下之橋御門を抜け、福岡城址の本丸に向かって坂をのぼると、右手にボタン・シャクヤク園があります。
ここは隠居した黒田官兵衛が住んでいた屋敷があった場所とされます。
黒田如水隠居地(三ノ丸御鷹屋敷)跡
黒田官兵衛孝高(如水)[1546~1604]は,戦国時代の武将で,筑前黒田藩の藩祖とされる。はじめ赤松氏の一族で当時姫路の小寺氏に仕えたが,のちに羽柴秀吉に従い,竹中半兵衛とともに秀吉の軍師として重きをなし、中国、四国及び九州の平定の後はその軍功により豊前国六郡を封ぜられ,同地に中津城を築いた。
長子長政に家督を譲った後には剃髪して隠居し、如水円清と号した。如水の隠居後、関ガ原の役の功により、長政が筑前国十五郡(福岡県)を与えられ筑前黒田藩の初代藩主となって福岡城を築いた後は、如水もその晩年を福岡城で過ごした。
福岡黒田家に仕え、儒教・博物学者として著名な貝原益軒の書「筑前国続風土記(ちくぜんのくにぞくふどき)」の中に、「城内のいぬゐ(北西)に小高き山あり。是又本丸より高かりしかば、山をならしてひきゝ(低い)岡とし、如水公の兎裘(ときゅう)の宅地(隠居地)とせらる。」という記述のある「三ノ丸御鷹(おたか)屋敷」は現在のここ「ボタン・シャクヤク園」にあった。
福岡市教育委員会
屋敷跡には石碑が建てられています。