紹介文

沼城は宇喜多直家の舅である中山信正によって築かれた城です。信正は1559年(永禄2年)、直家によって謀殺され、その直家はのちに金光宗高をも謀殺して岡山城に居城を移すまで、沼城に14年間在城しました。1602年(慶長6年)、岡山に移封された小早川秀秋によって廃城となりました。現在、弁財天神社が奉られている小山が本丸跡で石碑が立てられられています。また浮田小学校の北側にある小山が西の丸跡です。

沼城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

沼城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 宇喜多直家の居城、秀家の生誕地、秀吉の中国大返しの中継点など重要な役割を果たした城で、本丸の案内板の縄張図によるとけっこう大掛かりな城だったようです。ただ見学した範囲では遺構はよくわかりませんでした。川を挟んで西側にある西の丸跡は浮田小学校の裏山にあたり、見学するには小学校の職員室にお越しくださいとの張り紙がありましたが、土曜日のため職員がいるのかわからず断念しました。(2018/08/04訪問)
すべてを表示(7コメント)

沼城について

沼城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

 

縄張形態

平山城

標高(比高)

30 m( 30 m)

城郭規模

内郭:--  外郭:--

天守縄張、天守形式

 

天守の階数

 

天守の種類

非現存天守 天守の分類

天守の高さ

 

天守台石垣の高さ

 

天守の広さ(延床面積)

 

天守メモ

天守が岡山城に移築され大納戸櫓として利用されたが明治維新後に破却された。

築城主

中山信正

築城開始・完了年

着工 天文年間(1532年〜1555年)

廃城年

1602年(慶長6年)

主な改修者

主な城主

中山氏、宇喜多氏

遺構

土塁、空堀

指定文化財

復元状況

沼城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態平山城
標高(比高)30 m( 30 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
天守縄張、天守形式
天守の階数
天守の種類非現存天守 天守の分類
天守の高さ
天守台石垣の高さ
天守の広さ(延床面積)
天守メモ天守が岡山城に移築され大納戸櫓として利用されたが明治維新後に破却された。
築城主中山信正
築城開始・完了年着工 天文年間(1532年〜1555年)
廃城年1602年(慶長6年)
主な改修者
主な城主中山氏、宇喜多氏
遺構土塁、空堀
指定文化財
復元状況

更新日:2023/12/04 03:32:47

沼城の城メモ

沼城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

沼城の観光情報

沼城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

 

料金(入城料・見学料)

 

休み(休城日・休館日)

 

トイレ

 

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

 

沼城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

沼城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(04日)の天気

  • 03時
    Clear / clear sky
    5.79
  • 06時
    Clear / clear sky
    5.12
  • 09時
    Clear / clear sky
    7.07
  • 12時
    Clear / clear sky
    10.54
  • 15時
    Clear / clear sky
    11.49
  • 18時
    Clear / clear sky
    9.86
  • 21時
    Clouds / scattered clouds
    9.10
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    8.41

明日以降の天気(正午時点)

  • 05日
    Clouds / overcast clouds
    10.93
  • 06日
    Clear / clear sky
    13.68
  • 07日
    Clear / clear sky
    16.68
  • 08日
    Clear / clear sky
    13.48

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

沼城の地図

沼城へのアクセス

沼城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR山陽本線・上道駅からバスに乗り「浮田校口」バス停から徒歩約5分

アクセス(クルマ)

  • 山陽自動車道・山陽IC → 県道37号線 → 国道2号線

駐車場

なし

沼城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR山陽本線・上道駅からバスに乗り「浮田校口」バス停から徒歩約5分
アクセス(クルマ)
  • 山陽自動車道・山陽IC → 県道37号線 → 国道2号線
駐車場

なし

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    沼城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      岡山国際ホテル

      岡山市街を一望できるシティホテル☆テラス付きレストランでの朝食はプチリゾート気分♪普通車250台無料平面駐車場完備!お車でのご旅行も楽々♪JRでお越しの方には無料シャトルバス毎日運行中♪(評価:4.2、参考料金:5,750円〜)

      西大寺グランドホテル

      周辺に所要のビジネス客にも、車を使う観光客にも。大き目の部屋で全室無料WiFiあり。周辺にはスーパー・グルメも豊富で無料自転車貸出で生活が充実。駅・バスターミナル・主要道路にも近く便利です。(評価:4.3、参考料金:4,950円〜)

      LaPirataーラ・ピラーター

      本格イタリアコース料理が味わえる貸切別荘感覚のホテル(評価:不明、参考料金:25,740円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    沼城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 岡山城
      • 岡山城
        • 平均評価:★★★★☆(21位)
        • 見学時間:1時間27分(21位)
        • 攻城人数:3464人(17位)
        • 城までの距離:約10km
      • 備中高松城
      • 備中高松城
        • 平均評価:★★★☆☆(89位)
        • 見学時間:43分(89位)
        • 攻城人数:1537人(98位)
        • 城までの距離:約19km
    • より多くの
      城を見る

    備前の著名な城

    岡山県の著名な城

    沼城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    沼城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    ヤマケイ登山学校 登山入門

    山城に行く人限定ですがオススメします。
    山城は標高が低いところが大抵なのでここまで必要ないという部分も多いです。ただ、全体像と選択肢を知っておけば取捨選択できるようになります。
    そう言う意味ではこの本はちょうど良いボリュームだと思いました。
    過去の自分と照らし合わせると、無謀な行動をしていたと感じることがあります。しっかり身に付けて安全かつマナーを守った山城巡りをして行きたいと思います。

    しのはさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る