築かれた「滝山三城」(根小屋城、高月城、滝山城)の縄張りと防御のシステムを、わかりやすい図で解説している。当時の城の様子を想像するのに良い本だと思う。(2007年刊行)

    こめつぶさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る