攻城団からのお知らせ

攻城団レポート(2020年7月)

ついに「Go To Travel キャンペーン」もはじまりました。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染者数が全国的に増えている中、賛否がわかれるのも当然ですし、岩手県でも感染者が確認され、また人口5万人にも満たないぼくの実家近くでもクラスターが発生するなど、対岸の火事ではすまされない状況となっているのは事実です。
感染予防対策をしながらどうやって以前と同じような生活(仕事もだけでなく趣味も含めて)を取り戻していけるのかをひとり一人が考えないといけなくて、ぼくもどこまでならオッケーかと日々思案しているのですが、とにかく伝染らないよう、伝染さないよう十二分に注意しましょうね。

また旅行に出かける際は自分のルールを守るだけでなく、旅行先で求められていることにも配慮するようにしてください。
たとえば二条城など多くのお城では屋内の見学時にマスク着用が義務付けられています。訪問前にウェブサイトを確認しておくことを心がけましょう。
いずれにせよ外出時にマスクを何枚か携帯しておいたほうがいいかもしれませんね(ぼくも忘れがちなので注意します)。

それでは先月のレポートです。

データで見る攻城団

アクセス自体は先月と比べてほぼ横ばいです。
「Go To Travel キャンペーン」が開始された四連休のアクセスは多かったのですが、これは24日(金)の夜にNHKで放送された「日本最強の城スペシャル」の影響のほうが大きかったです。ようやく関東・関西で梅雨明けしましたが、連休中は天気が良くない日・エリアもありましたしね。
ほかにも何度かテレビでお城が紹介されたので平日にアクセスが増えることもありましたが、全体的な傾向としては従来どおり週末や祝日にアクセスが多くなっています。

数字で見る攻城団

先月の数字前月の数字( これまでの累計)
訪問数 437,328 433,441
ページビュー 1,129,122 1,127,511
滞在時間 11:41 11:13
登録者数 254人 258人( 4,263人 ※アクティブのみ)
当月の攻城数(人) 3,749回(728人) 3,453回(668人)
「行きたいお城」登録数 3,649件 4,448件
アップされた写真の枚数 2,087枚 2,387枚( 194,806枚)
城データ登録数 1 5( 2,724)
城メモの記事数 6 21( 1,925)

攻城数や写真の投稿数など利用者の活動を示すデータも6月とほぼ同水準で、少しずつみんながお城めぐりを再開していることは数字でも裏付けられているのですが、まだ慎重に行動していることも確認できます。
もうしばらくはこの状態がつづくのかなと思っています。

写真の投稿数が累計で20万枚が視野に入ってきました。おそらくこのペースだと9月か10月あたりには届きそうですね。
お城のデータは狗尸那城しか登録できませんでしたが、有志の方々の協力で登録候補をすでに100城以上用意していただいているので、いま抱えている作業が終わったら一気に登録したいと思います。
(抱えてる作業の一部はメルマガで紹介しますね)

先月の攻城記録

先月は二条城に2回、聚楽第に1回と徒歩圏内のお城に出かけただけでした。
二条城には黒書院三の間の特別入室がはじまったので初日に見に行ったのと、後日開催された学芸員解説会を聞きに行ったのですが、平日の来城者数は100人程度と話されていて、例年が5千人だから98%減とかそういうレベルになっています。
観光バスも1台も停まってないし、ぼくが訪問した日もガラガラだから「いまの二条城はすごくオススメだよ」と言いたい気持ちもあるんですけど、京都も感染者が増えてるので積極的に呼びかけることは控えます。
学芸員説明会の内容はブログにレポートを書いたので、二の丸御殿の障壁画に興味がある方はぜひ読んでみてください。

二条城で開催された二の丸御殿「黒書院三の間」学芸員解説会に参加してきました - 攻城団ブログ

二条城で開催された学芸員解説会に参加してきたので、そのレポートを書きました。今回もスライドをぜんぶ撮影したのでみんなに共有しますね。

聚楽第のほうは新しくできた「加藤清正邸跡伝承地」の石碑の写真を撮りに行っただけなのですが、こんなふうに案内板ができたとか石碑が建てられたといった現地の最新情報を攻城団を通してシェアしあえればいいですね。
聚楽第跡には当時の大名屋敷が地名として残っている場所がいくつかあって、たとえば「如水町」は黒田官兵衛の屋敷跡周辺で、加藤清正の屋敷跡周辺も「主計町」として残ってるんですが、石碑のある場所はギリギリ主計町に入ってます(北東隅)。なので、清正の屋敷の敷地の一部だったかもしれないけど、建物があった場所ではないと思います。
京都市内にある石碑は個人の方が建てられているのも多いのですが(これもおそらくそう)、正確な場所にあるのかどうかは注意が必要です。おおよその位置がわかるだけでもありがたいことなんですけどね、訪問記録の写真も撮れるし。

その他の報告事項

先月は2本のプレスリリースを配信しました。
ひとつは「御城印バインダー」の新発売について、もうひとつは攻城団が丸岡城の公式サイトを制作したというニュースです。

御城印バインダーについては予想を大きく上回る反響で、あっという間に初回分として用意した100冊が完売したのですが、これまでの御城印帳の不満点のほとんどを解決する画期的な商品なので心からオススメできます。
そのぶん分厚くて持ち運びには向いてないというデメリットもあるので、ワイド御城印帳との併用がいいかもしれません。

【7/17〜】攻城団がまったく新しい御城印帳「御城印バインダー」を共同開発 - お城ニュース

攻城団と京都の和紙加工メーカー・むらさき紙工が共同開発した「御城印バインダー」を本日から予約開始いたします。

丸岡城とはこれまでもさまざまな取り組みをさせていただきましたが、今回も先方からの相談がきっかけでした。
(基本的に攻城団の法人向け・自治体向けサービスは先方からのリクエストに応える形ではじまることが大半です)
公式サイトはこうした状況下ではますます重要になってくると思うので、攻城団のサイトとの連携を強化しながら日々の更新もサポートしていきたいと考えています。

【坂井市】丸岡城の公式サイトをリニューアルオープン - お城ニュース

丸岡城(福井県坂井市)の公式サイトがリニューアルされました。サイトの制作と今後の運用は攻城団がサポートしています。

ほかにもいくつか水面下で動いている案件があるので、順次発表していけるかなと思ってます。
それでは今月もよろしくお願いいたします。

   
サポーター募集
攻城団は無料で利用できますが、その運営にはたくさんのお金がかかります。5年後も10年後もその先も維持するために、このサイトを気に入ってくださった方はぜひご支援ください。何卒よろしくお願いいたします。 サポーター制度のご案内
この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

最新記事

城活ノートを公開しました

  • お知らせ

「最近のひとこと」のようにカジュアルに攻城時の思い出などを投稿できる「城活ノート」を公開しました。

つづきを読む

攻城団レポート(2024年12月)

  • 月次レポート

毎月恒例の月次レポートを公開します。タイムラインを眺めていると、さっそく多くの団員が城初めの攻城をしているようですね。2025年も攻城団をよろしくお願いいたします!

つづきを読む

スマホ版メニューをスライド対応しました

  • お知らせ

攻城団をスマホで閲覧する際に最下部に表示されるメニューをスライド対応しました。これまでよりたくさんのメニューが並んでいるので、目的のページへアクセスしやすくなりました。

つづきを読む

城がたり〈よくわかる小牧山城〉を開催しました

  • 城がたり
  • 開催レポート

先週土曜日に「攻城団歴史講座・城がたり〈よくわかる小牧山城〉」を開催しました。今回は小牧市の学芸員・鈴木さんを講師にお招きして、発掘調査を通じてわかってきた小牧山城と城下町のことを教えていただきました。とてもおもしろかったです。

つづきを読む

城たび〈黒田涼さんとめぐる江戸城ガイドツアー〉を開催しました

  • 城たび
  • 開催レポート

12月8日(日)に城たび〈黒田涼さんとめぐる江戸城ガイドツアー〉を開催しました。2018年以来、6年ぶりの開催となりましたが、黒田さんのわかりやすい案内で今回も楽しく江戸城を学ぶことができました。参加できなかった方のために当日の様子をレポートします!

つづきを読む

記事の検索

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る