紹介文

明智城は明智光秀が生まれた城として知られています(諸説あり)。光秀は11歳で城主となり、斎藤義龍に攻められ落城するまでの30年近くをこの城で過ごしていたと考えられています。城址には本丸跡や曲輪・土塁などの遺構が比較的良好な状態で保存されており、明智城址散策道として整備され、春から秋にかけてはハイキングコースとして楽しめるようになっています。また、城址北麓にある天竜寺には日本一大きな(184cm)明智光秀の位牌と明智氏歴代の墓所があり、旧暦6月には光秀公御法要が営まれています。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
明智城は「明智光秀ゆかりの城めぐり」のバッジに登録されています。

  • 明智光秀ゆかりの城めぐり

明智城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

明智城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 本丸から水の手曲輪のほうに降りるところに見どころがたくさんあります。(2023/05/20訪問)
  • 大手口駐車場から攻城しました。登城道から見る切岸が素晴らしいです。(2022/10/22訪問)
  • 天龍寺駐車場をお借りして攻城しました。(2022/04/16訪問)
  • 明智駅から土日祝は、Kバスが運行してます。 ピンク色のワゴン車で定員9人。  明智駅から明智城址口まで20分、300円です。(2021/10/24訪問)
  • ナビはお寺側の登城口をセットするのがオススメです。反対側(団地側)からでも入れますが2~3台分しかスペースがないことと、本丸付近にあるので登城が味気なくなります。(2021/04/10訪問)
  • 曲輪跡や切岸が見られますが、それ以上に注目したいのは城跡の整備方法です。 主な見所を一筆書で回れる散策路や、戦国時代の山城の雰囲気を味わうことのできる馬防柵と逆茂木、明智荘を一望できる展望設備等、城好きの「欲しい」が詰まっている城だと思います。(2020/11/03訪問)
  • 近くまで来たので、本丸に建てられた銅像を見てきましたが、一時期に比べて人も少なく、ボツンと立っているので、寂しさが際立っていました。銅像自体はとても格好良いのですが…。(2020/10/03訪問)
  • 緑の丘や臨時駐車場がありますが、花フェスタ記念公園にとめて歩くのがベストでした。(2020/03/13訪問)
  • 花フェスタ記念公園西口駐車場より徒歩で15分。県道381号公園入口より50mほど北進した所に『天龍寺』案内看板があります。天龍寺を目指して進みます。明智城案内板もあり、スムーズに行けると思います。旧搦手道方面も見学できるようになりました。(2020/01/19訪問)
  • 花フェスタの駐車場から徒歩で15分程 大河の影響で今年の祝日は混雑予想です。(2020/01/13訪問)
すべてを表示(76コメント)

明智城について

明智城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

連郭式

縄張形態

山城

標高(比高)

178 m( 80 m)

城郭規模

内郭:--  外郭:--

天守メモ

建造されず

築城主

土岐頼兼

築城開始・完了年

着工 1342年(康永元年)

廃城年

1556年(弘治2年)か

主な改修者

主な城主

明智氏

遺構

指定文化財

市史跡

復元状況

模擬冠木門(大手門跡)

明智城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成連郭式
縄張形態山城
標高(比高)178 m( 80 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
天守メモ建造されず
築城主土岐頼兼
築城開始・完了年着工 1342年(康永元年)
廃城年1556年(弘治2年)か
主な改修者
主な城主明智氏
遺構
指定文化財市史跡
復元状況模擬冠木門(大手門跡)

更新日:2023/12/01 03:29:25

明智城の観光情報

明智城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

 

料金(入城料・見学料)

無料

休み(休城日・休館日)

 

トイレ

 

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

 

明智城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)

無料

休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

明智城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(01日)の天気

  • 03時
    Clouds / scattered clouds
    1.53
  • 06時
    Clear / clear sky
    1.36
  • 09時
    Clear / clear sky
    5.58
  • 12時
    Clouds / scattered clouds
    8.60
  • 15時
    Clouds / scattered clouds
    8.68
  • 18時
    Clouds / scattered clouds
    5.45
  • 21時
    Rain / light rain
    4.92
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    4.57

明日以降の天気(正午時点)

  • 02日
    Clouds / overcast clouds
    7.72
  • 03日
    Clouds / few clouds
    9.53
  • 04日
    Clear / clear sky
    10.52
  • 05日
    Clouds / overcast clouds
    11.04

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

明智城の地図

明智城へのアクセス

明智城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • 名鉄広見線・明智駅から登城口まで徒歩20分

アクセス(クルマ)

  • 東海環状自動車道・可児御嵩ICから10分

駐車場

  • 大手門前駐車場(無料、約10台)
  • 城址公園駐車場(無料、約20台)
  • 天龍寺横駐車場(無料)
  • 花フェスタ記念公園西口駐車場
  • 緑の丘駐車場

明智城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • 名鉄広見線・明智駅から登城口まで徒歩20分
アクセス(クルマ)
  • 東海環状自動車道・可児御嵩ICから10分
駐車場
  • 大手門前駐車場(無料、約10台)
  • 城址公園駐車場(無料、約20台)
  • 天龍寺横駐車場(無料)
  • 花フェスタ記念公園西口駐車場
  • 緑の丘駐車場

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    明智城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    明智城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      ABホテル可児

      和洋バイキング健康朝食・全国名湯めぐりの男女別大浴場・駐車場が無料!可児御嵩ICより車で約7分、可児駅、新可児駅より徒歩約13分♪(評価:4.3、参考料金:2,200円〜)

      ホテルルートイン可児

      出張や行楽、限定プランや女性におすすめプランも勢揃い!またビジネスマンのお助けQUOカードなどご用意。大浴場完備、バイキング朝食無料で明日の活力養えます♪(評価:3.9、参考料金:5,025円〜)

      HOTEL R9 The Yard 美濃加茂

      美濃加茂ICより車で10分!工場や工業団地も程近くビジネスに最適◎独立客室で快適な滞在を♪(評価:4.6、参考料金:3,900円〜)

      シティホテル美濃加茂

      ● 駅近| JR美濃太田駅≪目の前≫● 設備| 無料完備≪全室Wi-Fi対応≫● 駐車場 | 収容台数90台≪駐車場無料≫(評価:3.6、参考料金:4,928円〜)

      ホテルルートイン美濃加茂

      JR美濃太田駅徒歩すぐ、岐阜・東濃エリアの中継点。活性石人工温泉大浴場・サウナ・水風呂有り♪ご宿泊者様朝食無料サービス♪(評価:3.8、参考料金:6,700円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    明智城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 美濃金山城
      • 美濃金山城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間8分(--位)
        • 攻城人数:1293人(124位)
        • 城までの距離:約4km
      • 犬山城
      • 犬山城
        • 平均評価:★★★★☆(11位)
        • 見学時間:1時間16分(37位)
        • 攻城人数:5192人(5位)
        • 城までの距離:約13km
    • より多くの
      城を見る

    美濃の著名な城

    岐阜県の著名な城

    明智城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    明智城を本城にしている団員

    以下のみなさんが明智城を本城として登録しています。

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    図解 戦国史 大名勢力マップ 詳細版 増補改訂版 ([テキスト])

    戦国時代約130年間の勢力図の変遷を分かりやすくビジュアル化してある。
    歴史的な流れだけでなく、大きな戦に関しては、各軍の進行状況や布陣の様子もビジュアル化されているため、
    実際に攻城した際にどこに敵の軍勢がいて、どう攻めてきたのかが分かりやすい。
    戦国時代を俯瞰できる良書。

    玄之丞さん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る