攻城団からのお知らせ

攻城団の各種お知らせ用のブログです。毎月のレポートや新機能のご紹介など、スタッフからのサイトに関するご連絡はここに書いていきます。

「奈良県三名城」のバッジを公開しました

【都道府県バッジ】第26弾となる「奈良県三名城」を公開しました。

奈良には修学旅行などで訪問したことのある人も多いと思いますが、お寺メインでお城にはあまり行けてないという方もけっこういたみたいですね。ぼくも奈良には何度も行ってるし「せんとくん」Tシャツも買ったのに、奈良のお城は郡山城と多聞山城しか訪問してなかったです。

ただ寺社が多いということは木造建築の職人(宮大工)が多いということでもあります。徳川家に仕えた中井家は有名ですが、こうした宮大工たちがいたからこそ、高層櫓や多門櫓などが奈良から誕生したことは十分考えられますね(諸説あり)。
そんな奈良県のお城はそのほとんどが廃城になっているのですが、見ごたえのある石垣を確認できるお城がいくつか残っています。今回も「初心者でも楽しめそう」という基準で団員のみなさんに選んでいただきました。

奈良県を代表するお城として選ばれたのは以下の3城です。

上位2城の高取城(71票)と郡山城(71票)は同数で、ほぼ全員が投票していました。とくに高取城は訪問した方の評価がとても高く、常にランキングでもトップ10に入ってますね。
3位の宇陀松山城(42票)も過半数が選んでいるので、今回はわりと順当に決まりました。ちなみに4位は信貴山城(23票)で、宇陀松山城と信貴山城で迷われた方がそれなりにいらっしゃったようです。

奈良県のお城は多聞山城(3票)や筒井城(2票)など、ちゃんと城址碑を建ててくださってるところが多いので、訪問しがいがありますね。
ほかにも隅櫓が復興されている小泉城(小泉陣屋)(1票)や柳本陣屋(2票)など、江戸時代の藩庁だった陣屋もありますので、そのお城が築かれた時期を調べながらまわるのもいいと思います。

現在は栃木県の三名城を募集中ですので、ぜひみなさん投票にご参加ください!

   
この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

最新記事

攻城団テレビで定期ライブ(生配信)をはじめました

  • お知らせ

攻城団テレビで毎月1回の定期ライブ(生配信)をはじめました。昨日配信した初回放送では攻城団の近況報告に加えて、榎本先生のオススメ本案内とか、いわゆる生成系AIの話題なども扱いました。

つづきを読む

ぼんてん・まるのキャンバスプリント販売開始

  • ショップ・グッズ

ぼんてん・まるが描かれたキャンバスプリントを発売します。非常にクオリティが高く、とてもかわいいのでぜひご自宅や職場に飾ってくださいね。

つづきを読む

攻城団レポート(2023年4月)

  • 月次レポート

毎月恒例の月次レポートを公開します。ぼくもひさしぶりにお城へ出かけましたが、やっぱりお城めぐりは楽しいですね! ブログにレポート記事もたくさんアップされているので、GW中に読んでいただけるとうれしいです。

つづきを読む

小牧山城のチラシが新しくなりました

  • チラシ設置報告

小牧山城に置いていただいている攻城団のチラシが新しくなりました。小牧山歴史館とれきしるこまきの2か所で入手できます。

つづきを読む

攻城団レポート(2023年3月)

  • 月次レポート

毎月恒例の月次レポートを公開します。多くの人がお城を訪問するきっかけは修学旅行と花見だと思いますが、この時期はアクセスも増えますね。花粉の時期が終わればぼくも旅行に出かけたいです。

つづきを読む

記事の検索

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る