紹介文

刈屋城(刈谷城)は徳川家康の母方の祖父にあたる水野忠政の居城です。家康の生母、於大は忠政の死後、兄である信元が今川氏を離れ織田氏についたため、松平広忠に離縁されました。江戸時代には頻繁に城主が交代しますが、1747年(延享4年)より土井氏が入封して9代支配したのち、明治維新を迎えます。現在、城跡のうち本丸および帯曲輪の一部が亀城公園となっています。また刈谷市では残っている城絵図や調査を元に江戸時代の北西隅櫓、南東隅櫓、多門櫓、表門、裏門、土塀を復元する計画が進んでいるそうです。また妙福寺(碧南市)に辰巳櫓が移築現存しています。

城主の攻城メモ

刈屋城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 本丸がお城の雰囲気を感じさせます。今後の復元計画が楽しみです。(2023/11/25訪問)
  • JR刈谷駅からは公共施設連絡バス「かりまる」小垣江駅西口行き(無料)に乗車、銀座4丁目下車、徒歩10分で行く方がオススメです。 刈谷市歴史博物館でCG復元された刈谷城の映像が無料で放映されているので、予習して攻城するとより楽しめると思います。(2023/01/22訪問)
  • 刈谷市郷土資料館(無料)に刈谷城の展示があり、現状対照図が貰えます。城址は、中堀、熊村口堀の一部、土塁が残存しており、お城の雰囲気を充分、堪能出来ます。(2022/10/29訪問)
  • 刈谷歴史博物館で刈谷城のジオラマを確認して(写真撮れます)公園となっている刈谷城址を一巡り。(2022/07/06訪問)
  • 隣接の歴史博物館内の刈谷城復元模型は一見の価値ありです。現在は城跡感は薄いですが、本丸の隅櫓などを復元する予定があるようです。完成したら再訪したいところです。(2020/12/05訪問)
  • 刈谷市歴史博物館の企画展「徳川家康の遺産〜徳川美術館所蔵品で綴る〜」を観てきました。 通常は徳川美術館でしか買えない書籍やグッズの販売もしています。(2020/11/06訪問)
  • 市民公園の高台になった所に本丸跡があります。整備計画の看板が立っており、これからが楽しみです。(2020/03/17訪問)
  • 本丸跡を見つけたけど、ほとんど遺構はない(2019/08/04訪問)
  • 水野勝成展を目当てに攻城。遺構は水堀くらいしかありませんでしたが城門と櫓を復元する計画があるとのこと。(2019/03/28訪問)
すべてを表示(36コメント)

刈屋城について

刈屋城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

 

縄張形態

平城

標高(比高)

2.8 m

城郭規模

内郭:--  外郭:--

築城主

水野忠政

築城開始・完了年

着工 1533年(天文2年)

廃城年

1871年(明治4年)

主な改修者

主な城主

水野氏

遺構

辰巳櫓(移築)、土塁、水堀、曲輪、石碑

指定文化財

復元状況

刈屋城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態平城
標高(比高)2.8 m( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主水野忠政
築城開始・完了年着工 1533年(天文2年)
廃城年1871年(明治4年)
主な改修者
主な城主水野氏
遺構辰巳櫓(移築)、土塁、水堀、曲輪、石碑
指定文化財
復元状況

更新日:2023/12/01 03:30:48

刈屋城の観光情報

刈屋城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

 

料金(入城料・見学料)

 

休み(休城日・休館日)

 

トイレ

 

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

 

刈屋城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

刈屋城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(01日)の天気

  • 03時
    Clouds / broken clouds
    7.06
  • 06時
    Clear / clear sky
    5.71
  • 09時
    Clear / clear sky
    7.25
  • 12時
    Clouds / scattered clouds
    10.29
  • 15時
    Clouds / broken clouds
    11.90
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    10.11
  • 21時
    Clouds / broken clouds
    8.83
  • 00時
    Clouds / few clouds
    7.43

明日以降の天気(正午時点)

  • 02日
    Clouds / broken clouds
    9.31
  • 03日
    Clear / clear sky
    11.02
  • 04日
    Clear / clear sky
    10.93
  • 05日
    Clouds / overcast clouds
    11.88

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

刈屋城の地図

刈屋城へのアクセス

刈屋城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • 名鉄三河線・刈谷市駅から徒歩15分
  • JR東海道線・刈谷駅からバス

アクセス(クルマ)

 

駐車場

亀城公園駐車場

刈屋城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • 名鉄三河線・刈谷市駅から徒歩15分
  • JR東海道線・刈谷駅からバス
アクセス(クルマ)
駐車場

亀城公園駐車場

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    刈屋城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    刈屋城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      くれたけホテルチェーン エースイン刈谷

      刈谷駅南口より徒歩3分。18時~20時は生ビールもあるウェルカムドリンク。焼き立てパンが好評の朝食バイキング。24時間のフロント対応でビジネスマン、女性向けに安心、快適でリーズナブルなホテル。(評価:4.0、参考料金:3,450円〜)

      ホテル東洋イン刈谷

      庭園付き大浴場&板前こだわりのお料理が自慢のホテル。お食事はレストランにて朝食バイキング&夕食(日替り定食・数量限定/日曜休)をご用意!JR刈谷駅南口より徒歩1分! 駐車場無料!(評価:4.3、参考料金:6,000円〜)

      名鉄イン刈谷

      2019年リニューアル!全室シモンズ製ベッドを導入。快適な目覚めをご体験ください。朝食無料サービス(ブッフェ形式)。朝カレーが人気です♪(評価:3.8、参考料金:3,700円〜)

      パークホテル刈谷QS

       【お知らせ】当ホテルはあいち旅eマネーキャンペーに参画しております。朝食会場は、QSの1階の新会場『京炉ばた八兆』にて安心・安全・美味しい朝食をご用意しております。(評価:4.2、参考料金:3,600円〜)

      コンフォートホテル刈谷

      朝食ビュッフェ無料!名古屋名物きしめんやこだわりのスムージーなど多彩なメニュー◆小学6年生まで添い寝無料◆フリードリンク有、仕事にも最適なライブラリーカフェ!チェックイン前アウト後も利用可能(評価:4.0、参考料金:2,900円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    刈屋城の過去のイベント・ニュース

    刈屋城では過去に以下のようなイベントが開催されたり、ニュースが紹介されました(1年以内の情報だけ表示しています)。

    周辺にあるお城など

      • 岡崎城
      • 岡崎城
        • 平均評価:★★★★☆(43位)
        • 見学時間:1時間23分(24位)
        • 攻城人数:3717人(11位)
        • 城までの距離:約16km
      • 名古屋城
      • 名古屋城
        • 平均評価:★★★★☆(25位)
        • 見学時間:1時間32分(15位)
        • 攻城人数:5340人(4位)
        • 城までの距離:約23km
    • より多くの
      城を見る

    三河の著名な城

    愛知県の著名な城

    刈屋城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    刈屋城を本城にしている団員

    以下のみなさんが刈屋城を本城として登録しています。

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    図解 戦国史 大名勢力マップ 詳細版 増補改訂版 ([テキスト])

    戦国時代約130年間の勢力図の変遷を分かりやすくビジュアル化してある。
    歴史的な流れだけでなく、大きな戦に関しては、各軍の進行状況や布陣の様子もビジュアル化されているため、
    実際に攻城した際にどこに敵の軍勢がいて、どう攻めてきたのかが分かりやすい。
    戦国時代を俯瞰できる良書。

    玄之丞さん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る