茨城県 | |
---|---|
第43回特別展「八田知家と名門常陸小田氏―鎌倉殿御家人に始まる武家の歴史―」開催(9時〜17時、土浦市立博物館、105円)
期間 3月19日より、土浦市立博物館において第43回特別展「八田知家と名門常陸小田氏―鎌倉殿御家人に始まる武家の歴史―」が開催されます。 |
|
栃木県 | |
第25回「観音山 梅まつり」開催(9時~15時、観音山梅の里、無料)
期間 3月20日より3月27日まで、村上城跡にある観音山梅の里において第25回「観音山 梅まつり」が開催されます。 |
|
特別展「戦国武将 足利長尾の武と美―その命脈は永遠に―」開催(足利市立美術館)
期間 来年2月11日より、足利市立美術館において足利市制100周年記念特別展「戦国武将 足利長尾の武と美―その命脈は永遠に―」が開催されます。 刀工・堀川国広作の刀剣「山姥切(やまんばぎり)国広」(国重要文化財)などが5年ぶりに公開されるそうです。 |
|
千葉県 | |
特集展示「和宮ゆかりの雛かざり」開催(9時半〜17時、国立歴史民俗博物館、600円)
期間 2月22日より4月3日まで、国立歴史民俗博物館において特集展示「もの」からみる近世『和宮ゆかりの雛かざり』が開催されます。 |
|
企画展示「中世武士団-地域に生きた武家の領主-」開催(9時半〜17時、国立歴史民俗博物館、1000円)
期間 3月15日より5月8日まで、国立歴史民俗博物館において企画展示「中世武士団-地域に生きた武家の領主-」が開催されます。 |
|
東京都 | |
企画展「徳川一門 ―将軍家をささえたひとびと―」開催(9時半〜17時半、江戸東京博物館、600円)
期間 2022年1月2日より、江戸東京博物館において企画展「徳川一門 ―将軍家をささえたひとびと―」が開催されます。 |
|
令和3年度春季展「戦国最強の家老 ―細川家を支えた重臣松井家とその至宝―」開催(10時〜16時半、永青文庫、1000円)
期間 3月12日より、永青文庫において令和3年度春季展「戦国最強の家老 ―細川家を支えた重臣松井家とその至宝―」が開催されます。 |
|
神奈川県 | |
企画展「伊豆から鎌倉へ―北条氏の軌跡をたどる―」開催(10時〜16時、鎌倉歴史文化交流館、300円)
期間 1月4日より、鎌倉歴史文化交流館において企画展「伊豆から鎌倉へ―北条氏の軌跡をたどる―」が開催されます。 |
|
コレクション展「帰源院文書からみた戦国時代-小田原北条氏と鎌倉-」開催(9時半〜17時、神奈川県立歴史博物館、無料)
期間 3月5日より4月10日まで、神奈川県立歴史博物館においてコレクション展「帰源院文書からみた戦国時代-小田原北条氏と鎌倉-」が開催されます。 |
|
静岡県 | |
「掛川藩・横須賀藩 御用絵師と藩校教授 文化教養の原点」開催(9時〜17時、掛川市二の丸美術館、200円)
期間 2月19日より4月10日まで、掛川市二の丸美術館において「掛川藩・横須賀藩 御用絵師と藩校教授 文化教養の原点」が開催されます。 |
|
愛知県 | |
「吉田城春まつり」開催(吉田城鉄櫓前広場)
期間 |
|
「小牧山さくらまつり~小牧山園遊会~」開催
期間 |
|
企画展「武家の備え」開催(9時〜16時半、西の丸御蔵城宝館、無料)
期間 1月1日より、名古屋城内にある西の丸御蔵城宝館で企画展「武家の備え」が開催されます。 |
|
「名古屋城春まつり2021-2022」開催
期間 |
|
京都府 | |
「二条城桜まつり2022」開催 ※夜間ライトアップは別料金(入替制)
期間 |
|
企画展「村の“さむらい”たち-刀を差した農民もいた-」開催(9時~17時、京都市歴史資料館、無料)
期間 |
|
特別展示「鎌倉時代の京都」開催(9時~17時、京都市考古資料館、無料)
期間 現在、京都市考古資料館において令和3年度後期特別展示「鎌倉時代の京都」が開催中です。 |
|
大阪府 | |
テーマ展「武将たちの風貌」開催(9時〜17時、大阪城天守閣、600円)
期間 3月19日より、大阪城天守閣においてテーマ展「武将たちの風貌」が開催されます。 |
|
岡山県 | |
「つやま夢灯り庭園」開催(18時〜21時半、衆楽園、1000円)
期間 現在、大名庭園「衆楽園」においてライトアップイベント「つやま夢灯り庭園」が開催中です。 当初は金土日祝のみでしたが、3月25日からは毎日開催となります。 |
|
長崎県 | |
松浦史料博物館移動展「お殿様のもちもの展」開催(10時〜18時、佐世保市博物館島瀬美術センター、500円)
期間 |
|
熊本県 | |
「春のくまもとお城まつり」開催
期間 現在、熊本城において「春のくまもとお城まつり」が開催中です。 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団テレビ「戦国時代のはじまりと終わりはいつか?」の中で団長が紹介されていたので読んでみることにしました。本書では1467年室町幕府に「応仁の乱」という形で押し寄せた前後を戦国時代の始まりとして、江戸幕府を開いた徳川家康が世を去る1616年までの約150年間に付いて、守護大名、守護代、国人などが戦国大名となっていく課程、織田信長の名が世に出てからは、三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)のエピソードが解りやすく書かれています。また北条氏がらみで関東近辺の地侍についての記載があり、東京在住の私としては地域の歴史を知る上での参考になりました。と言うことで、戦国時代を知りたい方の入門編としてお勧めの一冊だと思います。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する