ついに、ついに、現存天守12城をすべて制覇しました!
攻城団では26番目の制覇者です。
仲間内で「攻城団」を結成してお城めぐりをはじめたのが2008年10月、当時は現存天守なんて言葉すら知りませんでした。
犬山城に寄って「100名城」のスタンプ帳をいただいて、さらに「国宝4城」のスタンプラリーのパンフレット兼スタンプシートももらって、とりあえず国宝から攻めようと二度目の遠征(2009年2月)で国宝は制覇しましたが、そこから長かった。
「現存天守」という言葉とその意味を知ったのもこの頃です。
「江戸時代以前から残っているお城のことを『現存天守』と呼んでいて、日本には12の現存天守がある」というのを知り、次の目標はそれだと話したのをおぼえています。
そのときは2〜3年でまわれると思ってたんですけどね。
四国は2010年10月に一気にまわりました。
クルマで岡山県から香川県に渡り、3泊4日で丸亀城・松山城・宇和島城・高知城を攻城しました。
(もちろんほかのお城もいくつかまわってます)
丸岡城はなぜか最初の遠征で攻城済みだったので、これで残すは松江城と備中松山城と弘前城の3城。
ここから5年以上かかったわけですね。
この間もいろいろお城は攻めてるし、姫路城にいたっては工事期間中に7回も訪問してたんですけど、なかなか遠出する機会がなくて(当時は京都に住んでいた)、ずっとこのままだったんですけど、最初に落としたのは備中松山城でした。
2012年10月に広島遠征の帰りに攻めました。昼間だったので雲海は見てないんですけど、まだブームになる前で人も少なかったです。
次は松江城。
これは東京に引っ越すことが決まったので、その前に西日本の城を攻めておかねばと思って、2014年11月に攻城しました。
堀川めぐりがほんとに楽しかったですね。
そして2016年に入って、今月ようやく最後の弘前城を攻め落とすことができました。
12という数字はけっして大きくはないですし、国宝4城を簡単にクリアして、四国の4城も一気に制覇したため、ぼく自身も簡単にゲットできるぞと思ってたんですけど、やっぱり関西にいると青森県は遠かったですし、逆に関東の方にしてみれば島根県や四国はめちゃくちゃ遠く感じますよね。
ぼくは7年半かかりましたが、そのくらいかかってもおかしくないし、もっとゆっくりまわってもいいかもしれません。
次は「日本三大山城」あたりを狙ってみようかなあ。
(「100名城」はほんとにおじいちゃんになるまでのライフワークですね)
最後にちょっと告知っぽいことを。
いつどのお城を訪問したかを記録しておくと、こうやって簡単に振り返ることができるのでいいですね。
いまからでも遅くないので、もしまだ攻城団に入団していない方がいらっしゃったら、今日からはじめてみませんか。おぼえてる訪問だけでも早めに記録しておきましょう。
toproadさんが城がたり「よくわかる小牧山城」を企画してくれました。愛知県小牧市と調整してくださり、学芸員の方にZoomで話していただけることになりました。小牧山城の歴史、発掘調査の成果など、いろんな話が聞けると思いますのでぜひご参加ください。
つづきを読む昨年に続いて第6回目となる団員総会を開催したのでレポートを書きました。今年は去年と同じ会場でしたが、内容はかなりアップデートしています。とくに「お城ビンゴ」は盛り上がったので、今後の定番ゲームにしていきたいですね。来年はさらに多くの団員と集まりたいです。
つづきを読む美濃守護・土岐氏の庶流である久々利氏の居城、久々利城にも攻城団のチラシを置いていただきました。可児郷土歴史館と久々利地区センター、さらに可児市観光交流館で入手可能です。
つづきを読む小栗信濃守によって築かれた本陣山城(御嵩城)にも攻城団のチラシを置いていただきました。「東美濃の山城を制覇せよ!」キャンペーンの缶バッジ受取場所でもある、御嶽宿わいわい館で入手できます。
つづきを読む土岐明智氏の居城であり、戦国時代にはその一族である妻木氏の居城になった妻木城にも攻城団のチラシを置いていただきました。もとてらす東美濃で入手できます。
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する