関東七名城

関東七名城とは江戸時代の書物『管窺武鑑(かっきぶかん)』で選ばれた関東地方に存在する、川越城、忍城、前橋城、新田金山城、唐沢山城、宇都宮城、佐竹城(太田城)の7つの城のことです。いずれも天守は現存していませんが、電車でも訪問しやすいお城が多いので、比較的ゲットしやすいバッジです。太田城ではなく多気城を加える説もありますが、このバッジでは『管窺武鑑』に準拠しました。


  • 難易度:C
  • 総距離:約209km
  • 獲得人数:211人
  • 挑戦人数:770人
獲得者 他191名
挑戦する!   あと7城でバッジ獲得です!
関東七名城(ぜんぶで7城)
川越城 川越城   別名 河越城、初雁城、霧隠城

[埼玉県][武蔵] 埼玉県川越市郭町2-13-1

平均評価:★★★☆☆ 3.35(77位) 見学時間:56分(75位) 攻城人数:2443人(43位)
忍城 忍城   別名 忍の浮き城、亀城

[埼玉県][武蔵] 埼玉県行田市本丸17-23

平均評価:★★★☆☆ 3.25(83位) 見学時間:55分(77位) 攻城人数:2051人(62位)
前橋城 前橋城   別名 厩橋城

[群馬県][上野] 群馬県前橋市大手町1-1-1

平均評価:★★★☆☆ 2.73(--位) 見学時間:37分(--位) 攻城人数:641人(225位)
金山城 金山城   別名 新田金山城、太田金山城

[群馬県][上野] 群馬県太田市金山町40-98

平均評価:★★★★☆ 3.94(--位) 見学時間:1時間24分(--位) 攻城人数:1798人(84位)
唐沢山城 唐沢山城   別名 唐沢城、栃本城、根古屋城、牛ヶ城

[栃木県][下野] 栃木県佐野市富士町

平均評価:★★★★☆ 3.56(--位) 見学時間:1時間12分(--位) 攻城人数:1258人(128位)
宇都宮城 宇都宮城 制覇   別名 亀ヶ岡城

[栃木県][下野] 栃木県宇都宮市本丸町旭1丁目

平均評価:★★★☆☆ 2.86(--位) 見学時間:41分(--位) 攻城人数:1010人(155位)
常陸太田城 常陸太田城 制覇   別名 佐竹城、舞鶴城、青龍城

[茨城県][常陸] 茨城県常陸太田市中城町151

平均評価:★★☆☆☆ 2.32(--位) 見学時間:22分(--位) 攻城人数:305人(331位)

地図で確認

獲得者コメント

関東七名城」バッジを獲得された団員からのメッセージです。

缶バッジのご案内

攻城団のサイト上のバッジは、じっさいにカバンや帽子などにつけられる缶バッジとして販売しています。ご自身がゲットしたバッジだけでなく、現在挑戦中のものを購入してつけている方が多いです。
(バッジが団員の目印となって現地で交流が生まれることもあるようです)

攻城団オンラインショップ

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

世界史のなかの戦国日本 (ちくま学芸文庫)

歴史好きな方であっても「世界史」と言われるとカタカナ文字だらけだったり、地域を跨ぐ国がいくつも栄衰したりで手が出し難いと思います。
一方「鉄砲伝来」とか「日本銀」のお話と言うと、ここ最近のテレビ番組でも特集が組まれたりしているので、もっと詳しく広い範囲で知りたい方もいらっしゃるのではないでしょうか?
この本は対馬や琉球などの「日本と海外の境界地」を中心とした戦国期の歴史から民族の流れや需要と供給の変化などを知ることが出来ますよ。
なので読み進め方は最初から読むよりも興味のあるキーワードがある章から読み始め、最後に全体を通して読むのが良いと思います。
個人的なおすすめは第6章でざっくり言うと、豊臣秀吉の朝鮮出兵の本当の目的は?その結果世界(特にアジア圏)はどう変わったか?のお話です。

aries4muさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る