攻城団からのお知らせ

攻城団の各種お知らせ用のブログです。毎月のレポートや新機能のご紹介など、スタッフからのサイトに関するご連絡はここに書いていきます。

お城×紅葉の写真が全国からたくさん届いてます

ぼくが住む京都は先日の雨でイチョウ並木の葉っぱも散ってしまい、もう紅葉も終わりかけていますがみなさんの地元はどんな感じですか。

じつはお城って春のサクラだけじゃなく、紅葉の名所だったりもするんですよね。

攻城団にも全国各地のお城で撮影された紅葉の写真がアップされてきてますので、いくつかご紹介します。めちゃくちゃきれいですよ。

百済寺城です。
ここは聖徳太子により創建された百済寺が六角氏によって城塞化された、いわゆる「城郭寺院」というやつです。
百済寺は別名「百彩寺」とも呼ばれるほどで、宣教師ルイス・フロイスが「地上の天国」と絶賛したことでも有名ですね。

百済寺城へいく

こちらは同じいちろうさんが撮影された日野城。蒲生氏郷が生まれた城ですね。ここも雰囲気ありますね。

日野城へいく

なぜか日本100名城に選ばれている足利氏館は現在、真言宗大日派の本山「鑁阿寺(ばんなじ)」になってますが、ここには大きなイチョウの木があります。

足利氏館へいく

長野県にある高遠城といえば桜で有名なんですが、もみじも「もみじ祭り」が開催されるくらいすごいんです。

高遠城へいく

こちらは岡山県の津山城。ここの紅葉もすごいですねー。

津山城へいく

奈良県の高取城も鮮やかですねえ。

高取城へいく

ここからは今年の写真ではないのですが、きれいなのでご紹介。

越前大野城へいく

彦根城へいく

姫路城へいく

いかがでしたか。お城と紅葉、いいですよね。
今週くらいが最後の見頃かもしれませんので、城攻めと紅葉狩りに出かけてみるのもいいと思います!

   
この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

最新記事

攻城団レポート(2023年11月)

  • 月次レポート

毎月恒例の月次レポートを公開します。あと1か月というのが信じられないくらいスピーディな一年でした。11月はサイトのアクセスは低調でしたが、ぼくも含めて団員の活動はかなり活発でした。そろそろ今年の城納めをどこにするか考えないといけませんね。

つづきを読む

新発田城にチラシが置いてあります

  • チラシ設置報告

3匹の鯱がのっている特徴的な御三階櫓があることで有名な新発田城にも攻城団のチラシを置いていただきました。安兵衛茶屋と新発田市観光情報センターで入手できます。

つづきを読む

攻城団ツアーズ・城たび〈玄蕃尾城〉を開催しました

  • 城たび

11月11日(土)、攻城団ツアーズ・城たび〈玄蕃尾城〉を開催したのでレポートを書きました。じっさいにどんな準備をして、どんな感じのツアーになったのかを今回参加できなかった方にも紹介します。

つづきを読む

お城ページのスマホでの見た目を少し修正しました

  • お知らせ

姫路城や二条城など、お城ページをスマホで見た際のデザインを少しだけ修正しました。

つづきを読む

宇和島城のチラシが新しくなりました

  • チラシ設置報告

宇和島城のコラボチラシが新しくなりました。宇和島城の天守内、日本100名城スタンプのとなりに置いていただいています。

つづきを読む

よもやま話の関連記事

記事の検索

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る