駿府城
駿府城

[静岡県][駿河] 静岡県静岡市葵区駿府公園1-1


  • 平均評価:★★★★☆ 3.55(61位)
  • 見学時間:1時間20分(34位)
  • 攻城人数:3450(19位)

北御門跡、馬場先御門跡

北御門と馬場先御門は二の丸へ入る北側の出入口として設けられた門です。
現在は北御門の石垣だけが残っています。

北御門橋をわたって二の丸に入ります。

駿府城北御門(きたごもん)跡
 二ノ丸へ入る北側の出入口です。
 二ノ丸堀を木橋で渡って、高麗門(こうらいもん)を通り石垣に囲まれた枡形(ますがた)風の広場を経て二ノ丸内へ至りました。
 二ノ丸へ入るとすぐ西側には馬場先御門(ばばさきごもん)がありました。北御門と馬場先御門を合わせて一つの門構造とする考え方もあります。静岡市教育委員会

北御門は枡形門ではなかったようなのですが、敵兵の勢いをそぐための工夫はなされていたようです。
ただし搦手であったため、じっさいには「不明門(開かずの門)」として使われなかったようです。

北御門跡を内側から見てみました。

土塁の上にのぼれるようになっています。

駿府城公園内にも案内板があります。

駿府城北御門・馬場先御門跡
 北御門(きたごもん)は、二ノ丸へ入る裏手(搦手(からめて))側の門で、絵図の中には「不明(あかず)」の門と記されるものがあることから、防御上からも普段はあまり使われなかったものと思われます。
 北御門は門を入ると石垣による枡形(ますがた)風の空間を通り、二ノ丸内部へと至ります。二ノ丸へ入るとすぐ西側には石垣造りの食い違い土手構造による馬場先御門(ばばさきごもん)があります。この方面には本丸天守へ至る御天守台下御門(おんてんしゅだいしたごもん)があるため、特に厳重な造りになっていたものと思われます。
 北御門と馬場先御門とをまとめて一つの門構造とする考え方もあります。静岡市教育委員会
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

駿府城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

悪党の戦旗 嘉吉の乱始末 (日経文芸文庫)

嘉吉元年1441年、時の将軍足利義教が赤松一族に殺される、いわゆる、嘉吉の乱からはじまる物語です。
播磨、備前、美作の守護を領していた大大名が、何故時の将軍を討ったのか、結果、討ち滅ぼされてから、お家再興のため、悪党と呼ばれながらも時代の流れに抗う様が描かれております。
昔よくいったお祭り、奇祭さいれん坊主が赤松一族の霊を弔うものとは知りませんでした。

デュラけんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る