別名 黒内城
お知らせ 詳細
小鷹利城は小鷹利氏の重臣、牛丸重親の居城として知られています。もとは小鷹利氏代々の居城だったとも伝わりますが、1405年(応永12年)頃には牛丸氏が在城したようです。重親死後の1583年(天正11年)、三木自綱・広瀬宗域の連合軍に奇襲され落城すると、城主・牛丸又右衛門親綱は越前大野の金森長近の元へ逃げ込みました。その後、1585年(天正13年)に羽柴秀吉の命を受けた長近が飛騨に侵攻すると、親綱はその先方として活躍し、小鷹利城を奪還しました。ただし城は使われることなく廃城になったと思われます。現在城址には土塁や空堀、畝状竪堀群などの遺構を確認することができます。
目次
小鷹利城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
項目 | データ |
---|---|
アクセス(電車) |
|
アクセス(クルマ) |
|
駐車場 |
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。
あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)
小鷹利城について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
小鷹利城では過去に以下のようなイベントが開催されたり、ニュースが紹介されました(1年以内の情報だけ表示しています)。
まだ本城登録している団員がいません
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する