紹介文

船岡山城は「応仁の乱」の際に西軍の城として船岡山に築かれましたが、翌年東軍の細川勝元らによって攻められ落城し、その後は東西両軍とも利用しなかったため、廃城となっています。現在城址は「船岡山公園」となっており、遺構は山腹に空堀が少し残っている程度です。なお山頂にある1875年(明治8年)創建の建勲神社には「本能寺の変」で討死した織田信長が主祭神として祀られています。

船岡山城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

船岡山城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 建勲神社前付近にコインPか何カ所かあり北参道から船岡山公園へ行けます。(2022/02/27訪問)
  • 遺構らしきものは、公園中腹あたりの公衆トイレ付近に見られる堀跡くらいでしょうか。 しかし、京都市内を一望できる立地は応仁の乱の拠点に相応しいです。 また、建勲神社は信長を奉るだけあり、信長に関連する御朱印も豊富に揃っておりました。(2021/10/13訪問)
  • 市バスのバス停からすぐでした。山頂から京都市内を一望できるのでおススメです。(2021/03/28訪問)
  • 急な階段に気をつけてください。昇れば素晴らしい景色が待ってます。御朱印の挟み紙に捺された信長のスタンプには笑いました。御朱印帳をお持ちの方はぜひ頂いてください。(2019/11/12訪問)
  • 建勲神社参詣後 御朱印を待つ間、船岡山公園山頂を散策し比叡山、左大文字、京都市内を眺めた。市民が憩う公園にほっこり。(2019/11/23訪問)
  • 遺構は確認できませんでしたが、応仁の乱の石碑は発見しました。(2019/08/11訪問)
  • 道中ゆるやかな坂になっていて、サイレン塔のあたりから京都市内を眺められる(2019/09/22訪問)
すべてを表示(18コメント)

船岡山城について

船岡山城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

 

縄張形態

山城

標高(比高)

112 m( 34 m)

城郭規模

内郭:--  外郭:--

築城主

山名宗全

築城開始・完了年

着工 1467年(応仁元年)

廃城年

1468年(応仁2年)

主な改修者

主な城主

山名宗全

遺構

土塁、空堀

指定文化財

国史跡

復元状況

船岡山城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態山城
標高(比高)112 m( 34 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主山名宗全
築城開始・完了年着工 1467年(応仁元年)
廃城年1468年(応仁2年)
主な改修者
主な城主山名宗全
遺構土塁、空堀
指定文化財国史跡
復元状況

更新日:2023/12/10 03:33:02

船岡山城の城メモ

船岡山城の観光情報

船岡山城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

 

料金(入城料・見学料)

 

休み(休城日・休館日)

 

トイレ

 

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

 

船岡山城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

船岡山城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(10日)の天気

  • 03時
    Clouds / broken clouds
    10.68
  • 06時
    Clear / clear sky
    10.33
  • 09時
    Clear / clear sky
    13.57
  • 12時
    Clouds / few clouds
    17.79
  • 15時
    Clouds / few clouds
    17.76
  • 18時
    Clouds / scattered clouds
    14.15
  • 21時
    Clouds / scattered clouds
    12.51
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    11.27

明日以降の天気(正午時点)

  • 11日
    Clouds / overcast clouds
    14.67
  • 12日
    Clouds / overcast clouds
    16.31
  • 13日
    Clear / clear sky
    12.89
  • 14日
    Clouds / overcast clouds
    13.32

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

船岡山城の地図

船岡山城へのアクセス

船岡山城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR東海道本線・京都駅から市バス「船岡山」または「建勲神社前」バス停下車、徒歩すぐ

アクセス(クルマ)

  • 名神高速道路・京都東IC

駐車場

付近にコインパーキングあり

船岡山城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR東海道本線・京都駅から市バス「船岡山」または「建勲神社前」バス停下車、徒歩すぐ
アクセス(クルマ)
  • 名神高速道路・京都東IC
駐車場

付近にコインパーキングあり

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    船岡山城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    船岡山城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      アーバンホテル京都二条プレミアム

      ■世界遺産【二条城】徒歩約15分   ■JR・地下鉄の駅徒歩圏内/バス停すぐ ■周辺コインパーキング多数有り   ■お子様添い寝12歳まで無料     ■アメニティバー/フリーコーヒー有り(評価:4.3、参考料金:4,275円〜)

      ザ ロイヤルパーク キャンバス 京都二条

      ブレイクエリアやワークスペースとして、ご宿泊ゲストが無料でご利用できるラウンジやスタイリッシュなデザインの大浴場もあります。カジュアルにご利用いただける空間で、旅とホテルをお楽しみください。(評価:4.9、参考料金:5,100円〜)

      ザ エディスターホテル京都二条 Comic&Books

      キタ━━ヽ(*・∀・*)ノ━━!!12月20日ザ エディスターホテル京都二条 Comic & Books始動!!ロビーのMANGA Libraryには約10,000冊のMANGA、客室ご利用のお客様は無料!!(∩´∀`)∩ワーイ!(評価:4.1、参考料金:3,442円〜)

      ハートンホテル京都

      デニムを基調とした意匠に洛中髙岡屋仕立て京あめ風クッション。入浴剤やスープも選べるアメニティバーも好評◎朝食はカスタマイズするホットドッグであなただけの朝ごぱん体験を/12時アウト/駐車場・先着順(評価:4.3、参考料金:3,400円〜)

      KeFU stay&lounge 

      京都には何度も来たことがある。だからこそ、もっと京都に来ませんか。(評価:4.8、参考料金:780円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    船岡山城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 聚楽第
      • 聚楽第
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:25分(--位)
        • 攻城人数:796人(184位)
        • 城までの距離:約1km
      • 二条城
      • 二条城
        • 平均評価:★★★★☆(16位)
        • 見学時間:1時間24分(23位)
        • 攻城人数:4722人(7位)
        • 城までの距離:約2km
    • より多くの
      城を見る

    山城の著名な城

    京都府の著名な城

    船岡山城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    船岡山城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    江戸の名奉行 43人の実録列伝 (文春文庫)

    大岡越前や遠山の金さんといったテレビでおなじみの「奉行」だけじゃなく、板倉勝重や曲淵景漸、池田長恵など一般的にはよく知られていない名奉行のエピソードも多数紹介されています(ぜんぶで43人)。
    自分が知らないだけで、歴史上にはこんなにもたくさんの魅力的な人物がいたのかと驚きますね。

    こうの)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る