紹介文

金山城(新田金山城)は東西3.1km、南北3.8kmという国内でも最大規模の縄張りを持つ城で、関東七名城のひとつに数えられています。上杉謙信も五度ほどこの城を攻めましたが落とすことができず、難攻不落の名城と謳われました。現在はいくつかの遺構をもとに公園として整備されており、本丸跡には新田神社があります。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
金山城は「日本100名城」「関東七名城」「群馬県三名城」のバッジに登録されています。

  • 日本100名城
  • 関東七名城
  • 群馬県三名城

金山城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

金山城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 公共交通機関で行く際は、東武伊勢崎線太田駅で無料のレンタサイクルがお勧めです。ガイダンス施設まで最後は多少坂道となりますが、時間短縮できます。(2022/04/09訪問)
  • 金山一帯がハイキングコースになっており、麓の駐車場に車を停めて歩いて行くこともできます。 城から1番近い駐車場から整備された城跡までは徒歩で10分程度です。(2022/03/26訪問)
  • ガイダンス施設で販売している「新田金山城ガイドブック」(¥200)は、攻守の目線での解説などがあり、山城初心者にはとても有り難い資料です。お勧めです。(2021/10/22訪問)
  • 駐車場からしばらく行くと案内板がありますが、初め、駐車場の案内板と勘違いしてしまい、こどもの国のほうに行きそうになりました。 行きは山道、帰りは管理道路を通りましたが、山道は歩くのがそれなりに気を使うので、帰りは管理道路を通って正解でした。(2021/03/27訪問)
  • 太田駅からタクシーで2000円弱で西城の駐車場まで。今回は本丸にある現存石垣と大手道の石積、桜の井戸跡など前回見なかった遺構を見学。やっぱり素晴らしいお城でした。(2021/03/26訪問)
  • 頂上付近の駐車場からで十分に城の全般的な雰囲気は堪能できます。ただし、スタンプ帳を購入する場合には(本丸近くの無人休憩所にはないので)麓のガイダンス施設にて。(2021/01/07訪問)
  • 大手虎口の石垣はずっと見てられます。笑 ほかにも日ノ池や物見台からの眺めなど見どころたくさんです!(2020/11/01訪問)
  • 登るのには結構体力がいるけど、それに見合うだけの城郭が美しい山城。 麓にレンタサイクルを停めて、往復1時間半ほど。(2020/11/02訪問)
  • 曲がりくねった道と戦っているとガイダンス施設を見落とします(私です)。 遺構がそのまま城跡として残っている感じで、しかもその規模の大きさたるや私の体力では一日で回り切れません。 トレッキングがお好きな方には是非オススメです。(2020/09/30訪問)
  • 駅から歩くと城域までも遠く、城域に入るとずっとハイキングになります 楽しかったけど疲れる…その見返りは本丸に大いにあるやと思いますよ(2018/03/24訪問)
すべてを表示(90コメント)

金山城について

金山城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成連郭式
縄張形態山城
標高(比高)235.8 m( 180 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主岩松家純
築城開始・完了年着工 1469年(文明元年)
廃城年1590年(天正18年)
主な改修者北条氏
主な城主岩松氏、由良氏、高山定重、宇津木氏久
遺構石垣、土塁、堀、馬出し、井戸
指定文化財国史跡
復元状況

更新日:2023/03/31 03:22:35

金山城の観光情報

金山城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)

入城無料

休み(休城日・休館日)
トイレ

あり

コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

金山城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(31日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    11.29
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    10.52
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    14.74
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    17.95
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    17.81
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    16.19
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    14.16
  • 00時
    Clear / clear sky
    12.38

明日以降の天気(正午時点)

  • 01日
    Clear / clear sky
    19.66
  • 02日
    Clouds / broken clouds
    15.09
  • 03日
    Clouds / few clouds
    15.31
  • 04日
    Clear / clear sky
    19.35

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

金山城の地図

金山城へのアクセス

金山城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • 東武伊勢崎線・太田駅から徒歩約80分
  • 東武伊勢崎線・太田駅(南口)から広域公共バス「あおぞら」太田新田線「新田暁高校前行き」に乗り、「大門入口」バス停下車、徒歩60分
アクセス(クルマ)
  • 北関東自動車道・太田桐生ICから10分
駐車場
  • 無料
  • 駐車場から山頂までは徒歩約15分

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    金山城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    金山城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      太田グランドホテル Ohta Grand Hotel

      〇駐車場について宴会等で満車の場合、近隣の駐車場をご利用下さい。(評価:3.7、参考料金:5,200円〜)

      ホテルルートインGrand太田駅前

      ◆駐車場:34台先着順〔有料〕◆バイキング朝食〔有料:1,200円/大人〕◆露天風呂・サウナ〔あり〕◆全客室Wi-Fiご利用可能◆全客室LAN回線完備(評価:4.6、参考料金:4,875円〜)

      ホテルモンテローザ太田

      オンラインチェックインシステム「HOTELSMART」を導入!事前入力でチェックインがスムーズに♪ ◇チェックアウトはお昼の12:00 ◇フロント24時間対応 ◇無料のホテル駐車場と提携駐車場あり(評価:4.0、参考料金:4,000円〜)

      HOTEL R9 The Yard 太田

      北関東自動車道 太田桐生ICより車で15分。斬新な外観とコンパクトで快適な客室を備えた新型コンテナホテルHOTEL R9 The Yard(ホテルアールナイン ザ・ヤード)誕生。(評価:4.1、参考料金:4,500円〜)

      ビジネスホテルニュー大栄

      足利産のコシヒカリや名産のブランド卵など地元の食材を中心に素材を厳選し、皆様が元氣になる献立を考えています。全館WIFI・無料駐車場完備!静かな渡良瀬川沿いで落ち着いて過ごせます(評価:4.5、参考料金:5,950円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    金山城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 足利氏館
      • 足利氏館
        • 平均評価:★★★☆☆(103位)
        • 見学時間:45分(115位)
        • 攻城人数:1678人(76位)
        • 城までの距離:約7km
      • 唐沢山城
      • 唐沢山城
        • 平均評価:★★★★☆(62位)
        • 見学時間:1時間12分(52位)
        • 攻城人数:1132人(128位)
        • 城までの距離:約20km
    • より多くの
      城を見る

    上野の著名な城

    群馬県の著名な城

    金山城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    金山城を本城にしている団員

    以下のみなさんが金山城を本城として登録しています。

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    虚けの舞 (講談社文庫)

    豊臣秀吉の知力権力に翻弄された織田信雄と北条氏規が主人公。死ぬか生きるかの時代に、紆余曲折の数奇な運命をたどった二人が肥前名護屋城で御伽集として再会します。運はいいが才能がない信雄と、才能はあるのにうまくいかなかった氏規。韮山城で対峙したこともある二人の思い出話はつら過ぎて笑えませんが慰めあう中でひとつの答えが出ます。勝ち組とは何ぞや?豊臣家と対比して考えると面白いです。

    弥一左衛門さん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る