紹介文

長篠城は徳川氏と武田氏の国境に存在する城で、愛知県から長野県や静岡県北部へ通じる交通の要衝にあったため、しばしば合戦の舞台になり奪いあった城です。なかでも1575年(天正3年)5月の「長篠の戦い」に先立ち、激しい攻防戦が行われたことで知られています。現在は国の史跡に指定され、城跡として整備されており、本丸付近には空堀や土塁が残っています。春は桜と新緑、秋は紅葉が美しく城址を彩り、また毎年5月5日の「長篠合戦のぼりまつり」では、合戦行列や火縄銃の実演が行われます。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
長篠城は「日本100名城」のバッジに登録されています。

  • 日本100名城

城主の攻城メモ

長篠城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 長篠城駐車場から登城しました。主郭しか遺構がありませんが、史跡保存館と2.5キロほど離れていますが、設楽原歴史資料館を見学しました。多くの資料を見ることができます。(2023/07/24訪問)
  • 本丸の掘が良く残っています。散策しやすく、土塁の城の特徴がコンパクトにまとまっているので、初心者の方にも分かりやすいお城だと思います。(2023/05/27訪問)
  • 長篠城址史跡保存館にはレンタサイクル(電動アシスト)あり。入場券が必要で3時間まで無料。(2023/01/19訪問)
  • 周囲が絶壁で囲まれた絶好の立地であることがよくわかります。本丸跡からは鳶ヶ巣砦などが間近に確認でき、長篠攻めを想像しながら過ごしました。(2023/01/04訪問)
  • 無料駐車場あり 城内付近JR飯田線があり踏切注意(2023/01/02訪問)
  • 長篠城自体の散策のみであればそれほど時間は掛かりませんが、周囲の関連史跡や砦、設楽原合戦場も含めて巡る場合は半日~1日ぐらい掛かりますので、事前にどこを巡るのか予定を考えておいた方が良いと思います。(2021/12/12訪問)
  • 長篠城駅から徒歩で攻城。今回は古宮城のある作手高里から終点までバスで行き、設楽原の古戦場を訪れてから訪問。長篠と設楽原は武田滅亡の序章であり感慨深いものがありました(2021/04/02訪問)
  • 無料駐車場有。長篠城址史跡保存館見学。すぐ傍の帯郭と本丸の間の土居と堀跡が一番の見所。周辺は番号の付いた案内が沢山あります。車で医王寺の勝頼本陣跡(山登り有)→鳥居強右衛門磔死の碑→牛渕橋からの城全景→設楽歴史資料館(休業中)→設楽原決戦場跡と回ると長篠の戦いの場を堪能できます。(2020/03/25訪問)
  • 100名城スタンプで最初に登城したのがここ長篠城。歴史小説で読んだ鳥居強右衛門が自らの命を賭して『援軍は来るぞ』と叫んだ行動にあらためて感激。 駐車場と隣接しており車の移動であれば行きやすい城。(2017/02/26訪問)
  • JR飯田線長篠城駅から徒歩7分程度です。(2019/01/14訪問)
すべてを表示(91コメント)

長篠城について

長篠城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成梯郭式
縄張形態平城
標高(比高)60.1 m( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主菅沼元成
築城開始・完了年着工 1508年(永正5年)
廃城年1576年(天正4年)
主な改修者奥平信昌
主な城主菅沼氏、奥平氏
遺構曲輪(本丸跡、帯曲輪、野牛曲輪)、土塁、空堀、石垣
指定文化財国史跡(城跡の一部)
復元状況

更新日:2023/09/28 03:23:39

攻城団グッズ

長篠城には「ご当地缶バッジ」「攻城団コラボチラシ」があります。入手場所など詳しくは城メモをご覧ください。

  • 長篠城 ご当地缶バッジ
  • 長篠城 攻城団コラボチラシ

長篠城の観光情報

長篠城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
  • 城址は見学自由
  • 長篠城址史跡保存館
    • 9:00〜17:00
    • 最終入館は16:30まで
料金(入城料・見学料)
  • 城址の見学は無料
  • 長篠城址史跡保存館
    • 小・中学生:100円
    • 高校生以上:220円
    • 団体割引あり(20名以上)
  • 設楽原歴史資料館
    • 小・中学生:100円
    • 高校生以上:330円
    • 団体割引あり(20名以上)
  • 長篠城址史跡保存館と設楽原歴史資料館との共通観覧券
    • 小・中学生:150円
    • 高校生以上:440円
    • 団体割引あり(20名以上)
休み(休城日・休館日)
  • 年中無休
  • 長篠城址史跡保存館
    • 毎週火曜日
    • 年末年始
トイレ

あり

コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

長篠城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(28日)の天気

  • 03時
    Clear / clear sky
    23.28
  • 06時
    Clear / clear sky
    23.29
  • 09時
    Clear / clear sky
    28.82
  • 12時
    Clear / clear sky
    31.21
  • 15時
    Clouds / few clouds
    29.94
  • 18時
    Clouds / broken clouds
    26.98
  • 21時
    Clouds / broken clouds
    24.49
  • 00時
    Clear / clear sky
    22.74

明日以降の天気(正午時点)

  • 29日
    Clouds / scattered clouds
    28.88
  • 30日
    Rain / light rain
    28.12
  • 01日
    Clouds / broken clouds
    29.63
  • 02日
    Clouds / few clouds
    26.83

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

長篠城の地図

長篠城へのアクセス

長篠城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR飯田線・長篠城駅から西へ徒歩7分
アクセス(クルマ)
  • 新東名高速道路・新城ICから5分
  • 東名高速道路・豊川ICから30分
駐車場

無料(30台)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    長篠城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    長篠城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      ホテルルートイン新城

      ラジウム人工温泉大浴場「旅人の湯」が旅の疲れを癒します。ビジネスから観光まであらゆるシーンでご利用ください♪(評価:4.3、参考料金:5,850円〜)

      湯の風 HAZU

      四季の眺めのすばらしさが自慢の絶景の宿です。四季折々の景観をお楽しみください。(評価:3.9、参考料金:5,500円〜)

      はづ別館

      古き良き日本の宿の趣を感じていただけるよう、心を込めておもてなし致します。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。(評価:4.5、参考料金:6,600円〜)

      漢方薬膳料理の宿 はづ木

      自然に囲まれた情緒溢れるゆとりの空間で、温泉と薬膳をぜひご堪能ください。皆さまのお越しを心よりお待ちしております。(評価:4.8、参考料金:19,000円〜)

      湯谷温泉 旅荘みつい

      2023年1月一部リニューアル!木造りの情緒あふれる宿。板敷川のせせらぎを聞きながら露天風呂でゆったりと。夕食には主人自らが創作した「田舎風懐石」をご提供。※現在内湯のみ源泉かけ流しです(評価:4.6、参考料金:7,260円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    長篠城の過去のイベント・ニュース

    長篠城では過去に以下のようなイベントが開催されたり、ニュースが紹介されました(1年以内の情報だけ表示しています)。

    周辺にあるお城など

      • 古宮城
      • 古宮城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:44分(--位)
        • 攻城人数:971人(156位)
        • 城までの距離:約13km
      • 井伊谷城
      • 井伊谷城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:45分(--位)
        • 攻城人数:629人(223位)
        • 城までの距離:約13km
    • より多くの
      城を見る

    三河の著名な城

    愛知県の著名な城

    長篠城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    長篠城を本城にしている団員

    以下のみなさんが長篠城を本城として登録しています。

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    全国 御城印 大図鑑

    マイナーな城の御城印も多く紹介されており、情報量がすごいです。この本だけでも御城印を集めた気分を味わえてしまいます。
    御城印のデザインの由来など解説も充実しているので、御城印を集めていない人も楽しめます。
    城の写真には提供した団員さんの名前も記載され、攻城団のみんなで作りあげた感が詰まっていて嬉しくなりました。

    伝もものふ山田(ヤマー)さん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る