紹介文

初沢城は鎌倉時代にこの地を支配した武蔵七党の横山党庶流の椚田氏の築城とも、大江広元の子孫といわれる片倉城主・大江氏(長井氏)の築城ともいわれますが詳細は不明です。その後、北条氏が支配するようになると八王子城の支城として活用され、1590年(天正18年)の豊臣秀吉による八王子城攻め、落城とともに初沢城も落城、廃城となりました。現在はハイキングコースとして整備されています。なお、東麓の初沢川沿いにある高乗寺は、長井氏によって寄進された寺で、豊臣勢が八王子城を攻めたとき本陣を置いたとされています。

初沢城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

初沢城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 高尾天神社本殿裏に初沢城、初沢山山頂への入口があります。途中、手作りの道標があり迷わず城趾碑がある山頂に行くことが出来ると思います。(2023/02/23訪問)
  • 高尾駅南口から高尾天神社参道入口まで徒歩10分。そこから天神社横を通り山頂の初沢城本丸まで15分ほど。曲輪、堀切などが見られます。(2020/12/07訪問)
  • ハイキングコースになっており、散歩するにはちょうど良い大きさです。 が、もう少し遺構が残っていると良かったです。(2020/03/21訪問)
  • 高尾天神社の裏山に郭らしき広場と細い山道、最頂部にも平場がある。梅が見頃だった。(2020/03/07訪問)
  • 登城口から本丸まで10分で登れる方は健脚ですね。私は往復45分。探索するなら1時間はかかるでしょう。(2020/10/24訪問)
すべてを表示(14コメント)

初沢城について

初沢城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

連郭式

縄張形態

山城

標高(比高)

249 m( 25 m)

城郭規模

内郭:--  外郭:--

築城主

椚田氏か

築城開始・完了年

着工 鎌倉時代初期か

廃城年

1590年(天正18年)

主な改修者

長井氏、山内上杉氏

主な城主

椚田氏、長井氏、三田氏宗、北条氏

遺構

土塁、堀

指定文化財

都史跡

復元状況

初沢城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成連郭式
縄張形態山城
標高(比高)249 m( 25 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主椚田氏か
築城開始・完了年着工 鎌倉時代初期か
廃城年1590年(天正18年)
主な改修者長井氏、山内上杉氏
主な城主椚田氏、長井氏、三田氏宗、北条氏
遺構土塁、堀
指定文化財都史跡
復元状況

更新日:2023/12/11 03:35:27

初沢城の城メモ

初沢城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

初沢城の観光情報

初沢城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

 

料金(入城料・見学料)

 

休み(休城日・休館日)

 

トイレ

 

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

 

初沢城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

初沢城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(11日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    10.50
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    11.09
  • 09時
    Rain / light rain
    11.57
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    11.55
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    11.42
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    11.04
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    10.68
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    10.32

明日以降の天気(正午時点)

  • 12日
    Rain / light rain
    10.54
  • 13日
    Clouds / few clouds
    13.55
  • 14日
    Clouds / scattered clouds
    10.91
  • 15日
    Rain / light rain
    9.52

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

初沢城の地図

初沢城へのアクセス

初沢城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR中央線/京王高尾線・高尾駅から徒歩20分

アクセス(クルマ)

  • 中央自動車道・八王子ICから20分

駐車場

 

初沢城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR中央線/京王高尾線・高尾駅から徒歩20分
アクセス(クルマ)
  • 中央自動車道・八王子ICから20分
駐車場

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    初沢城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      八王子スカイホテル

      駐車場のご利用は必ずフロントへお申し出ください。地面の跳ね板が上がるタイプのコインパーキングとなります。1回¥500(最大24時間)にてチェックアウトまでのご利用となります。(評価:4.1、参考料金:5,000円〜)

      マロウドイン八王子

      本館WI-FI接続インターネット無料。TVは地デジ対応の液晶テレビ。(評価:3.3、参考料金:5,850円〜)

      タカオネ

      2021年7月オープン☆「すぐそこにある、なかなかない体験を」日常生活から離れて、小鳥のさえずりや川のせせらぎ、新しいアクティビティを楽しみ、心も体もリフレッシュ!レンタル登山シューズあり(評価:4.6、参考料金:6,750円〜)

      アパホテル<八王子駅西>

      新宿や横浜へ乗り換え無しでアクセスが可能、「高尾山」へも車で約15分の立地。全室45型以上液晶テレビ設置、携帯・スマホの充電に便利な枕元の電源、USBポート。朝食付きプラン:焼きたてパンが人気!!(評価:4.0、参考料金:3,500円〜)

      アパホテル<八王子駅北>

      新宿や横浜へ乗り換え無しでアクセスが可能、「高尾山」へも車で約15分の立地。全室45型以上液晶テレビ設置、携帯・スマホの充電に便利な枕元の電源、USBポート。(評価:3.6、参考料金:3,600円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    初沢城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 八王子城
      • 八王子城
        • 平均評価:★★★★☆(44位)
        • 見学時間:2時間3分(1位)
        • 攻城人数:2069人(60位)
        • 城までの距離:約3km
      • 滝山城
      • 滝山城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間22分(--位)
        • 攻城人数:1354人(117位)
        • 城までの距離:約8km
    • より多くの
      城を見る

    武蔵の著名な城

    東京都の著名な城

    初沢城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    初沢城を本城にしている団員

    以下のみなさんが初沢城を本城として登録しています。

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    レンズが撮らえた幕末日本の城―永久保存版

    私も愛読しています。この写真に収められている建物がすべて現存していれば・・・と思わずにはいられません。天守だけでなく、江戸城の蓮池巽三重櫓や大阪城の本丸三重櫓群、津山城の壮大な櫓群を見るとつくづく残念な思いがします。欲を言えば、全部復元してほしいです。

    hiro.Eさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る