紹介文

伊賀上野城は筒井定次によって築かれた城で、のちに築城の名手と謳われる藤堂高虎が大規模に改修しました。高虎は徳川家康の命により、豊臣氏を包囲する城として伊賀上野城を拡張しましたが、「大坂の役」によって豊臣氏が滅んだため工事は中止されました。現在は模擬天守が木造で再建されており、藤堂高虎の黒漆塗の兜などが展示されています。また、高さ29.7mと日本有数の高さを誇る内堀の高石垣が特徴です。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
伊賀上野城は「日本100名城」「三重県三名城」「築城名人・藤堂高虎」「さくらの名城めぐり」のバッジに登録されています。

  • 日本100名城
  • 三重県三名城
  • 築城名人・藤堂高虎
  • さくらの名城めぐり

城主の攻城メモ

伊賀上野城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 藤堂高虎の高石垣がある。大阪城に次ぐ2番目の高さとのことですが、石垣にかなり寄れるため、迫力はこちらの方があるように感じました。 素晴らしい。(2023/04/09訪問)
  • 上野公園 第1駐車場に停め攻城。 天守を攻城してから、車で堀外の西側から高石垣を見て回りました。(2023/02/06訪問)
  • 上野公園内の高石垣や天守等はもちろんですが、藩校や武家屋敷の残る城下町散策も良いです。駅前の観光案内所では城下町散策マップが頂けます。(2022/08/26訪問)
  • 有名な高石垣の撮影ポイントは、城郭北西端の角、旧小田小学校付近の道がL字に曲がる場所からが一番撮りやすかったです。入口の観光案内所に公園の案内図が配布されてあり、そこに小学校の場所が記されているのでそれを見ながら向かうのがオススメです。(2022/08/12訪問)
  • やはり『日本一の高石垣』は見逃せません(転落注意!)!旧本丸跡などもキレイに整備されています。 城も良いですが、城下町は古い町並みや町割りが良く残っていますので、大きな見どころの一つです。(2021/07/24訪問)
  • 立派な門を潜った先に駐車場があります。一回¥600です。模擬天守内は、博物館になっていて、藤堂高虎所用の兎の耳のような「唐冠形(とうかんなり)兜」も展示されています。模擬天守の他にも松尾芭蕉の記念館、忍者博物館等があります。閉館時刻が、天守より早いのでお気をつけください。それから、高虎得意の高石垣は必見です。ぜひ上からと下から両方眺めてください。(2021/03/26訪問)
  • 上野公園第一駐車場に車を停めました。全日600円です。西側からと石垣の上から見る高石垣が見どころです。それ以外にも、城代屋敷跡の石垣もお忘れなく。前日地元で宿泊すると、伊賀上野城天守と伊賀流忍者博物館とだんじり会館の三施設割引共通大人券が無料でいただけました。(2020/11/27訪問)
  • 早朝から攻城。ゆるゆると坂道を上り、天守をみつつ、方向表示板は城代屋敷跡、石碑は城代役所跡へ。かつての各種部屋のサイズを示す展示を見てから、内側から現われた石垣の説明を見て、天守をとおりすぎ高石垣へ、その後天守回り込んで下におりて石垣を見上げる。最後に天守閣へ。石垣は西側だけの大阪に備えていた城を攻城。(2020/11/29訪問)
  • 紅葉が色づきはじめています。 城跡はいつもながらの賑わいぶりです。(2020/10/18訪問)
  • 何度も来たくなる城です。 石垣が素晴らしい。 筒井氏時代の遺構も見られるのもまた伊賀上野城の良きところです。(2020/02/16訪問)
すべてを表示(105コメント)

伊賀上野城について

伊賀上野城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成梯郭式
縄張形態平山城
標高(比高)180 m( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
天守縄張、天守形式連結式層塔型
天守の階数3重3階
天守の種類模擬天守
天守の高さ23 m
天守台石垣の高さ
天守の広さ(延床面積)
天守メモ初代の天守は大和郡山城より移築されたもの。2代目の天守は藤堂高虎によって1611年(慶長16年)に築かれた複合式層塔型5重5階の天守で、翌1612年(慶長17年)に台風により崩壊した。現在の模擬天守「伊賀文化産業城」は1935年(昭和10年)に木造で建てられたもので、3重3階の大天守に2重2階の小天守がつながっている。
築城主筒井定次
築城開始・完了年着工 1585年(天正13年)
廃城年1871年(明治4年)
主な改修者藤堂高虎
主な城主筒井定次(20万石)、藤堂氏(32万石)
遺構石垣、堀
指定文化財国史跡
復元状況模擬天守

更新日:2023/06/06 03:23:23

伊賀上野城の観光情報

伊賀上野城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
  • 9:00〜17:00(最終入城は16:45)
料金(入城料・見学料)
  • 大人:600円
  • 小人:300円
  • 団体割引あり(30人以上)
休み(休城日・休館日)

12月29日〜12月31日

トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

伊賀上野城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(06日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    15.95
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    17.19
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    19.27
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    19.63
  • 15時
    Rain / light rain
    17.47
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    16.98
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    14.80
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    15.26

明日以降の天気(正午時点)

  • 07日
    Clouds / overcast clouds
    25.11
  • 08日
    Clouds / overcast clouds
    25.15
  • 09日
    Clouds / overcast clouds
    19.80
  • 10日
    Clouds / overcast clouds
    25.92

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

伊賀上野城の地図

伊賀上野城へのアクセス

伊賀上野城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • 伊賀鉄道伊賀線・上野市駅から徒歩約8分
アクセス(クルマ)
  • 名阪国道・上野ICから10分
  • 名阪国道・中瀬ICから10分
駐車場

有料

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

伊賀上野城周辺のスポット

城メモと重複するスポットは表示していません。

伊賀上野城周辺の宿・ホテル

あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

    ルートイングランティア和蔵の宿 伊賀上野城前 

    ◆名阪国道上野ICより 車で5分◆コンビニエンスストアまで徒歩1分◆大人気♪バイキング朝食◆人工温泉大浴場◆加湿空気清浄機◆平面駐車場完備◆コンフォートルームVODルームシアター視聴無料(評価:4.0、参考料金:5,850円〜)

    伊賀上野シティホテル

    伊賀鉄道「上野市」駅バスターミナルより徒歩3分。■レストランみやびでのビュッフェ朝食★無料駐車場55台。■全客室個別Wi-Fi完備。(評価:3.9、参考料金:3,600円〜)

    ビジネスホテル ウィークリーオーエヌ

    出張・旅行・ゴルフなどお気軽にご利用ください。室内は落ち着いた感じで、ゆったり広くくつろげます。バストイレセパレートタイプなので清潔です。飲食店・コンビニなど近くにあり、コーヒーサービス有り。(評価:3.6、参考料金:3,500円〜)

    ホテルルートイン伊賀上野‐伊賀一之宮インター‐

    ◆伊賀一之宮ICから車で約7分◆大人気♪約30品目のバイキング無料◆人工温泉◆消臭スプレー・加湿空気清浄機・Wi-Fi全室完備◆平面駐車場66台完備(大型車要予約)◆コンビニ近隣に有(評価:3.7、参考料金:5,325円〜)

    天然温泉 癒しの宿 ヒルホテル サンピア伊賀

    自家源泉の宿!「天然温泉芭蕉の湯」は露天風呂など多彩な温浴施設が魅力!手作りの会席料理は伊賀牛や地場野菜など魅力満載。春開催の伊賀NINJAフェスタや、10月開催の上野天神祭へのおでかけにもぜひ!(評価:4.0、参考料金:5,500円〜)
  • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

伊賀上野城の過去のイベント・ニュース

まだトピックがありません(情報募集中

周辺にあるお城など

    • 水口城
    • 水口城
      • 平均評価:★★★☆☆(--位)
      • 見学時間:37分(--位)
      • 攻城人数:702人(191位)
      • 城までの距離:約22km
    • 北畠氏館
    • 北畠氏館
      • 平均評価:★★★☆☆(--位)
      • 見学時間:39分(--位)
      • 攻城人数:752人(177位)
      • 城までの距離:約32km
  • より多くの
    城を見る

伊賀の著名な城

三重県の著名な城

伊賀上野城といっしょに旅行するのにオススメの城

このページを紹介する

ブログパーツ

  • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
  • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

サンプルを表示する

SNSやメールで紹介

このページのURLとタイトルをコピーする

伊賀上野城を本城にしている団員

以下のみなさんが伊賀上野城を本城として登録しています。

最近表示したお城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

松江歴史館蔵 極秘諸国城図 図版集

「江戸始図」の報道や歴史秘話ヒストリア「緊急報告"真田丸"を掘る」の放送(大坂城真田丸)を見て、密かに書籍化してほしいなぁと思っていた、念願が叶った1冊。
絵図の縮尺が統一されていないので、縄張りの規模を単純に比較することは困難だが、色々なお城の縄張りの絵図が掲載されているので、眺めて楽しむにはちょうど良い1冊だと思います。

たなとすさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る