福岡城の本丸から三の丸一帯は現在、舞鶴公園として整備されています。
その入口に福岡城の石碑が建てられており、また案内板がありましたので内容を紹介します。
福岡城跡(ふくおかじょうあと)
福岡藩初段藩主黒田長政(くろだながまさ)が、慶長6年(1601年)から7年の歳月をかけて築いた城の跡です。天守台を中心にして本丸、二の丸、東西の三の丸からなり、周囲を堀で囲む構造です。47の櫓を築きましたが、そのうち多聞櫓(たもんやぐら)、祈念櫓(きねんやぐら)、(伝)潮見櫓(しおみやぐら)は現在でも見ることができます。藩主ゆかりの地、備前国(びぜんのくに)福岡(現在の岡山県瀬戸内市付近)にちなんで福岡城と名付けられましたが、別名舞鶴城(まいづるじょう)とも呼ばれます。昭和32年に国史跡に指定されました。Ruins of Fukuoka Castle
These are the ruins of a castle built by the first lord of the Fukuoka domain, Kuroda Nagamasa, over a space of seven years, starting in 1601. The castle was formed by the keep, the innermost compound and a second and a third compound, and 47 guard towers. Of these towers, the Tamon Turret, Kinen (prayer) Turret and Shiomi Turret can still be seen today. It was named Fukuoka Castle after some land connected with the Kuroda clan, Bizen-no-Kuni-Fukuoka (in the vicinity of present-day Setouchi City, Okayama Prefecture). The ruins were designated as a national historic site in 1957.