![]() |
かんべいさん 足軽 |
![]() |
うたまろさん 足軽大将 |
![]() |
がんちゃんさん 家老 サポーター
石垣フェチ人間です。ゴルフ&ソフトボールの応援しながら全国津々浦々、城址探索しています。何も知識無く新宮城や赤木城に行って、石垣を見たときは本当に感動しました。 |
![]() |
しろいさん 侍大将 |
![]() |
すずさん 足軽頭 |
![]() |
もっちぃさん 足軽 |
![]() |
ゆすけさん 足軽 |
![]() |
keiさん 家老
石垣の大規模な城より、中世の、畝状竪堀、空堀、土塁に魅かれる今日この頃です |
![]() |
砥石くずれさん 家老 サポーター
有名なお城も無名な山城も、歴史を知れば行きたくなる!大人になってから城歩きに目覚めました。 |
![]() |
おみゆさん 足軽 サポーター山城のある岐阜城を拠点としています。
宜しくお願い致します。 |
![]() |
TAKEJUNさん 足軽大将 |
![]() |
里見義実さん 草履取り |
![]() |
ゆこももさん 足軽大将 |
![]() |
キャプテン飛べない翼さん 足軽大将初めまして、定年を迎えセカンドライフを生きています。拙いことばかり申し上げますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 |
![]() |
あんこ♪さん 足軽大将 |
![]() |
とぶとぶさん 侍大将 |
![]() |
弥生王(仮)さん 足軽大将 |
![]() |
ゆずり葉さん 侍大将 |
![]() |
あちゃさん 浪人 |
![]() |
ひでぶ〜さん 浪人 |
![]() |
はるきちさん 足軽 |
![]() |
コーヒーボーヤさん 武将 |
![]() |
aoharuさん 武将 |
![]() |
ぽろさん 草履取り |
![]() |
Yunさん 草履取り |
![]() |
leondishsumさん 浪人 |
![]() |
田鼈法師(仮)さん 足軽 |
![]() |
あちゃぺさん 草履取り |
![]() |
キムキムさん 家老
|
![]() |
くらあくさん 足軽大将 |
![]() |
HIRO#10さん 足軽頭 |
![]() |
まつびいさん 武将 |
![]() |
高虎さん 家老
お城好き戦国武将好きの大阪出身・奈良県民でぼちぼちとお城巡りをしております |
![]() |
ももさん 草履取り |
![]() |
あさりさん 武将 |
![]() |
花蓮さん 足軽大将ここ数年、山城に心惹かれ行きたいお城は多々あるものの、なにしろ女子ひとりで動くには何かと物騒な世の中で、泣く泣く先送りしている名城が沢山あります(泣)
こんな時メンズだったらなぁと思わずにいられません。
なので、皆さんの写真を見て妄想膨らましている毎日… |
![]() |
Ttukomiさん 浪人 |
![]() |
ウジサトさん 家老
|
![]() |
chakuさん 浪人 |
![]() |
基左衛門さん 浪人 |
![]() |
さやかままさん 浪人 |
![]() |
こささん 侍大将 |
![]() |
ちかたかさん 浪人 |
![]() |
ひめひめ城さん 浪人 |
![]() |
メックさん 浪人 |
![]() |
カズねぇさん 草履取り |
![]() |
ぶらり旅さん 浪人 |
![]() |
友七郎さん 草履取り |
![]() |
兼平さん 草履取り |
![]() |
たいキングさん 足軽 |
![]() |
かほさん 足軽大将 |
![]() |
しろくまさん 家老 サポーター
|
![]() |
史魚さん 足軽大将 |
![]() |
ひでやすさん 浪人 |
![]() |
おくみさん 足軽頭昨年の夏に100名城を達成しました(^O^)/
続100名城は・・・3分の1くらいかな?
今年は、○○○の影響でまだどこも攻略出来てない〜 |
![]() |
もがみさん 浪人 |
![]() |
鷹さん 武将調略命! |
![]() |
冠者さん 足軽 |
![]() |
のぶながさん 草履取り |
![]() |
けんさん 家老
|
![]() |
藤原さん 浪人 |
![]() |
神楽坂しんのすけさん 浪人 |
![]() |
飛将軍さん 浪人 |
![]() |
しゅうたさん 草履取り |
![]() |
ちみまるさん 草履取り |
![]() |
ともおじさんさん 草履取り |
![]() |
秀明さん 足軽 |
![]() |
ふっきーさん 浪人 |
![]() |
ましゅまろちょこれ〜とさん 浪人北陸のお城を中心に色々訪ねてみたいです |
![]() |
nemuguraさん 足軽大将 |
![]() |
かずゆきさん 浪人 |
![]() |
日吉丸(仮)さん 浪人 |
![]() |
加納丸(仮)さん 足軽頭 |
![]() |
ひさーさん 浪人 |
![]() |
わかひめさん 武将時間があれば城攻めに向かってます。 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
江戸城天守を再建する会の特別顧問をされている三浦正幸先生が書かれた著書で三浦先生のお話は講演会等でよくお聞きしているので、お城の構造について勉強したく手に取りました。前半は天守の外壁、窓、狭間、石落、そして基本的構造について詳細に解説されており、外壁の仕上げ、屋根、破風の形に格式の上下があることを知り、今後天守の見方が変わるように思えました。後半は現存12天守、失われた天守の詳細説明がされています。熊本城の宇土櫓が第一期普請で建てられた初代天守であることを初めて知りました。この一冊で天守の構造に付いてほぼ網羅していると思いますので、天守の構造について詳しく知りたい人にはお勧めです。なお、続編として「櫓・城門編」もあるようですのでそちらも読んでみようかと思います。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する